人狼物語−薔薇の下国


201 異端なるモノの舞踏場

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場近辺 ―

……何故だろうねぇ。
価値観、とやらの違いなのかも知れないけれど。

彼らのなそうとしている事は、受け入れられぬからね。
私も力を尽くすとしようか。

[歌うように紡ぎつつ、手は緩く少年の髪を撫ぜる]

うん、気を付けるんだよ。

[素直に諾を返す様子>>3に微かに笑みを深めつつ。
最後にぽふ、と軽く叩くように撫でてから、そ、と手を離した]

(7) 2014/06/03(Tue) 00:58:48

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場近辺 ―

……さて。
招かれざる客人たちは、どうなさるおつもりなのかな?

[す、と周囲に視線を巡らせつつ、小さく呟く]

私は少し、周りを見てくるとしよう。

……ファミィは、ここにいるかい?
それなら、何かあったら、『声』を出して報せなさい。
そう遠くまではいかないから、すぐに戻れるはずだ。
遠くなく、クレステッド君も来るだろうしね。

[そう、ファミルに声をかけた後、気まぐれな猫はふらり、と歩き出す。**]

(12) 2014/06/03(Tue) 01:17:06

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/03(Tue) 01:20:20

【独】 銀月の奏者 ソマリ

/*
私くっついてると、バトル入り難くなりそうなので、さくっと離れておいて、と。

さて、後はヴェルと少しでも話したい所だし、そちらに声かけておこうかなぁ。

……でぃーくんとは、ぎりぎりまで接触しない方がおいしい気がするけど、まあ、そこは流れ次第だねw

(-21) 2014/06/03(Tue) 01:24:42

【独】 銀月の奏者 ソマリ

/*
【原作者視点ボケ突っ込みこーなー】

・そういや、舞踏場のコア>>15、って、『漆黒の告死天使』のアレなんじゃ……。
 →いや、アレは『封印区』の特殊仕様だから!
  いないから、巨大なイモムシの如き何かなんていないから!

と、あほなことやってないで、寝よう……w

(-22) 2014/06/03(Tue) 01:29:05

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/03(Tue) 22:06:21

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[ファミルの返事>>31に頷いた後、緩く周囲を見回しながら歩き出す]

……さて。
どんな手で仕掛けてくるのやら。
あまり、騒々しくしてほしくはないのだけれどねぇ。

[ぽつり、そんな呟きを落とす。
とはいえ、過去に遭遇した狩人たちの素行を思うに、『騒々しくない』、というのが期待できない事なのはわかっていた]

(39) 2014/06/03(Tue) 22:56:16

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[歩いて行けば、感じる気配。>>41
覚えあるそれに、奏者はす、と目を細め]

……ヴェル。
君も、こちらに来ていたのか。

[気配の方へと歩み進めて、声をかけ。
足取り重く見える様子に、緩く首を傾いだ]

(47) 2014/06/03(Tue) 23:18:17

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

なるほど、ね。

[眉を下げて返された答え>>51に、周囲を見回して]

ああ、中々思うようには行かぬだろうね。
……それでも、新たなる可能性が踏み荒されるのは、見過ごせるものではない。

全てが芽吹けるものではない、とわかっていても……ね。

(55) 2014/06/03(Tue) 23:47:00

【独】 銀月の奏者 ソマリ

/*
超余談。

セラフの『新種』嫌いはまあ、過去のあれこれのせいなんだけど。

……孤狼との一件(『Silberne Flugel』)で、それが更に加速しているという説もある。


……アレ、コンプレックスの塊だかr(
[くろねこ、銀の羽の山につぶされました]

(-34) 2014/06/04(Wed) 00:05:52

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

そう……『種』は、文字通りの『種』……可能性を芽吹かせるもの。
それを受け入れぬ者に刈らせてしまう訳には、ねぇ。

[『異形種』というモノに、絶対の認識を持つ奏者の声に揺らぎはない。
彼にとっては、それを否定する要素は何一つ存在しないから]

ああ、複数の狩人が入り込んでいるようだね。
クレステッド君は、自ら狩りたい者がいるようだったから、ソレを探しに行ったんだろう。

……琥珀の風刃……か。その名は、初めて聞いたかな。

[何気ない口調で返しつつ、ヴェルザンディの声の微かな震えに奏者は目を細める]

