情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
おお、黒がでたな。
ぬぅ…フェリクス狼で、相方が発言量から今日吊られそうだった位置にいたリーゼだから黒出した、というのもありうるか。
いずれにせよ面白くなりそうである。
村利念頭にありそうなテオが昨日の終盤の反応で個が前に出たのは不可解であるのだよな。これテオ黒だと腑に落ちるとこ。
テオドールは情報の拾い方と思考の優先順位の付け方(状況からざっくり色つけ>単体精査)の流れが好ましく見えてた。もしここ白だとすると、効率優先するあまりに出た反応であろうか。
コンラートのテオ黒視は占い先交換狙いなら回りくどい気がしなくもない。目的(フェリクスの占い先を変える)がもう少し前に来てもいいような感触もあるのだが。
現状フェリクスに大きなマイナスあるわけではない(というか役職抜きの単体印象でみたら最白)なので、斑吊ろうぜ!から意識が動かせそうにないのである。
キアラの言う、フェリクスのおでこに「俺が真だ」は言い得て妙であるな。
黒見えて落ち着いた占い師に見えるのである。
ヒンメルは養生するのだぞ。触手は病に効くのであろうか…?
気になって覗きに来てみたが、思っていたのとだいぶ違う方向で白熱していて驚いたぞ。
テオドールの遺言を楽しみにしていたのだが、これでは聞けそうにないな。残念だ。
/*
>>193
どのみち割れてもテオ吊りとは思うのだけども。こういう票の入れ方見ると、イングリッド嬢狼で「いっそころせー」に見えてしまうのはどうしたものか。
ちなみに、10>8>6>4
フェリ真で、▼フェリ>▼テオ、と流れて、もし霊襲撃が通ってテオドールの霊結果が見えなかった場合、4人時点で残った占い師吊りきってもいいものか?みたいな流れになるんだろねきっと。
ハードル高くはあるけど勝ち筋が残ってないわけではないのか。
カークの希望でもあるし、動かぬであろうな。
テオドール吊りは妥当なとこであろ。
返答に喉割いた都合もあるのだろうが、テオドールが比較的白視得てるキアラを灰狼とみてる割りには危機感薄く見える。フェリクスは特段減点すべき箇所はない。偽黒としても、色みておくべきとこである。
コンラートもだな。ベル嬢あたりが言っていた気がするが、騙りなら上手いものだ。
イングリッド嬢は二人と比較するとどうしても埋もれる&真視取れてない真の危機感や焦りのようなものが感じられぬな。
ぬ、ローゼンハイムではないか。
第一幕の一声は迫真の演技であった。
遺体のフリというのも遠目から見ると分からないものだな、肝が冷えたぞ。
ときに…そなたケチャップの匂いがするな。
ちなみに私は盤面上斑吊り鉄板なのだが
パッション:フェリ&リーゼ(orセルウィン)狼あるかもー?
斜め読み考察:フェリ真/テオ&コン狼
という状態だったりするのだ。パッションが当たっていたらディークの弟子に入って占いを学んでみるのも悪くないな。
んー、この状況で狼の狩回避…どうなのであろ。
狩も占も対抗全部先吊りせねば勝てぬ分、ハードモードではあるけども、勝ちを狙えなくはないな。
大人しく黒打たれて釣られるくらいならば、といったとこか。
黒打ち被せるのは、1手目の吊りで情報落ちすぎるからあまり得策には思えぬ。
確霊は狼視点厄介であるな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新