人狼物語−薔薇の下国


352 夕凪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


尉官 ジル

ハトチラ。
占われることにとても自責的なアイリさんは、C無さそう度99%で、良い所だったと思うんだけどな。
ジャンさんの村の様子評はとても頷けるんだけど、
アイリさんが占われた事そのものを悲観的に捉えかねないな、とも。
みんなで暗い顔しててもねえ?

カークさんのは、うーんと、僕途中までイングリッドさんをただの灰とか思ってたからね。
僕が気にしてた、は違う。そういう人がいる、ことをしってる。

クレメンスさんのは、あれ。
僕の等身大がお笑い見習いならそれをそのまま出すのが良い、って思っちゃうんだよね。

で、分かりづらいですって言われて直す、その流れで伝わるんならそれはそれだ、と。
自分で良い翻訳が思いつく時間があるなら分かりやすくする作業はするんだけどね、もちろん。
この村の違いは、おっちゃんにも投げたからおっちゃんから出ないかな、と思ってたけど、喉数だよ。

(150) 2015/07/05(Sun) 13:45:33

尉官 ジル、細かいとこはえーってとこもあるけど、独自性好きはそうだと思うよ!

2015/07/05(Sun) 13:46:34

尉官 ジル

(縄チラ……)

ただいまー。これから読む。

で、リクエストに応じて圧縮気味で話そうと思うんだけど、
急ぎでこれってのはないかな? ボクの目が欲しいというのとか。無いか。

流れ的には、狼側はボクをお取り置きにすることにしたんかなー、という感じがちょっと。
……男の子だから泣かないし。

(242) 2015/07/05(Sun) 20:22:46

【独】 尉官 ジル

さあこっから800ptカウントで参りましょうか。
現在1312pt。残り512ptまで使って良し。

(-46) 2015/07/05(Sun) 20:26:44

尉官 ジル

あ、先にこれだけ。

ベルコさんで気になるのは、>>84
なぜ興味が無いんだろう、出さなくとも推理は十分してそうなのに。

今日の占判定が確白で、
「まあそうスよね、アイリは予想通り村だったのだ」とかいう感じで
心が動かないのは分かる。
割れる割れないに興味はないです、もまぁ有りそう。

けど、一度決定を超えてきた村を、アイリ白をもって見返す、だとか。
「こういう想定があったけど、その通りだったor違ったetc..」という答え合わせ。

そういうのって、発生しないもんかな?

(250) 2015/07/05(Sun) 20:35:31

尉官 ジル、見たところ無い気がするんだけど、見落としてるだけか?

2015/07/05(Sun) 20:37:16

尉官 ジル>>4:418……だと……。じゃ、ローシさんとカークさん先にしよう。

2015/07/05(Sun) 20:40:11

尉官 ジル

<ロー・シェンさん>

>>1:148はアイリに同意、を清々しく連打。
そこだけで聞くまでもなく好印象ではあるんだけど、
クラリッサさん>>1:164の質問に対しての>>1:179で改めて、爆発。

ローシさんは、こうした段階的な発言が多く見られる。
ボクへも、>>1:187「ん?」→>>1:214「爽やか」とかね。
>>1:223>>1:244でもどんどん言語化してるよね。
そういう思考の雪崩が、白いと思う。

(279) 2015/07/05(Sun) 21:30:40

尉官 ジル

それだと、初動がなんか合わない。
>>1:141の第二発言。確認発言の数分前に、
>>1:0のカシムの発言をactでいじってる。

狼の「今議事見始めたよ」のアピールだとすれば、
地味かつ、相当練られてると思うんだよね、これ。

そういった「作り込みを見せる意識」のある狼だとすれば、
恐らくは素の部分である、「議事に対する遅れ意識」をベースに村人視点を作り、
アイリさんを乗りこなそう、といった場当たりさに違和感が出てくる。

これは、一人の狼が同時に持つ方向性ではないと思う。

だから、村だろうなと。

(281) 2015/07/05(Sun) 21:32:06

尉官 ジル

あとはザッと。
>>1:239のジャンさんの良いところメモってくれるのとか、良い。
こういうシンプルな積み上げがボクは好きだな。

1d深夜のクレメンスさんを見る目なんかは、ウェルシュさんも言ってたけど、まぁボクも共感する所かな。
ボクがもし笑い上戸でない形でこの村に入ったとするならば、多分囚われてた、と思う。

>>2:199は、ボクなりの自己分析はあるけど……聞く?