(64) 2014/06/04(Wed) 00:37:58

銀月の奏者 ソマリ

……無理をする必要はないんだよ、ヴェル。
己が力で対せる、と思うものに当たればいい。

……力というモノは、対になって引き合うもの。
君が対せぬ者には、私や、他の誰かが対する事になるだろうからね。

[声の震えは、揺らぎを感じさせるもの。
故に、無理を、という言葉には複数の意味が織り込まれていた。
言葉の通り、力の釣り合わぬ相手と無理に対するな、という意味と。
揺らぎ与える者と無理に対するな、という意味と。

とはいえ、それは強制を伴うものではない。
彼女の在り方は彼女自身が定めるもの、という認識があるから]

(65) 2014/06/04(Wed) 00:38:04

銀月の奏者 ソマリ

……まあ、いずれにしろ。
行ってみない事には、どうにもならないね。

[響く銃声>>46に向けられる厳しさ帯びた表情。>>60
対する奏者が浮かべるのは、どこか愉しげな、笑み]

……無粋者には、速やかに退場してもらわねばならぬのだから。

向こうには、ファミィもいるはずだが……あの子だけでは、心許ない。
私たちも、行くとしようか?

[く、と笑いながら、優美な仕種で手を差し伸べる。
その手が取られても取られなくても、奏者は再び、銀の繭の下へと戻るのだが。*]

(66) 2014/06/04(Wed) 00:38:08

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/04(Wed) 00:40:36

銀月の奏者 ソマリ

[『融合体』となってから、数年。
狂気に呑まれる事もなく、己が在り方を──何者にも束縛されぬ在り方を通し続けていた。

揺らぎを感じた事がなかったわけではない。
ただ、それを無為なものとして、文字通り斬り捨ててきただけの事。

『融合体』となり、猫を名乗るようになって以降。
古い名前で彼を呼んだ者は、例外なく真白き刃によって斬り払った。
古き名前シルヴィオは、奏者にとっては忌まわしき束縛の象徴でしかない。
己であって己でない在り方を強要され、それに従っていた日々の。

そこから解き放たれる事を渇望していた彼にとって、『種』の開いた世界は何より望んでいたもの。
そう思うが故に共振は強く、揺らぎない様子が時に同胞をも恐れさせている事は知っている。
もっとも、それは奏者にとっては取るに足らぬ事ではあるのだが]

(69) 2014/06/04(Wed) 01:05:00

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

……まあ、それだけと言えば、それだけとも言うのだけれどね。

[誰に言うでなく、ぽつり、と独り言ちる。
望みを叶えてくれたものだから、無為にされるのは面白くない。
気まぐれな猫が『舞踏場』に対して抱く想いは、その程度]

とはいえ、無粋な侵入者を見過ごすわけには……ねぇ。

[言いつつ、見据える先に銀の繭へと向かう者たちが見えたなら。
挨拶代わり、と言わんばかりに音色と衝撃波をひとつ、走らせる。**]

(70) 2014/06/04(Wed) 01:05:05

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/04(Wed) 01:07:29

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[衝撃波と短剣が交差する。>>72
ぶつかりあった二つの力、一方は散り、もう一方は砕けてやはり、散る]

……ほう……中々に。

[牽制目的の一撃とはいえ、加減などはしていない。
それを的確に迎え撃った判断の速さと、何よりその力に奏者の笑みが深くなる]

退屈しのぎ……などと、悠長な事は言ってられないかな、これは。

[零れる呟きは、愉しげな響きを帯びる。
相手が紡いだ名が届いていたなら、そこにはまた違う響きが織り込まれもしたろうが]

(75) 2014/06/04(Wed) 08:26:18

銀月の奏者 ソマリ

[ふ、と、視線が上を向く。
上から飛来する気配>>73を感じ、そちらに音色を放たんとするものの、僅かに遅い。
放てば速いが、放つまでに間が空くのが、奏者の操る音色の欠点。

とっさ、選択するのは飛び退き避ける事。
降下してきた鴉の嘴はこちらを掠めるように動き、再び空へと舞い上がる]

……挨拶返し、というところかな?

