情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
夜に来られないかもしれないから、今のうちに議題の残りにも答えておくわね。CO関係の本決定については、>>70リーゼロッテ案でも構わないと思うから。
COタイミング、理想は、委員の取り込みを防ぐために日替わりぎりぎりのFOだけど、それぞれ予定もあって現実的に無理そうだから選択しないことにしたわ。代替として、1人でも取り込まれるのが防げるかもしれないミーネ案が、今のところ妥当な気がするわ。他にもっといい考えが浮かんだら替えるけど、これだけ考えても思いつかないしね。
□1.風紀委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
2日目、結果とともに。回避CO必要なし。
□2.風紀副委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
1日目中に。回避CO必要なし。
□3.風紀委員たちの調査先
風紀委員は風紀副委員を。
副委員は灰から自由で。希望はまだ保留。
□4.代表委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
今のところだけど、
2日目→3日目の日替わり時に投票CO。3日目に結果を。回避COはありで。ユリの炙り出し効果を期待して。
□5.保健委員の回避CO有無
なし。
ちょっと見直したら、文字が抜けてたわ。
>>220の下の方。
それぞれの考え方やどこに一番価値を置いて考えるかによって、有利さの捉え方は違ってくる、って書いたつもりだったのよ。
>>230シュテラ
私も、日替わり前一斉のFOが本当は一番だと思うの。だけど、1人でも来られない人がいるなら、今回のFOの意味は特に薄れてしまう気がするのよね。その、来られない人のCOをどうするか。事前に言う、としておいて、もしその人が委員だったら、わざわざ皆で日替わり前一斉とした意味が、たぶんなくなってしまう。
だから乗り気がしないというより、それなら寧ろ、全く違うやり方で確実さを担保する方向がいいのかなと考えたわけ。
あと、シュテラからの質問があったわね。
☆1 自分の性格や思考のスタイル
基本的には思い込みが強くて視野が狭いのよね。自覚はあるから、なるべく客観性を保って物事を見るように心がけているわ。
☆2 自分の得意な推理や考察ってある?
勘は割といい方よ。だけど、自分であまりそれを信じられないの。というか、勘で何となく思ったことを言葉で説明しようとして、違う方向へ行ってしまうのね。
勘、といっても、実はそう思う根拠があるのよ。後々見返すと、これが理由だったんだわ、と気づくの。
後々じゃなくてリアルタイムで気づけて、それを考察として言葉で説明していけるよう、まだ練習中ね。
>>242サシャ
ちょっと見えたから。
正と代表の日替わりFOも、結局そのときに全員来られないなら、あまり意味がないような気がするのだけど違うかしら。来られない人が委員でないなら大丈夫なのかもしれないけど……。
あと、副に正を調べて貰っても、ユリ友かどうかはわからないんじゃない?
片方がユリで、真正もユリ友ってことだって絶対にないとは言い切れないんじゃないかしら。それでユリ友真正をノーマル陣営真正だと信じたりしたら、寧ろ大変なことかもしれないし。違うかしらね。
【決定確認したわ】
ミーネ、まとめありがとう。
【マリエッタのCO確認】
【私は風紀副委員じゃないわ。マリエッタに非対抗よ】
保健委員CO関連で、ちょっと気になったのだけど。
>>188シュテラ
>>358リーゼロッテ
シュテラは吊られる人が保健委員非対抗かCO必ず置く、リーゼロッテは保健委員は非対抗の嘘は駄目、って言ってて、これって保健委員が退学になった場合、いなくなったことがはっきりわかっちゃうってよね。
これは、本当にノーマルに有利な策なのかしら。
確かに後からユリが騙れないってメリットはあるけれど、抑止力の方は全くなくなるわ。たとえ保健委員はいなくても「いるかもしれない」って思わせるだけでユリの噛み先を迷わす力はあるはずだと私は思うのだけど。
ただ、終盤になってきて、単純確率だけでも保健委員は消えていそう、って頃には、寧ろはっきりさせた方がいいのかなとは思うけどね。初めから必ずCOか非対抗推奨ってのはどうなのかしら。
