情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新
【シメオンの聖霊ギドラ確認】【非聖霊】
ただいま。
コンラート>>108
すれ違い発生してるね(汗)
ギドラ提案に至った思考過程を開示すると
「霊をなんとしても守らねばならない」ではなく、>>68下段の通りで占の生存日数が重要な編成だと判断。
故に狩人も狼も真占護衛/襲撃を狙うものだと考えた。
だけどいくら重要度が占>霊とはいえ、FOで霊単体露出させて狼にむざむざ霊を抜かれるのは嫌だ。
ギドラにすれば僕らはギドラ内訳は考えなくていいけど、狼にはギドラ内訳予想の思考負荷を与えられるし、狼が噛み誤って聖を噛んでくれる可能性もある。FOするならギドラの方がいいんじゃない?
って流れ。
戦術論レベルでの擦れ違いな気もするし、ギーペンが>>95下段で触れてくれているのでこれ以上は割愛。
【ラヴィの聖霊ギドラ確認】
プロローグで仮・本決定時間決めていなかった気がするし、ギドラーズで話し合って提示してくれると嬉しいな。
ライナーは気負いがない感じだね。
>>21の困るとか、>>58どういうこっちゃwとか>>76もどかしいとか。
その場その場で思ったことを発言する自己開示型だね。
ライナーとギーペンはCO勘違いのくだりでキレかな。
ロスリン評はかーくん>>106がおま俺ならぬ、おま僕なので追従。
初日なので能力者はこれぐらいで切り上げさせてもらうね。
これから灰を見て行くよ。
ギーペンの聖霊COがすごく村騙りにみえる。
本当に聖霊なら、白い所から出てきたから灰があまり狭まらないので嬉しいのだけど。
【ギーペンの聖霊ギドラ確認】
3COになるんだね。
ギーペンは白寄りに見ていたので勿体ない……。
仮に偽だとすると割と白視されていたギーペンの位置から騙りに出る利点が見えないのでC狂>狼
単体印象と併せて真寄りな気がする。
ギドラ成立しなかったし、確定村側まとめがいることが強いと思うけど、ギーペンは合議派なんだね。
ジャズ>>*78
3CO目でC狂入り編成で村騙りする利点が見えないのが悩ましいところだね。
ギーペンの性格要素的に聖霊でも普通にこれやりそうではあるから、真の場合は聖霊どちらもありそう。
村騙りなら非狩り透けだね。
この前、別の村の再戦でC狂+聖入り編成で狼やった時も灰の最白位置からギドラ出てきたんだよね。
なんかデジャヴ
ジャズ>>*80
んー、僕は灰が狭い分早めに占を抜きたい。
占いさえ抜ければどんな流れになっても戦いようがあるしね。
狩人候補を一人噛んでから占い行くか、初手襲撃したい感じ。
ギドラーズはギドラ解除後にギーペンが聖なら、狩人保護とかロラが発生しそうな気がする。
ナイジェル>>137
ギドラに騙りが出る=ギドラ不成立だし、護衛ぶらしの霊騙りは違う気がする。
白位置からのCOだから、偽ならする利点が少ないを逆手に取った真決め打ち狙いとかじゃない?
コンラート>>139
前提が違ったみたいだね。
>>68の通りでギドラ成立時で話していた僕とギドラ不成立でロラ前提で見ていたコンラートのズレかな。
不成立下なら霊襲撃はロラ手浮くは同意
タイガは直近の鎧との微妙なすれ違いは微キレ要素?
意見が真っ向から対立とかは切りもあるけど、こういう何発言も使ってのすれ違いって演出しにくいんじゃないかな。
わざとやっているならあざとい。
意見を主張するタイプだし、>>142とか気になったところを先に聞いていくれる着眼点の良さもあるし、ここは初回占い不要だね。
カークは>>56の占と吊りの使い方や>>106が同じ目線っぽいのでこれからの灰考察に期待。
コッペリア>>*82
[…は跳ねあがっているコッペリアを受け止めてもふもふした]
COタイミングはあれでよかったんじゃないかな?
COも非聖霊も回り始めていたし。
ギドラに騙りが混じっている状態で解除しない進行になる雰囲気だけど、こんな進行は初めてだよ。
ギドラ合議進行の場合は、ギドラ成立時同様に襲撃に対する聖の壁を期待できるのかもしれないけど、ギドラの利点の確定村側二名による村側のまとめができないんだよね。
ギーペン>>158
能力者評カウント無しにしちゃうと、騙りの投票をライン切りに使われやすくなっちゃうんじゃない?
たしかに人外率4/15(26.7%)を人外率2/10(20%)に落とせるのは魅力的だとは思うけど、能力者sの投票って要素になる部分だから勿体ない気がする。
コッペリア>>*84
ギドラ状態って透けないようにってのがあるから、感情が出しにくいのは仕方がないんじゃない?
サンバ>>*85
おかえり。
たしかにサンバ評がほとんどないね。
誰が飴もらっていないか分かりやすくするために、飴を貰った人は簡易メモに【略称】飴貰い済み って書くのはどうかな?