(283) 2015/07/05(Sun) 21:33:00

尉官 ジル

>>281の前のヤツ抜けてたー!!


ただここ、議事に対して遅れ気味、なボクに共感を寄せることで、
同じく若干遅いスタートになってる自身の立ち位置を
「アリ」なものとして確保したい、
という狼の狙い、という見方はできるけれど。

(287) 2015/07/05(Sun) 21:35:27

尉官 ジル、ロー・シェンさんについて>>279>>287>>281>>283 の順で読んで欲しい……

2015/07/05(Sun) 21:37:28

尉官 ジル

ん、>>199についてね。
まぁまず生来気の強い方ではないんだけど。さておき。

ボクのできる事って、もうそこまでスゴイもんじゃないというのは解ってるんだよね。情報処理スピード等など。
「その話は難しくてわかんねっすわ……え、なんかわかりあってるの貴方ら……」ってなることもあるしさ。

でも、じゃあそこで戦う気がないかっていったら、わりとそこは別で。
ただ、その自意識に引っ張られて、勝手に「出来ない範囲の事を自分にも出来るはずと思って落ち込む」とかが発生する事があるんだよね。
「もっと白くなれるだろ」とかね。くだらない話だけど。

(305) 2015/07/05(Sun) 21:56:16

尉官 ジル

だから、そうならんのは当たり前である、と冷静な自己認識を保つのが一つ。
多分、あとはボクの心が弱いんで。
自分と理想との差を慰めるためにちょっと過剰に弱気になってる所はあると思ってる。

そこ含めて、ボクや村にネガティブな効果を与えるものでなければ、便利に使っていこうと思ってるけどね。

強気になる所は、なんか今掴めてる、やれる、って思ってるところだと思うよ、多分。(だから白視されると安心しがち)
実例はアイリさん疑いで転がってると思われ。

(306) 2015/07/05(Sun) 21:58:05

尉官 ジル、暫定希望●カークさん▼ベルコさん(霊なら▼イングさん)だけ出してまた潜る

2015/07/05(Sun) 21:59:36

尉官 ジル>>312 カークさん、時間があればメレディスさん見てから考えるって感じ

2015/07/05(Sun) 22:08:21

尉官 ジル、暫定だから昨日のまんま。むしろ●カークの方が違和感ない?

2015/07/05(Sun) 22:08:47

尉官 ジル

<カークさん>
ボクの冷静な部分は、
ウェルシュさんが褒めてた>>311のクラリッサさんの考察を見に行ったら、うんうん頷いてその通りだ、と言ってる。
素っぽいところ白い。

ウェルシュさんが読ませたがった>>18下段、読んだけど、
言葉の選択がアイリ・ジルを天秤にかけた狼にしてはやっぱ変、とは思うんだけど、
その後の回収はどちらかと言えば慌ててる、の部類だから、
どっちでもあるかな、と。

(323) 2015/07/05(Sun) 22:25:35

尉官 ジル

主観としては、ちょっと>>142が微妙だと思った。
ボクがCO確認してそうなそぶりってなんかあったっけ。
大事にしてるなら、CO回し止めてゴメン、ぐらいは入るよね。どこかで。

なんなら、クレメンスさんにゃあの非COの文面が
なんかのネタだと思われてるぐらいの投げっぷりなのに。
(鳩で聖とか霊とか出すの手間だっただけ、と言う)

ボクの想定する「そう見えそうな範囲」と、
カークさんの実際のアンテナ、をじっくり見比べたわけじゃないんだけど、
あんまボクを追った言葉に見えなかった、なぁ。そこの認識が。

>>1:364で考察の自然さを思っただけに、んー? と。
占っときたい感じ。

……ジルお前そのパターン、アイリさんで失敗しただろ、というのはあるけど。

(325) 2015/07/05(Sun) 22:27:14

尉官 ジル、なんかそんなメレディスさん黒いんかなー…まあ読もう

2015/07/05(Sun) 22:30:29

尉官 ジル

仮見た。反対するほどのものは今のところ、無いかな。

カークさん>>338
1日目ならそういう想像の広げた先の印象論、でいいと思うんですけど。

そうではない、という実態が分かるもの、
既にボクの発言として残ってないかな、という感じなところかな。
>>141「垂れ流し」だからまとまってない、と言えばその通りかなとは。