それでもやっぱり有利だと推す理由があったら教えてほしいわ。
>>392リーゼロッテ
返事をありがとう。
最後の方で理由にあげられていた、『上記を強制すると、すなわち無言で吊られた人が保健委員確定する。意味がない』ってことが、私が一番気になっていたところよ。
要するに、推奨だけど、ノーマルが退学になる際はそれらを踏まえた上で、情況をよく考えて個人判断で非対抗を置くのがいいと思ったら置いていってね、という理解でいいわけよね。
>>397シュテラ
返事をありがとう。
たとえ保健委員が露出して、次に風紀が噛まれるのが明らかでも、ひとつでも多く調査結果を得ることを優先するということね。確かにそれはそれで、ノーマルにとって利だわ。納得よ。
そろそろ、調査先もあげておかないとよね。
一日目ということもあって、発言見直しても、ここが怪しい、とか細かいところで引っかかる人ってそういないから、殆ど印象で選んだわ。
□3.●フィオン ○ユーリエ
ざっとまとめてみると、今のところ、シュテラ・サシャ・リーゼロッテは白よりかなって気がしてる。
この3人は雰囲気が割りと似ていて、正直なところ、時々誰が誰だったか混ざっちゃう感じなのよね。考え方というよりも、発言の仕方というか、場への臨み方みたいなものが似ているのかしらね。単に私の、人を見分ける能力が低いだけなのかもしれないけれど。
もう少し具体的に言うと、素直で裏がないというか、疑われたらどうしようと過剰に頑張る感じとか、必要以上に慎重になってる感じなんかがあまりないような、皆そんな印象なのよね。なので、この3人は今回は外したの。
ローズ・ミーネ
発言量の多いこの2人は、白黒半々の印象だわ。ローズは、とにかくどんどん喋っていこうって決めてるような印象が何となくあって、それが疑われないよう頑張ってる感じにも見えるのよね。白ならもう少し自然体でもいいんじゃないかという気もする。
だけど、思いつくまま話してるふうで、これは演技とは思えない。そこは白っぽくもあるの。発言量が多いから、ユリならいずれ発言から視点漏れがはっきりしてきそうな気もするので、今回は外したわ。
ミーネは、提案する策なんかは、筋が通ってるしノーマルよりなのだけど、>>259とか>>350とかの発言が意味不明で気になるわ。ユリを刺激してるというけれど、ノーマル側にも「一体何が言いたいのかしら」って不信感を生じさせるようなレベルの発言という気がするの。私の頭が悪くて意図が理解できないだけで、他の人にはちゃんとわかっているのだったらごめんねだけど。
正直、ミーネが何を考えているのか、私にはさっぱり読めないの。早めに色を見ておくべき人だとは思うわ。だけどミーネがユリなら騙りに出る可能性もありそうな気がしたので、今回は外したわ。
フィオン・ユーリエ
この2人も、何となく印象が似てる。発言ひとつひとつに、すごく苦労してる感じがするのよね。相手にうまく伝わるよう頑張っているのか、怪しまれないように慎重になっているのか、微妙なところって思えるわ。フィオンの方が、その印象が少し余計に強いかしらね。
ドロシー・アデル
この2人は、一番印象に残ってない感じなの。発言内容の印象の強さじゃなくて、はっきりしたその人らしさみたいなものが伝わってこない感じよ。特にドロシーは、結構喋ってるようなのにそうだから、不思議だわ。RP的要素や灰雑感もどきで発言が増えてるからかしら。一日目の前半あまり発言せずに皆の様子を見てた感じも気になるのよね。
その人らしさが感じられないのって、やっぱり何かを隠しているからかしら、って思えるの。
後半の4人はかなり迷うところなのよね。単にその人の性格や思考パターンのせいで、そういう印象になっている可能性もあるから。
でも、一番微妙なところで、発言だけではどちらとも言い切れない感じがある人たちこそ調査対象にするべきと思うから、●フィオン ○ユーリエにしたわ。
●2点・○1点とすると、今のところ
ユーリエ5
フィオン4
ローズ4
ミーネ3
ドロシー3 上位5人はこんな感じね。
だけど、この計算の仕方でいいのかしら。
●の数なら、フィオン・ローズ・ユーリエが拮抗よ。
>>416ドロシー
その人らしさ、というのは、本当に単純な私の印象よ。例えば初対面に人に会ったとき、漠然と、この人ってこんな人かしらと感じるレベルの。それでも、本音を言ってるのか、作ってるのか、何となく感じるじゃない?