[捉えようと思えば十分捉えられたであろう一撃を、敢えて掠めるに止めさせたのであれば。
それは転じて、それだけの自信と、見合った実力がある、という事に他ならない]

ふ……これは本当に、面白い、ね。

[それほどまでの強者であるのであれば、対してみたい、と。
気まぐれな猫の好奇心が疼く]

(76) 2014/06/04(Wed) 08:26:23

銀月の奏者 ソマリ

[繭の近くに見える人影は、二つ。
先に別れたファミルの姿も、向かうと言っていたクレステッドの姿もない。
だが、その気配自体は遠くない所にあり]

……侵入を許した、かな。
そういう意味でも、彼らは止めねばならないねぇ。

[これ以上踏み荒されるのは面白くない。
だから、旋律を紡ぐことに躊躇いはなく。
低音と高音を取り混ぜた音階を紡ぎ、速度と重さの異なる衝撃波の三連撃を先に走らせた後、奏者もまた、そちらへ向かう歩みを速めた。**]

(77) 2014/06/04(Wed) 08:26:27

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/04(Wed) 08:28:28

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[離脱する背>>78、それを追う事はしなかった。
集中して当たらねば撃ち抜かれる──そんな心地がするから]

……中々に、芸達者なようだね。

[三連撃に対する様子>>80に、小さく呟く。
これまで対してきた狩人とは違う、と。
それは既に、確信の域に達していた]

他の子に任せる訳にはいかないね……あらゆる意味で。

[力量という点は元より、自身の好奇心のためにも。
この狩人は、己が当たらねば、と。
そんな思いを抱きつつ歩み進めた所に向けられた、言葉。>>82
奏者は歩みを止めて、ひとつ、瞬いた]

(83) 2014/06/04(Wed) 20:26:04

銀月の奏者 ソマリ

……随分と、面白い事を言うね、君は。
私と相対して会話を求めて来た狩人は、多分、初めてだよ。

[零れるのは、本当に愉しげな響きを帯びた笑い声]

構いはしないよ……私も少し、君に興味が出て来たからね。

[『舞踏場』の維持を求める『異形』の本能と、己が興味を優先する猫の好奇心。
二つの競り合いは、後者が勝って。
返したのは、こんな言葉。**]

(84) 2014/06/04(Wed) 20:26:09

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/04(Wed) 20:28:36

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[過去に対した狩人たちは、こちらを脅威と見なし、狩る事を優先するものが大半だった。
だからこそ、今対峙する彼は、猫にとっては興味深く。
対話に応じた理由は、ただ、それだけ]

……曲? ああ……あれ、か。

[投げかけられた問いかけ>>85に、奏者はやや、目を細めた]

私がつくったものではないよ。

古い古い、音楽データに残されていたものさ。
いうなれば、過去の遺物、とでも言ったところだね。

……それが、どうかしたのかい?

(86) 2014/06/04(Wed) 21:21:11

銀月の奏者 ソマリ、メモを貼った。

2014/06/04(Wed) 21:23:03

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

……懐かしい?

[返る言葉>>87に、声は僅か、訝る響きを帯びる。
彼の曲を、『シルヴィオ・カレンベルク』が公の場で演奏した事は一度たりともない。
それを懐かしい、と称するその由縁は何なのか、と。
そんな疑問が、過って消えた]

生憎、誰が作ったモノなのか、データの演奏者や歌い手がどこの誰なのか、の記録は残されてはいなかったねぇ。

……一つ、関わりあるらしい言葉は遺されてはいたが。

[ここで、一度言葉を切り。
猫が向けるのは、探るような視線]

……何故、そこまで拘るのかな、この名もなき曲に。

(88) 2014/06/04(Wed) 21:59:24

【独】 銀月の奏者 ソマリ

/*
やあ、長考した。

……気を付けないと、一気にばとるすいっちはいっちゃうじゃないですか、このやり取りってばwww

いや、愉しいんだけどね、うんw

(-46) 2014/06/04(Wed) 22:00:44

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

…………。

[紡がれる、取引にも似た言葉。>>89
対し、奏者はしばし沈黙する]

……いいだろう。
教える事に不利益もなければ、教えぬ事に益もないからね。

[そう、返して。
問いに返された言葉>>90に、一つ、息を吐いた]

(91) 2014/06/04(Wed) 22:26:54

銀月の奏者 ソマリ

『自由なる蒼き風』。

……私に言えるのは、ただ、それだけだね。

[知るのはそれだけだった。
風が何を意味するのか、それが自分とどんな関わりがあるのか。

唯一、それを知る者──『シルヴィオ』の祖母は、全てを内に秘めて逝ってしまったから。

奏者からそれを手繰る術はなく、故に、告げられるのはここまでだった]

その『風』が、君の探すものであるか否か、関わりがあるかどうかは、私には知れぬよ。

(92) 2014/06/04(Wed) 22:27:00

【独】 銀月の奏者 ソマリ

/*
ご、ごめん。
ちょっとだけ、しりあすすいっちオフってこれだけ言わせてwww


なしてここまであいされてるのwwwwwww


そーいや、この頃は何してんだろか、『蒼神』。
天使か鴉の様子見してる……かな?

