情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ギドラ周りではノイズってすみませんでした…
改めてギドラ解除と【氷と羊の霊CO】確認しました。
キアラとディークはまとめをお願いします。
提案ですが、共鳴ズで相談したゾーンの中から、占い師候補に自由占いさせるのはどうでしょう?
ゾーンなら共鳴ズで呪狼懸念のある部分を排除できますし、票も参考にできます。
呪殺を活かすためにも候補それぞれにゾーンを指定する形にすればいいと思います。
さっと雑感
印象に残ったのはイェンスです。
>>125の危機感、>>138では人狼、天魔へのプレッシャー意識、>>165での対死神に対しての思考開示
人外三陣営に対して万遍なく危機感を抱いている姿が、どれも相手にして戦わないといけない村側に見えます。
あとは初動からひょいひょい質問をしていたカナンでしょうか。これは性格要素かもしれませんね。
オクタヴィアは死神に対して殺意が感じられるので、非死神でしょう。
★死神に意識が向いている理由はありますか?
あとはリュカさんからの返答待ちで喉温存。
「神」の慈愛を妨げる人外たちには「神」の名のもとに死を与えましょう。
>>199【書の占CO確認しました】
ふむ…内訳は真赤天or真赤死ですか…最初の吊りは一番真切って良さそうな占い師候補でいいんじゃないですか?(笑)
内訳については>>221に追従します。
霊も含めると人外かなり露出してますね、信用レースが捗ります!
>>188破
決定時間了解です。
初手天魔呪殺も狙えるので、共交ズでじっくり相談して本決定一本が良いと思います。
>>194破
☆勿論ある程度対応できます。
>>213>>227駐
うっかり陣営同士頑張りましょう(真顔)
>>190幸
ふふ、慎重になり過ぎていては人外は探せません。
序盤はざっくりと行くのも一つの手だと思います。
☆>>72>>146>>171と死神の鎌へは明確なビジョンがあるのに、>>88>>120と、他人外へは主観的なビジョン(判断理由)は希薄だと感じました。
この思考、推理の比重のアンバランスさを見ていたのです。窓持ち人外あると思います。
>>216薔
☆その通りです。私が占潜伏よりもFO、即非占COの方が良手だと考えていても、他の方の意見を見て納得したら潜伏希望に変更します。
その時に、FO派主張をしていたら占潜伏幅を狭めますよね?(クレスが占ならFO派=COしない時点で非占透けます)
>>223羊
☆ギドラメリは承知していますが、中途半端なギドラは悪手です。
ギドラは護衛を占い師に集中し、霊を肉盾で護る策。
足並みが揃わなければ霊透けてピンポで喰われます。
>>182で内訳予想している君なら危険性は理解してもらえるかと
狩のエア護衛の方が透けそうな肉盾よりマシ+幸真印象なのでライン戦主軸で行きたい
あとはあの時点でのギドラは足並みが揃っていなかったので、デメリとリスク排除です。
>>205近
お返事ありがとうございます。
私が死神ならオクタヴィアさんの意見を参考にして、占に鎌振りますよ(笑)
私は鎌より死神の方が怖いですね。
★死神陣営に痛い目を見た覚えがありますか?
>>242案
ただ「気になったから」という返答がきたら人外視しましたが、リュカなりの判断基準を知れて納得しました。ありがとうございます。
どのようにリュカがこのやり取りを反映するのか楽しみにしていますね。
>>271羊
ギドラのメリは肉盾にありますからね。
手堅く、解りやすくをモットーにしております。
>>273師
★カオス編成故に、という部分詳しく聞きたいです。
「日にちを重ねると〜」という事は「序盤はカオス編成だから信頼できない」のですよね?
[カオス編成+日数経過による変化]はどのように繋がっていますか?
残りの喉は単体精査、対話返答、希望出しに。
……喉明らかに足りませんうっかりが痛すぎます…**
うっかり陣営過ぎて本当につら……
ごめんなさいいいい本当にごめんなさい!!!