もちろん、正しいとは限らないの。人見知りとか立場上の顔とか、そういうのと読み違えることもあるのよ。だからあんまり気にしないでね。
あと、正と代表のCOタイミング、変更することにしたの。
□2.□4.とも、この日替わりぎりぎりのCOを希望よ。
2日めから代表が露出して、騙りはいなかった場合、恐らく保健は風紀につくから、ほぼ確実に代表が噛まれる。つまりユリは、灰を狭めずに楽々獲物を狙えることになると思って、代表は投票COと言ったのだけど、そのことより風紀の調査を重視する方がいいと思えてきたわ。
シュテラの>>394ね。確かに納得できるの。
代表がわかれば、その分、調査対象の幅も狭まるし、風紀が狙われるよりは代表が狙われる方が、ノーマル側には正直有利よね。やっぱり調査は大事だもの。
2日目になってからでは騙りが出た場合、ユリかユリ友かわからないし、正のCOも併せて、やっぱりこの日替わりぎりぎりが一番いいような気がする。ただ、委員がその時間にいられるとは限らないから、もし真がいられなくて明日のCOになって、騙りは今日COってことになったら、リアル事情を優先できずに真を疑う感じになるのが、ちょっと心苦しいのだけどね。
COタイミング、拾えるだけ拾ってみたわ。落ちてる人、変更した人、いるかしら。
ドロシー>>47
代表委員は三日目の投票COまで隠れてて欲しいかな。
ミーネ>>57
□4.代表委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
3日目に投票COかな
状況によって変わるかもしれないけど
回避COは場合によってはありかも
サシャ>>242
正と代表は日替わりFO。というのはどうだ?
ユーリエ>>175
□4.代表委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
三日目の結果とともに。
リーゼロッテ>>357
□1.風紀委員CO
今夜日替わり直前に。
ユリ友にされないぎりぎり、かつ、ユリ友の騙りじゃないことを証明できる時間に。
□4.代表委員CO
今夜日替わり直前に。
フィオン>>241
□4.代表委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
3日目の投票COで。風紀の調査結果の後に結果を出してもらえばいいのかな。
シュテラ>>201
■1.風紀委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
■3.代表委員のCOタイミング&方法&回避CO有無
1日目日替わり時に正・副・代はFO。理由と、FOに対応できない場合については、>>186に。
アプサラス>>427
□2.□4.とも、この日替わりぎりぎりのCOを希望。
私の分、□2じゃないわね、□1よ。間違ってたわ。
正
今夜日替わりぎりぎり 4
代表
2日目終わりに投票CO 4
今夜日替わりぎりぎり 4
正のCOタイミングについては言及なしが多いわね。本決定までに揃うかしら。
アデル>>473
あと、COのタイミングは日替わりCOを推しておくわ。
理由は何度も言ってるけどユリ友の騙りを防ぐためよ。せっかくジャミングも用意したしね。
を加えて、
正
今夜日替わりぎりぎり 5
代表
2日目終わりに投票CO 4
今夜日替わりぎりぎり 5
かしらね。
ジャミングが今ひとつよくわかってないのだけど、適当に関係ない文を並べた中に対抗非対抗を入れればいいということかしら。
それをいる皆が、同じ時間頃に書き込んで、システムがフリーズとかしないのかしらね。方法としてあるのだから、大丈夫ってこと?
∀ x {(G(x) → H(x)) ∧ (F(x)
私が好きなのはオトコよ。
→ G(x))} ⇒ F(x) → H(x)
乙女の代表だわ。
∀ x {(G(x) → H(x)) ∧ (F(x) → G(x))} ⇒
つまり
({x|G(x)} ⊆ {x|H(x)}) ∧ ({x|F(x)} ⊆
【私は代表委員よ】
({x|G(x)} ⊆ {x|H(x)}) ∧ ({x|F(x)}
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新