(348) 2015/07/05(Sun) 22:46:35

尉官 ジル

あー、一番村に見えてない順って事で言えば、
▼ベルコさんよりは▼イングさん、というのはあるんだけど。
(ほぼノー言及でこの言い分はゴメンなんですが)
ウェルシュさんが死ぬのも早くなるのかな、と思うと、というのはあります。

(355) 2015/07/05(Sun) 22:50:13

尉官 ジル、軍人 メレディスに首を傾げた。

2015/07/05(Sun) 22:55:53

尉官 ジル

メレディスさんは、>>1:340がなんか、読んでも特に返すことないな、
と思って放っといたのだけれど、
これは今見ると、ちょっとだけ変かなぁ。

聞かれたっぽいので答える、という「相手に情報を開示する姿勢」と
事実と違うので反応しなくていいかなと思った、の差。

ボクがメレディスさんのクラ非狼の取り方を甘い、と言うということは、
ボクはクラリッサ非狼はその要素では取れない、と思っているということで。

「良い質問」で得たものを大切にする、は分かるけれど、
そこからの発展、議論の固まり、
あるいはボクがなぜそう考えるのか、の疑問に枝を伸ばす所。

ちょっと村ならありそうなものが、抜けてるかもしれない。


んー、1日目に比べてパッと見て白いね! てなる所が少ないのは。
疑いの受け手に回ったから、もあるかな。

(401) 2015/07/05(Sun) 23:14:21

尉官 ジル

>>1:282>>29>>87(>>1:426「占うなら偽黒でても判断できそうな所」)

ボクを薄ら白めに見てるものの決定打はない、動きが変わった反論できそう、とかいう評価は特にない、
ならば、ボクは偽黒出ても判断でき無さそうなまま、なのでは?

>>379も見たけど、第一の真の黒狙いはどこへ? 初日限定の話?

(403) 2015/07/05(Sun) 23:15:00

尉官 ジル

ベルコさんの事は、なんだろな。
狼あるとして、ニート系狼とも思わない。

村でも狼でも、うまくノレなかったが為のものだと思う。
じゃあそういう時の村ってどうなるだろな、って思った時に、

相変わらず、ボクには一切興味ないんスね……、けっこう、疑ったり、
ボクがベルコさんについて考えたところ、話題になってますけどね……、
といった感じで。
興味のアンバランスさ、はやっぱり抜けてないのか、

あるいは、ベルコさんが狼として「使える」灰としてボクを見ていないか、じゃないか、と思っている。
発言力や、立ち位置的にね。

(413) 2015/07/05(Sun) 23:20:15

尉官 ジル

オズさん>>412
ええ、●メレディスさんでもいいかな、というぐらいには。
吊りはちょっと、昨日の白要素の印象がボクから抜けてないんで、飛べない。
ただ反対もしないでしょう。

でもベルコさんのがよっぽど村としての肯定要素がないから、
吊りはそっちだな、やっぱり。

カークさんは>>371がなんかホントにいま見てましたね、で。
あ、大丈夫かな、って思えてきてます。

(418) 2015/07/05(Sun) 23:23:54

尉官 ジル

おお、う……。
>>403はアンカミスです。ついでに補足

>>1:482「ジルもアイリもこれだけ要素でるなら別にいらなくね?」と
>>29>>87(>>1:426「占うなら偽黒でても判断できそうな所」)

(427) 2015/07/05(Sun) 23:29:51

尉官 ジル

あ、形にします。
改めて、ボクの希望を●メレディス▼ベルガマスコに変更します。

票数見てるなら検討してください>ローランドさん。



後、ジャンさん、オズさん、リエヴルさん、クレメンスさん、は白印象かわんないですね。
昨日取ったような白印象を継続して積み上げてる。

中でもクレメンスさんがいいな、と思ってます。
必要だと思うことをガンガン要望、集めて回っては判断してる感じ。

昨日の決定周り、
ホントにメンディスさんを狼と思って詰めるつもりだったのか、
村懸念してる風をやってたら、うっかりそこ抜けちゃったパターンあるか、と思いましたが、
ボクの白要素がいろいろと、当たっていればいるほど、
ボクにダメージを与えかねないものでどんどこ詰まれてるあたり……。
容赦なくなったらヤバイ、と自制するのもわかると言いますか。

(450) 2015/07/05(Sun) 23:41:16

尉官 ジル、スピードが足りなかった

2015/07/05(Sun) 23:42:08

尉官 ジルは、州国軍 ベルガマスコ を投票先に選びました。


尉官 ジル

んー、シロウさんが偽ならライン操作とか十分にしてそうだけどなぁ。
わりと、架替えやすい議論の組み立て方だと思う。
具体的にどこを架け替えてる、と思ってるわけではないけれど。

ベルコさん>>451
(ん、大丈夫ですよ)

ボクの推理が実際に狼を見つけるかどうか、と、
ボクに狼を見つける気があってそれで考察を書いてるか、は。
別問題では?