死神の鎌これで振られたら吊られ側要員デスヨネ。
ああううう…うっかり挽回しないとなあ……
>>289破
方針承知しました。共鳴ズで独断できないならば仕方有りません。
>>288幸
☆村にとっては狼・天・死は全員敵です。
どれか一つに懸念が集中するのは、非村的な目線ですね。
勿論、理由があれば納得しますよ。
>>294葡
☆割と大マジです、考慮の価値有りかと。
★この質問では何を確認したかったのでしょうか?
質問意図や、発言の感想→そこから拾った要素、思いついた推理を開示していただけると嬉しいです。
>>305師
回答ありがとう。
ふむ、つまりアイリは発言から色を拾うのは苦手で、状況から予測を立てる方が得意ということかな?
★序盤の吊りはどのような事を意識して行いますか?
>>306葡
偽臭い人を一本吊りするだけです。
☆灰を無暗に吊るよりも、人外確立高い+考察で精度上げられる
あとは霊媒の判定によって霊真贋のヒントも得られますね
これは明日以降でもいい話題なので気になるなら明日以降に。
>>307近
ありがとうございます。
振り先案を出すのは死神利になので気を付けてくださいね。
>>309駐
戦術的提案の一つに過ぎないですよ。
今後の占い師の行動、発言次第ですね。
>>310薔
・カオス編成はFOが最良手ではない場合がある
・独断即非COは能力者を炙る(=取り返しのつかない手)
・FO派でも「潜伏対応」でまずFOor潜伏どちらが良いか議論する
これで私の考えは理解していただけるかと。
うーん…これで何が分かるのですか?
★以上で納得していただけたなら、何を疑っていたか、質問意図の開示をお願いしますね。
占い師の間引きってそんなに叩かれる概念なのか……
でも真っぽくない占い師は真じゃないから…(
クララさん処刑して色見れば死神か天魔か分かりますし、天魔ならライン出してくると思うのでそこまで最悪手ではないと思うのですけれどね……
>>321薔
つまり、騙り相談をしていた疑惑ですね。
効力に関しては価値観の違いなので話し合いたければエピで。
別にごくごく普通に戦術案やCO状況を見ていただけですよ。
「疑いをもたれる可能性〜」そこで疑われるかどうかよりも、状況の把握と興味深い提案に対しての言及の方が私にとっては大事なことなのです。
☆COは今後の進行に関わる大事な部分です、灰雑感と同一視するのはおかしいと思います。
カサンドラさんとは戦術的な価値観が違うように思いますね。
占い師候補とラインががすがすに切れるのは好都合です。
私としては、非赤取ってもらえるので占い師候補とは殴り合いたいのですよね。
敬語はやっぱりあんまり得意じゃないなあ……
どうしても語気が強くなってしまう…すいません…
明るく元気なRPの方が好きだなあ
仇敵が落ちたかどうかは判定では判断できません。
呪殺以外の天魔対策のように、ぎりぎりまでLWを飼って他を削るしかありません。
逆に言えば、天魔対策と同時に仇対策はできるということです。
本日占い不要枠↓
人寄り:駐、盗、案
非天視:河、師
占い有↓
近、酔、葡、酒
シモンさんの希望には反対はありません。天魔狙いというより窓持ち狙い、のような気がしますが。
今日はゲルトさん、エレオの二人を精査しようと思います*
†ゲルト/純灰
垂れ流し型で軽い発言が多いです。
>>34>>46で発言しながら思考や考えをまとめるタイプ
灰考察(>>191>>192)も思考整理の一貫?