僕に飴をくれた二人はどちらも飴貰い済みみたいだから、今この場にいるドロシーちゃんに送っておくね。
海>>163 夜>>168
了解。
兎>>179☆
譲歩を考えたというより、ギーペンは合議はなのか…う〜む…どうしたものか…みたいな感じかな。
僕個人としてはギドラの強みは確定村側二人だと思っているから、騙りが出て成立しなかった時点で解除して聖痕者一人でも確定村側を作るべきだとは思う。
だけど夜兎も合議の流れみたいだからここら辺の心情は歌>>184に追従
◆タイガ
占不要 >>145
◆コンラート
ギドラ関連で対話した時に戦術論では対立したけど、対話の感触としては決して分かり合えないことはないと思うんだよね。
意図的不理解等も無さそうだし、>>36の聖潜伏に苦言からの>>184なんのための聖なの って辺りも彼の中での聖の役割が一貫しているからこその感情吐露に見える。
ただ、気になったのが>>188
対抗の正体に関わらず〜ってギドラで対抗が出ている前提なんだよね。>>139のロラ縄一手〜も同様。
>>110でギドラ3COは即解除でしょっと言っているので、あれ…?ってなってる。
★ギドラ3COなら即解除派なのに、ギドラで対抗が出た状態でギドラ継続からの霊抜き想定をした理由を聞いてもいいかな?
◆ドロシー
票まとめ関連に関して思った点は恋>>165上段と同じ。
回答が>>169
>>71でぐるぐるしているから、状況整理の為にってのは理解できる範囲
>>71からの>>105戦術論ポイチョで「あれ、議事読み込みは?」とは思ったけど。
>>100の鎧への心強い人が狼だったら〜とか>>155とか「この場合はどうするの?」という警戒感が高めな印象。
白いか黒いかと言われるとまだ判断できない。
歌と非聖霊しなかった云々でやりとりしているけど、聖霊COが出る前に非から回すべきじゃないと考えた人と、>>104のギドラ進行で発言を見ているのに何も反応しないのはおかしいんじゃないという歌のすれ違いなんじゃないかな。
G国でいう霊潜伏の余地もある中で非霊から回すのは好きじゃないってことなんじゃない?(今回はFOかギドラかが論点だったから、潜伏を検討するのがいいかは別として)
ラ神によって狼が暴かれていたんだね。
これはビックリだよ……。
なら僕達も対抗してラ神に村役職を教えてもらうよ。
霊能者は2(2x1)
1.ギーペン
2.シメオン
狩人は<<【作】作家 ナイジェル>>
◆シュテラ
>>32 >>41で占潜伏をしたかったとのこと。
>>189の全員ロラとかはさばさばしている印象。
>>206のドロシー評の狼なら騙った方が〜はなるほどなと。
独自に色々考えていて話せそうな気がするけど、現状発言が少ないのでこれからの灰考察に期待。灰
◆ディーク
>>194の「一人は確実は狼」は気になったけど、夜>>238が突っ込んで>>240とのこと。
村のうっかりと狼の視点漏れどちらの可能性もありそう。
>>38能力者の好みでよくない?>>194任せるぜ >>46ギドラの透け襲撃懸念と消極論に理解示しなど持論を強く展開するのではなく、相手の意見を受け入れてその後の反応や対応を見て行くタイプか。
灰考察は好印象・村の感情っぽい・単独感などの単語が散見していて、白取り寄り。
狼なら終盤白飽和しそうだけど、視点漏れ疑惑があるのと単体が灰なので占いはあり。
【仮決定確認】
う〜ん……鎧夜兎が●人なんだね。
騙りに出ている狼側が二人揃ってあからさまに票をそろえるのかという疑問はあるけど、能力者の3/5が人占い希望ってのは他の人も言っているけど白寄り?
単体灰の状況微白かな。
ロスリンの占い希望に関して思ったことは営>>282と同じ。
>>251 >>293で相性悪いとか前世の記憶〜ってのは気持ちわからなくもないんだけど、それで占吊希望を出せると誰にでも自由に占吊出せちゃうんだよね。
「理由?過去のトラウマです」と言われたら、ロスリンの前世知らない以上本気で言っているのか占吊希望に挙げる為のデマなのか精査しようがないし。
「わからない」のに「わかろうとしない」のは黒要素だと僕は思うんだよね。
ロスリン>
★宿のわからない部分とか具体的挙げられる?
★宿評>>251 歌評>>254どちらもフットワークが軽いと感じているみたいなんだけど、宿と歌、一方は占うか吊るかしたいで、もう一方は占いいらない枠。この二人の決定的な違いは何だと思う?
★この人と手を繋ぎたいという灰はいる?
手繋ぎ型とのことだけど、発言を読み返した感じ誰とも手繋ぐ感じが見えないんだよね。
>>*119 >>*120
判定は白で良いと思うよ。
僕が狩人なら斑になったら白出し占い師を護衛したい。
それに現状ロスリンが押され気味だから、今割ると狩人がライナーに張り付いて狩抜きゲーになりそうな気がする。
【本決定了解】
ちらほらシュテラのネタ料理が狼なら云々って発言が見えるけど、ネタ料理は陣営に関わらずネタっ気溢れる人なら出すと思うから、僕はそこは白要素ではなく性格要素なんじゃないかと思うよ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新