情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
商人の息子 ロヴィンは、調香師 エレオノーレ を投票先に選びました。
おはよーさん。
ユーリエ白確定確認。やれそうならまとめよろしく。
あとローゼンハイムの襲撃も確認。この襲撃筋は読めないな…。
俺からはエレオノーラ吊り一択の状況だが、それじゃ芸も花もないし、今日も大人しく粛々と灰見継続かね。
おはよーさん。
ユーリエ白確定確認。やれそうならまとめよろしく。
あとローゼンハイムの襲撃も確認。この襲撃筋は読めないな…。
俺からはエレオノーレ吊り一択の状況だが、それじゃ芸も花もないし、今日も大人しく粛々と灰見継続かね。
>>1:124 ヴェルナー
ごめん、反応漏れ。返事さんきゅ。
占いと吊りの使い方に関する意識の確認で、「黒いと思うところ」が占いに該当するなら、吊りはどこ行く思考なのかなと思ってな。
俺も黒狙いだけど、吊りが始まったら占いは基本吊りあての次に黒いとこ行くから、そーゆーのどういう方針かなって。
>>1:198 シルキー
主題と関係ないのは、うん。
買いかぶってる…のかなあ。買いかぶってると考えるとシルキー白っぽい気がしてきた。
>>1:181 タチアナ
「ヴェルナーは人のスタンス探りは〜」
★例えば「他人に目が向いてるのは人間っぽい」的な思考もあると思うんだが、そう感じない点があったら教えてほしい。
>>1:246 カーク
俺の思考の進み先は、質問の主題より、視点移動ミスが何故起こったのか、だったんだよな。自分の村視点を意識しすぎて占い師の視点への移動が上手くいかなかった可能性。
でも買いかぶってたと言われると、ああそうだなあと思うところもある。んで現時点ではシルキー微白寄りに寄せ。
あー。
霊ロラ派は「ふつーに偽っぽい方先吊り派」と「ロラ完遂のために真っぽい方先吊り派」と「真偽より情報がうまく取れそうな方残し派」の三パターンくらいいると思ってるんで、ここもどこ派か言っとくとわかりいいんじゃねえかな。
ついでに申告しとくと、俺明日、昼間は全くいらんねえ。親父による手伝い監禁が発生する。その分夜は起きてるつもりだが。
悪い、ちょい明日の前倒し分に襲われてるんで一撃で。
>>49 ディーク
☆エレオノーレ人狼。
ざっくりと、本人からは伺いにくい、カーク人狼の騙りは他灰との比較でちょい疑問、シュテラは質疑の返答の率直さが人狼としては微妙、消去法。
あと占に人狼なら、今日割っていいんじゃねーかな。ここはいくらでも状況考え得るんで確度低いが。
ただいまー。
>>63 フレデリカ
何この「そこは聞かなくてもわかってるパート2」。
んー、フレデリカ的には俺の言ったパターンどこ行く派?
無記名じゃなかったら霊どっちかってだけ決めて、翌日意見さらうのも面白いんだけどな。
…「ロラなんだからどっちでもええがな派」とかあるかな。
>>64で「ディーク黒だったらシルキー白でいいや」フラグが立ちました。
>>60 タチアナ
なるほど。
俺としては、ヴェルナーの質問の繰り返しのやりとりとか、人狼だとすると悪目立ちかなという感じはするんだよな。
探りの印象が薄いのは納得。ただ、理解が及ばないことの対話だと、なかなか深いとこには入っていきにくいもんだよなー、とかも思いつつ。
ありがとな。
リーゼロッテ
灰考察ばっと見て。ヴェルナーの>>1:71が冷静だってのはなるほどなって気持ちになった。当惑しながら対話しようとしてる感じがするな。
フレデリカとリーゼロッテのやりとり。
>>1:193 >>1:197 >>1:204 >>1:209 >>1:213
んー。フレデリカの中では斑自体出た時点で能力者同様「舞台から外される」感覚なのかな。
パンダは考えないで吊ろうぜ! って主張出来るのは、フレデリカ自身が占われたら最低でもパンダが出る人狼っぽい雰囲気ではないと思う。
リーゼロッテの>>213も若干「パンダを判断する側」視点っぽくて微白じゃねーかな。
無難+思考が引き出されないと出にくい、んだな。で、ステルス感になってる。
>>71 フレデリカ
ん、方法ちょっとわかりにくい。
パターンとかいいから、どっちを何故吊りたいか聞いて、投票もまとめないで最終的に多かった方がドボン的な?
>>86 ナネッテ
ありがと。
タチアナに関してヴェルナーの視界晴らし意識してたんだ。それは意外。
>>89
フレデリカ確白かー。「殴り合いが華!」みたいなタイプって、確白になると殴って「くる」相手がいなくなることで活きが下がることもあると思うんだけど、そーゆーとこ考慮した?
>>100 フレデリカ
まじで。事前申告すら無しか。それさすがに情報メタクタにならね?
いやまー申告したって後で見たらズレてたぜーとかあるかもしれんけど。
…あるかもしれんから、それはそれであるのか? どーなんだろ、そこは灰同士で情報さらいやすい方法合議した方がいいというか当事者の俺が何冷静に少数派っぽいロラ派と話してるんだっていう自己ツッコミ。
>>94 ナネッテ
ごめん、「霊能保護のためだけに能力処理に回る」って、ちょっと意味が掴みにくかった。教えてくれると嬉しい。
>>113
☆反応の想定が明確にあったというより、三人を個々に占い希望として挙げてて選んだのかと思ったんで、タチアナとヴェルナーが関連づけで挙げられてると思ってなかった。
(下)多分大丈夫でしょう了解。
>>115 タチアナ
機械的作業に「灰がするつもりがあるなら」そうなる。
ローラーは俺らの命と引き替えに灰同士が殴り合う時間を作る策だ。
逆に甘え禁止、と思ってくれるよな?
>>128 タチアナ
>>115 >>120が間に挟まってるってことで。エレオノーレの「機械的作業」に対する反発で言葉が行き来した。
…また間に合わんというな。
ナネッテとの話は、俺がリアタイでいなかったので空気掴みにくかったから聞いたらなんか予想外に長引いてごめんって感じ、と説明しておく。
俺の吊り希望は、まず▼エレオノーレ。現状人狼側確定してるんでな。わからんとこ吊るよりはここだ。
これだけだと材料にならんので、灰からは▼ディーク。昨日から最黒変わらず。>>64で言ったとおり、ここ黒出たら、すり寄られだろうシルキー白でいい。
>>42の「結果として確白の銀を守る事が出来た」が、なんでユーリエ吊り大前提なんだかわけがわからんと違和感持ってたところに、>>51で「ああ、自分が吊るための寡黙を探してたのか」という気持ちに。
占い先は、…迷うな。にわかに人気のヴェルナーだけど、エレオノーレ人狼想定だと、エレオノーレの考察から切れてると考えた。
で、昨日ユーリエ占いのトリガーを引いたのも、ヴェルナー疑いのトリガーを引いたのも、フレデリカって感覚が俺にはある。
引っかかりはあれか、ディークとのロラ関係のやりとりか。ライン切りの外にまで行ってない気はするんだけどな。
…俺の電池が切れかけてる。
▼エレオノーレなら●フレデリカ、▼ディークなら●ヴェルナー。
おやすみ、触ってない衆すまん。
投票を委任します。
商人の息子 ロヴィンは、銀髪の巫女 ユーリエ に投票を委任しました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新