(-50) 2014/06/04(Wed) 23:04:32

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[告げた言葉の齎した変化。>>93 >>94
それが何を意味するのか、それを知る術は奏者にはない。
そしてそれを追及するよりも、重要な事態が発生したから──意識は、そちらへ向かう事はなかった]

……ほう。
私に、その『名』を向けるものが、まだいたとは、ねぇ……。

[笑いながらの宣。>>95
それに返して零れ落ちる声はやや、低い]

(99) 2014/06/04(Wed) 23:19:59

銀月の奏者 ソマリ

……君が何者であり、何を求めているのかは、知らぬが。
私の方にも、君を滅せねばならぬ理由ができたようだよ。

[言葉に続いて零れ落ちるのは、笑い声。
それは、どこか軋んだ響きを帯びる]

……久しぶりに。
『本気』を出さねばならぬようだねぇ。

[軋んだ声が綴る言葉は。
とても、とても、愉しげなもの]

(100) 2014/06/04(Wed) 23:20:05

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

ああ、忌まわしいねぇ。
その『名』も、その『名』が成した事も何もかも。

[それは揺るぎない事実、故に否定はしない。
続いた問いかけ>>101には、冷たく笑んで]

……それを知って、どうすると言うのかな。
君にとっては、詮無いことだろう?

[返すのは、緩やかな拒絶。
鴉と黒猫に視線が向くのは一瞬、細められた目は対する狩人に向けられる。
一見するとただ緩く立つだけのその姿には、隙と呼べそうなものはない]

(104) 2014/06/04(Wed) 23:39:21

銀月の奏者 ソマリ

― 舞踏場・近辺 ―

[軽い口調で綴られる言葉。>>106
それに、奏者は大げさなため息を一つ、吐いた]

……単なる興味、ねぇ。

[細めた目が、にこやかな笑顔>>107に向けられる。
数拍、間を置いて。

く、とひとつ、笑い声が落ちた]

(109) 2014/06/05(Thu) 00:12:42

銀月の奏者 ソマリ

……本当に、面白い……いや、珍しい、と言うべきかな。

これまで同じ問いを向けてきた者は、単なる逃げだのなんだのと、訳知り顔で高説を打つために聞きたがったものなのだけれどね。

……君は、どうやら違うらしいな。

[何故、どうして。
そんな問いは幾度も向けられてきた。

それに答えを返せば、向けられるのは理想論としか受け取れぬものばかり。
故に、全てを斬り捨ててきた]

(110) 2014/06/05(Thu) 00:12:47

銀月の奏者 ソマリ

とは、いえ。
事細やかに話して聞かせるようなものではないし。

……私としては、それに費やす時間も惜しい。

[言いつつ、視線は刹那、銀の繭へと向かう]

なので、『今は』ひとつだけ。

その『名』は、『風』を捕えられぬ『名』だった、とだけ言っておこうか。

[視線を戻した奏者は、静かに言って、薄く笑った]

(111) 2014/06/05(Thu) 00:12:51

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ファミル
0回 残24531pt(10)
シュテラ
19回 残22046pt(10)
西五区 探索中オフ
ヴェルザンディ
0回 残23523pt(10)
舞踏場

犠牲者 (4)

(2d)
0回 残25000pt(10)
クレステッド(3d)
9回 残20470pt(10)
舞踏場内部オフ
ソマリ(4d)
3回 残17990pt(10)
舞踏場
ディーク(4d)
14回 残18947pt(10)
『舞踏場』

処刑者 (3)

ジェフロイ(3d)
3回 残20049pt(10)
舞踏場内
ガートルード(4d)
1回 残23857pt(10)
舞踏場オフ
ユーリエ(5d)
10回 残24360pt(10)
舞踏場側ビル屋上オフ

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby