情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
不占不纏不霊。
うん、不要不急的に言ってみたかっただけ。
FOしていいっしょ、回します。
占いは色より見にくいとこ見るのに使う人。
でもこいつ黒いなーがいたら積極的に掌返しで希望ぶち込む(民意吊り枠なら例外)
狐は当たればラッキー程度。
世間は自粛ムードだし退屈はオフラインで間に合ってるので楽しませてもらいたいね。
>>62 巫女
何か論点すり替わってない?
>>6「纏めの力量」
この力量に対しての説明は>>62のカルシファー宛のログで納得出来るんだけど、俺宛の説明で「すでにあらかた分かる」と言ってる割に君がわかってることは「共有はそれなりに我がある人」止まり。
悪いけど全然「力量」は測れてないじゃんて印象。
そらそだよね、俺も共有の力量まだ分かんないもん。
例えば
我がある≠考察鋭い
だし
我がある≠進行に長けてる
でもあると思う。
巫女の理解は性格要素の範疇でしかなく、スキル要素の理解には全然及んでないと思うけどどこがあらかた分かったのかな?っていう疑問。
で、同喉最後の「あたしから狙い目や希望の〜」は納得ね。
>>82 ハルドラ
じゃー寡黙位置ってどう対処したい?
この発言自体は簡単に縄を消費させれる位置に縄使わしたいと言うのは人外なら誰しも思うことなので村目ではあるが、具体的な処理方法にまで触れていないと結局ただ言ってみましただけなら意味がないからなぁ。
と思ったら>>85「寡黙吊る前に人外見つける」が君の結論ね。
★では2dとかで自信のある人外位置がいないと仮定して、それでも無理に寡黙放置の人外狙いなの?
ちなみに俺は寡黙な奴は役関係なく寡黙だから確率論で何の役もあると思ってるタイプなので処理して良いって考えね。盤面整えるためにも。
あと君が真に見てるゴンドラ真っ先に>>52で「寡黙は即吊り」と言ってるけどこれは真目に一切影響なかった?
そういうこと言う奴は信用しないことにしてるのでは?
>>108 ディナ
占い師に関しては結論は出すが2d夜くらいまでは慎重に見ていきたいし、1d早々に誰かを殴ったりして気負わすのは好きじゃないんで、それするなら確固としたきちんとした理由が欲しいので、巫女の「あれ」くらいであーだこーだと言いたくはないけど対話して抱いた印象としては、使い慣れたテンプレってよりかは今回この村用に卸した思考って気はしたかな。
大方分かってると言う割に掴めてないのと、君の言う広義的な意味を含ませている発言なら、巫女なら最初の対話時の説明などがもう少し上手くこなされていたのではないかと印象。
無理やり要素にまで繋げるなら狂>真>狼。
仮定に仮定を上乗せしているので自信作ではないが、上記が当たっているとしたら真狼ならもう少し使い慣れたテンプレで運用しそう、なおかつ狼なら説明自体を丁寧にしそうという意味で。
ハルドラ占いより吊りかぁ。
別に絶対吊りたいとも断固吊り反対とも思わんし最早まだそこまで思考回してないわ。
今日の夜時点で明日の白進行時の暫定吊り位置定めてからそこ省いて占い希望考えるからその時点で寡黙や直葬黒位置いなきゃワンチャンって感じだけど、俺はこの手のタイプを別に吊り押したいとかはないかな。
現状そういう整理位置が一名は出ると想定して占いって感じかな。
占い3いるなら被占3候補の中の一角にはもう入るだろうなとは思う。
占い選定について多少触れておくと、基本的には喋れる系は放置で良いって考え。
誰かの言う強位置は同等位置を残しておくことで牽制し合えるし、きちんとした説明が出来るPLは灰で置いて喋らせることで精査する方が有用。
見極められないならそれは単に確白の怠けかレベルが低いだけ。
どちらかと言うと喋らない位置、掴みにくい位置、終盤残ると戦えなさそうな位置を掬い上げしておく方が考察ストレスはないからそっちメインで希望は出したい。なんだこいつ占いも全然有り。
黒位置に関してはその位置が簡単に吊られそうなら放置で直葬。
個人的には黒いが民意的にはそこまでてないとか、なんやかんや縄逃れそうとかなら積極的に占い打ち込みたい人。
狐は狙えんのだけど、なんやかんやそんな感じで占い希望出すと狐inしてる事も単純確率論以上にあるので棚ぼた的に溶ければいいやって考えかな。
なお、遺言呪殺はどんな盤面でも大歓迎。
例外として灰に飛び抜けた1強がいて、他灰を当てても牽制し合えないとかならそこ占いは戦略的に有りよりの有りなんだが、申し訳ない事にそのパターンって自分が灰にいる以上ないと思ってるのでこれを押す時は大体自分が役COしてる時のみなんだよなぁって感じ。
イヴァン VS ディナ見てる。
そやね、俺がディナの立場で確霊の雑感書いてしかも「君灰やんね?何スライドロックかましてんねん」とか言っちゃって後から霊能って気づいた日には相当恥ずかしいので>>135みたいなリアクションは別に違和感なく受け取れる。
加えて、人の名前4日目まで覚えられないは割とガチでそんな感じなのでこのミスも普通に有り得るかなという感じ。
それに対してのイヴァン>>142は強引だなとも思うし、それを言われた当事者ディナが>>150のリアクションするのは正常。
ただディナに何か言うなら>>151かな。
【今それ言う???】みたいな。
これは何か言われたから言い返している感情論が考察より前に来てるように見えて、本当にこう思ってるならもっと早く言えばいいじゃん、タイミングはいくらでもあったやんって感じ。
まーでもこの辺は感情的になってるだけとも思うからとりあえず落ち着けよと。
この辺からディナは負けん気が強くてそこそこプライドも高いPL。
イヴァンはなー。個人的にディナの指摘した>>151はタイミングがタイミングだっただけで言ってることは分かる。
加えて全体的にはディナの方が共感値高いのでここは要精査って感じ。
イヴァンも恐らく内に秘めてるだけで性格的にはディナとも通ずる所があると推察しているが、今回の起点作ったかつ共感値があまりないという点では少し気になる位置。
ディナの言う塗り体質なのか、人外の作為的な動きなのかまだ分からんけど、人外の行動原理的にこんな早くに動き出す必要あるのかというのは疑問でもあるので今後の動き見ていきたいかな。
まずはお先に3名様。
アルフレッド
流星群タイプ。単体精査メインなPLなので分かる。
投げて終わりではなく、★→対話に繋げているのは良いがそこからの結論づけがまだ少ないね。これはコアの問題かとも思うけど。ここから思考伸びなきゃポーズ疑って処理したい位置に行くし、きちんと伸びて内容が伴っていれば初日は放置で良い。
バジル
ごめんだけど印象全然ない。
フラン(田中みな実)
既に言ってるけど、序盤>>50でハルドラに指摘からの(個人的に全然納得いかない返答)見て>>58「なるほど」の引きの早さは気になった。
>>86は読んだが上手くかわされた感じはまだちょいしてるけど、ここから話広げられなさそうなので一旦切り。
ここに何か作為的なものがあるとするならフラン-ハルドラかなくらいだが強く追ってない。
レイリーとの争いは割と本気で興味が湧かないんだけど単なる口論程度の認識。総じて今日に何かの処理を急ぐことはないかなって印象。
イヴァン
結論から入ると今日占いたい位置筆頭。
ハルドラ考察に大分熱量注いで白寄り、放置枠と置いたのに>>137で明日の吊り視野なのが気になる。
これは民意見ての仮定だと思うが、どちらかと言えば熱量注いだ考察の結果が白より放置枠ならそれを元に吊りは要らないという結論を打ち出し主張てもいいのではという部分。
下段もハルドラ白ならぶっちゃけ困ることはそんなないし、黒なら黒で被黒なんて3-1の非狩なら吊りで良いから抗弁力というものに対しての期待値なんてそれほど見繕ってないんだよね。この辺からハルドラは占いより吊りという理由にいまいち正当性が見えないのと、そもそもその発言自体がイヴァンから言わなくても良いものに見えている。
あとはディナとのやり取り。
基本的にこの一連はディナ派なのでディナの防御感よりイヴァンの塗りの方が見れちゃったのが正直な感想。
という二点に加えて白ならそれなりに頼りになるとも思うし、黒や溶けでも良い位置の人外落とせたなって印象なので占い適正かなーと。
ディナ
防御感とイヴァンに言われて何人かに便乗されてたけど特段俺はそう思ってない。
>>184
なんつーか、言われたから言い返した(粗を探して無理やり指摘した)みたいな印象を受けたのね。
バチってる内容とは直接的に関連も脈絡のない指摘だったし、そう思ってるならイヴァンとバチる前から指摘すりゃええやんって思ったってこと。
占い、灰考察も特段気になりはしないし放置で良い。
ノヴァ
開幕の動きを色々言われてたけど個人的にはノーカン無要素。
>>98
★侍の>>90が盤面見えてるって見えたのはなんで?
てか個人的に整理視野ってくらい沈んでるんだが大丈夫っすかね?悪い意味で現状占いにも入れれないって感じなんで頑張って喋って欲しいっすね。
ハルドラ
竜非狼目で買ったヘイトを更なるヘイトで>>81迎え撃つあたりは良く言えば気負いなし。
ただやはり>>82の「寡黙吊りとか言う奴は信用しない」が竜の>>52には全く当てはまってなくて尚且つ>>164では「理由があるなら仕方ない」って微妙に言ってること変わってるのは矛盾に見える。
とりあえず見にくいしよく分からんから占い入れときたい。
ヴァートル
思考は固まっている印象でそれなりの理論武装は持ってそう。
故に個人的に微妙位置に沈んでるのは何故だろう?コアの問題?という疑問。
多弁位置を積極的に占いたいは彼にしては理論固まってない印象。ここ怖を必要以上に警戒してるのは過去の経験から来る性格要素の一つなのか、人外が対抗位置をさっさと灰から退場させるなり弁当にするなり狂特攻期待してるのかはまだ謎。
だが理論的には甘い。そこに占い割いた際の中庸や読み取りにくい位置に対する処理方法まで綺麗に説明されてたら良かったのになとは思う。
これで全員終わったのであとは結論ですね。
イヴァンとハルドラとあと一人で悩んでます。
あとは誰を誰にあてるべきかもね。
この辺は22時くらいまでには纏めておくかなー。
やっぱしちょっとこの後忙しくなりそうで誰に誰をまで出せるか分からんからとりあえず
●イヴァン
○ハルドラ
で提出しときます。
アルフレッド、バジル、ヴァートルの誰かかなもう一人入れるなら。
占い師そんな見れてないから振り分けとかは一任。
占い師は明日メインで見ればいいやってタイプなんで今日は割愛。
【本決定把握】
うん、フラン→ヴァートルはとても良いが、イヴァンはゴンドラが良かったかなー。
でもここはそこまで大差ないかな。
今プレステ3のドラゴンボールやってるからまた後で来るね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新