その辺のボク怪しげだな、っていうのに確信を持ったタイミングってどのへんですかね?

(463) 2015/07/05(Sun) 23:50:40

尉官 ジル、気づいたら800pt超えてた。ローランドさん考察ぐらいしか短縮感ないけど参考になったんだろうか

2015/07/05(Sun) 23:55:09

尉官 ジル

ジル狼だ! なら強打だと思うんですが、
処理したほうがいい、は強打なんだろうか……。

分かりやすい範囲の例えだと思って言いますが、
ベルコさんはホームランしか打ちたくないタイプ、なら村でも一応わかるかな、とは。

推理外してる=わざとの狼くさい=村は推理当てるべき、とか、
そもそも温い推理を並べて迷っていく主義ではない、という。

ちなみに>>1:441はジャンさんに言われてアイリ狼なら、を考えてみた記憶です。

ベルコ>>476
正直な所、ボクはベルコさんと話してもないので、話してみたかったが一つ。
そして割れるのは無くはないし、なんなら霊判定が片方落ちてる、のも全くナシではない、と思ってますよ。

(485) 2015/07/06(Mon) 00:07:32

尉官 ジル、州国軍 アイリさん、そうですね。ちょっと見てみようかなぁ。

2015/07/06(Mon) 00:13:22

尉官 ジル

そのまえに軽く能力者について思うことを。

クラリッサさん。
途中「おっちゃん」と間違えてスミマセン。
それでは可愛さが半減。

ところで、ボクはおいちゃんに共感寄せて、あと>>1:353で触れられてるとこと。
あとはけっこー放置状態と思うんですよ。
そこ、気持ち悪くないですか?
「実際にほっといてる狼」、だとは思いませんか?

(495) 2015/07/06(Mon) 00:22:50

尉官 ジル、下士官 クラリッサの連打にびっくり。なんかありがとう……。思わなかった、は了解だよ。

2015/07/06(Mon) 00:37:56

尉官 ジル

シロウさん。

今日ボクの白を取るにあたって、アイリさんへの当たりを見るのって、
色のついてる視点から見ると、予め用意しやすいことだと思うんですよね。
これは、イングリッドさんにも思ってる事なんですけど。

>>1:473「反発白視」という言葉まで出てきてるのに、
アイリさんとボクの間に立つことも、特にはなかったし。

あと、クレメンスさんの反証とはいえ、
ボク狼の仮定めっちゃ熱入ってませんかこれ。


ボクのアイリさんへの当たりとかって、まぁ、よくある状況要素ですよね。
で、まあよくあるからこそ、使える要素でもある、とは思いますが。

ただ多分この村、わりと「人を見る村」で。
だから、状況要素だけなら、ボクは風に吹かれて死ぬと思う。

なんか、その辺に、狼側っぽいお取り置きを感じてます。

(503) 2015/07/06(Mon) 00:41:32

尉官 ジル

ただ、そういうボク視点を抜きにしてざっと眺めれば、
ちゃんとまっすぐ立って、村に色々投げたり、懸念したり、
という姿勢自体は、占い師っぽいのかなー、と思うので、
でもそれって、作れないものではないし、というのもあって。

占い師に関しては、>>51のリエヴルさんの感じです。

(506) 2015/07/06(Mon) 00:44:05

尉官 ジル

あ、ちなみにおいちゃんのバラ占い云々は見てます。
ボクがエゴ云々出してなかったらもうちょい素直に見れたかもしれないと思うと、ちょっとうん。
でもいいな、とは。


すみません能力者雑感だけで時間切れになりそう……(眠くなってきた)

アイリさん>>507
憧れだけでなく、実際のところ比較論で言えば実際に独自な部分もあるだろう、とか。
自分も、とは思うものの、実際の所はこの村のジャンさんなりを見て、というよりも、
ボクが元々持ってる「ちょっと面白いこと言ったろ」心からくるもんもあるんじゃないかな、とか、違和感はありますが。
それを再構築したら、まぁどっかの村でみた面白い人に憧れてる、っちゃその通りで。