思考開示のクリアな感じは好印象ですね。
>>10→>>15から戦術相談の意欲
>>48→>>56、>>122方針を固める意識(>>133、>>>186)があります。
ここは上記で思考をまとめる意識と一貫性有(整頓意識)
上の通り、安定感のある進行が好きなタイプに見えますが
>>123下段等、人にどう見られるかの意識は低そうです。
人外なら彼の武器は自然体の思考開示になるので、ヘイトがかかる部分や、無駄な注目を集める行為は避けそうですね。微白印象。
>>147>>153>>158からは安定進行意識との一貫性
>>158下段で感じるのは「懸念」は出すが、具体策は出さない。
この部分を>>272でアピ感と称しています。
ゲルトさんは正体関係なく安定を好む性格要素がありそうです。
また、思考開示も現時点でクリアなので問題無し
「懸念」からの具体策や対抗策のビジョンが見えないのが「怖がっているフリ」に見えますが、これは今後フリかどうか判断しましょう。
総じて今占う程は怪しくないので灰です。
>>356薔
喉は有限なので、「先に非占〜」は思いませんでした。
「余計な疑い〜」については初動の即非COが大きく影響するとは考えづらかったので、「疑われないために即非占COする」という発想がなかった。としか言いようがありません…
☆以上の点から即非占COを優先しませんでした。
☆言及するほどではありませんでした。
霊共ギドラ>占霊FOの方がメリあると感じましたね、即非CO回しに強いメリがあるとは思えず。共鳴ズの相談時間を無暗に削る事にもなりかねない策だと感じていました。
…と、本当に戦術談義になってしまうのですが。これは好みの問題だと思うのです。
>>367葡
ですから、そうと決まったわけではないので安心してください(笑)
偽堅そうな場合のみ、「こういう選択肢もありますね」という提案です。
戦術メリは突き詰めれば好みの問題なので、どうにも…
G国だったら即非CO派ですよ!人外追い詰めましょう!
カサンドラさんとじゃれ合っていたらこんな時間にorz
エレオさん考察まだです、ごめんなさい…
駐:前衛姿勢、性格の一貫性有りで非窓感/村目
盗:>>183参照、警戒感のバランス良/村目
案:>>155の発想は良、>>242好印象/微白
河:前衛その2、ヘイト無視で好印象/非天
師:発言少ない、マイペース感はある/微微非天
近:>>183参照、非死神、>>276上段参照/窓持ち視
酔:>>368>>369アピ感有、警戒が行動に反映されず/灰
葡:感想受け身型、少し灰考察が見たいかな/灰
酒:発言数の割りに内容がないよう…おっと/灰
【●近○葡】で希望出しします。
オクタヴィアさん窓持ちは割と堅いかと、かつ占われるように動いている…という感じもないので非呪狼とも見ています。
ラートリーさん雑感で出した渾身のギャグがスルーされていくという放置プレイに興奮気味です
仇を仮に…仮に撃ってもらえたなら!
カナンさんと撃たれたい!カナンさんと撃たれたい!
死神編成で撃たれたことないので、死神陣営退治初めてになるかもですね。わくわく
オクタヴィアさん票集まってますね。
この票の集中具合は非赤的に思えますね。
>>408盗
その「なんとなく」を感じた部分、後でアンカお願いします。
分からないところがあればどうぞお気軽に。
>>415師
質問の仕方が悪かったですね。
発言から要素取りが苦手で、客観的状況が累積してからの方が得意なアイリさんが、序盤にどうやって人外を見つけ出すのか。
そういったビジョンがいただけると嬉しいです。
†エレオノーレ/天魔寄り灰
>>44統一案から呪狼への懸念がありますね。
呪狼対策がメインに来るのは微非赤の思考だと思います。
>>74下段「死神は対策のしようがない」に同意しており
警戒感よりも受け身側の感覚があります、ここが受け身な非死神的な部分かと。
彼女の発言を見ていて感じたのは「感想が多い」です
>>74下段、>>90、>>114と受け身で相手の発言や行動の感想を言っている印象です。>>144が特に顕著ですかね。
全体的に受け身な感覚があります。率先して思考開示がないためかな、と。
>>298でイェンスさんの「迂闊さ」を非窓としてカウントしつつ、>>398のゲルト評では「テキトーな部分」を息切れした人外要素としているのは少し一貫性に欠けていると思いますね。
ここはエレオの灰考察をもっと大人数分読めば一貫性や基準が見えてきて判断できるかと。
主観的な思考がやや見えづらくありますが上記の微非赤発想からあって天魔かな…といったところです。
酔と葡について考察しましたが、情報揃わず灰ですね。
性格要素が掴めただけでも成果があったという事で。
>>423盗
つまり私と近評が混ざっているのですね。
いえ、どこか違和感や不自然さを私に感じたなら指摘してくださいね。
言いっぱなしより、お互い話して納得できるか試してみるのが大事だと思うので。
占い師ヘイトからの初日被占いは初めてかもなあ
エピでカサンドラさんに聞いてみよう…反省
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新