全部言い当てられるとか逆に気持ち悪いですから、そんなもんか、と。
大枠は合ってるって思いますよ。

実際、そこをキーにボクを読み解いてるのは見えた、ので。
言い当てて気分よくさせてみる系の懐柔、ではないな、ってかんじですね。

(512) 2015/07/06(Mon) 00:52:08

尉官 ジル

ウェルシュさんは、なんか一番村側に見えます。
やりたい事やその独白が。
>>51で言えば、ちょっと超えてきてる。
おいちゃんがらみも、ライン切りや寄せ、というよりは本当に心配してそうで。

ボクに関して、カークさんを見るように向けてきた偽、だとして、
アイリさん解消した時点で、ボクの疑い先って、もはやベルコさんだけじゃないですか。
ベルコさんと繋がってるにしても、カークさんよりメレディスさんでは?

それって偽としての意味ないな、と。

(515) 2015/07/06(Mon) 00:58:14

尉官 ジル、下士官 シロウさん、反証というタテマエできたんで、ブレーキも要らず楽しくなっちゃった、ということかな。

2015/07/06(Mon) 00:59:34

尉官 ジル、わからなくもない。ただ結論が白じゃね、ならブレーキ踏んだほうが安全じゃないですかね……。

2015/07/06(Mon) 01:00:36

尉官 ジル、反証という色検討、にブレーキをかける必要はない、か。

2015/07/06(Mon) 01:01:09

尉官 ジル、下士官 シロウさん、ふむふむ。んーー、まぁそうだね。クレメンスさんに迫られてるしなこれ。

2015/07/06(Mon) 01:07:35

尉官 ジル、反証熱い(厚い)のぶぶんはやっぱナシだね。ごめん。

2015/07/06(Mon) 01:08:44

尉官 ジル

イングリッドさん。

シロウさんと両偽ならば、
強めに切っとくか、のターンじゃないのかなこれは。

いやジル、取り置いてないよ。
これこれこうで、みたいなのがないから怪しい、とは言わないけども。

イングリッドさんが今疑いを晴らしたり説得すべきなのって、シロウさんなのかな?
という不穏さ。

(518) 2015/07/06(Mon) 01:21:25

尉官 ジル

>>288、ボクを偽黒として抱えるつもりがあった、というのが。
>>275という状況は把握しているし、>>1:386の苦手意識もある。

例えば真でしかないような占い師がいるんなら、真霊の意識としてはわかる。
この村はそうじゃない。
ジル村と一緒になり、より大変なことになる、というのは、
やっぱ懸念するもんじゃないかなぁ。

あと>>228●ジルは白狙いって言ってるけど、
>>1:322>>1:324>>1:330>>1:334>>1:379、からの>>1:430
「狼ならなんで灰に入る? 能力者の方が得意では?」→
「え? 灰のが得意なの?」→(じゃあ非狼にはならないか、と)「戻った」
んでしょ?

どこが白狙いやねん。

(519) 2015/07/06(Mon) 01:22:02

尉官 ジル、SG保護、という目的なら偽黒懸念しないのおかしい、に戻る。

2015/07/06(Mon) 01:23:35

尉官 ジル、力尽きた。

2015/07/06(Mon) 01:31:08

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

アイリ
5回 残8414pt(-)
メレディス
0回 残8059pt(-)
クレメンス
16回 残7832pt(-)
オズワルド
0回 残8485pt(-)
リエヴル
5回 残6958pt(-)
ジャン
8回 残9045pt(-)

犠牲者 (4)

カシム(2d)
0回 残10000pt(-)
シロウ(3d)
2回 残9021pt(-)
ローランド(6d)
1回 残9608pt(-)
ウェルシュ(7d)
5回 残8102pt(-)
ぷよぷよオフ

処刑者 (6)

ベルガマスコ(3d)
2回 残9340pt(-)
クラリッサ(4d)
0回 残7911pt(-)
ロー・シェン(5d)
10回 残9335pt(-)
ジル(6d)
6回 残7797pt(-)
イングリッド(7d)
1回 残9807pt(-)
カーク(8d)
6回 残8593pt(-)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (4)

フレデリカ(1d)
0回 残9897pt(-)
ベルティルデ(1d)
0回 残9735pt(-)
ノーラ(1d)
0回 残9884pt(-)
ユーリエ(1d)
2回 残9589pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby