情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【遊】遊牧民 サシャ は 【案】案内人 リュカ に投票した
ぽんぺ。変なもん食ったか?心当たりありすぎてわからん。
おら視点では味噌破綻。絵本は確定狼。巫女は狩人。星猫は村。将官は非狐。
墓下は案内・青年・上級が不明の灰。
狼候補:侍女・将官・案内・青年・上級から2W
狐候補:侍女・案内・青年・上級から1F
状況整理はこんな感じだっぺー。次は盤面から考え直してみるだよ。
そして時間切れ。夜には来れる。
おら視点での盤面考察
1d・2d
味噌:星流○/【将遊侍】侍女○/
幼女:白猫○/【案上絵】絵本●/
▲ : 花の精/
巫女: ◆味噌/
絵本: ◆画家/
初日占いでは真占透けてない。そんでFOで花旅露出。んでもここに狼は騙ってない。
味噌狼の場合→霊能は真狂に見える
味噌狂・狐の場合→狼視点で、霊能は真共に見える。真狐は見ないやろ。もしくは占い真狐の霊能真狂。
霊能複数なら吊る流れだったけど、ここで共有からの霊能一旦放置発言。こっから霊能真共強く見たんだと思うっぺ。
共有が霊能CO撤回したら霊能真確する。
占いの真視は味噌に傾いてた印象で、吊り回避した巫女は◆味噌。
占いも狩人も真贋ついてない状況でのGJ避けと、確霊嫌がって▲花ってのがわりとしっくりくる。
なので占い内訳は真狂で見てるだよ。
ただ、なんでここで巫女噛まなかったかがわからんだよ。狐の可能性見た?絵本が被黒からのCCO見据えてた?まぁ共有の撤回CO来る前に噛んでしまえーってのならまだわかるかなぁ。
で絵本●で幼女真透け。狼視点で誤爆も考えられるけど、よっぽど真と思うやろ。
花の精が霊能CO撤回で共有CO。旅人確霊。何も対策練らないと片黒は吊りだった。んで狩人CCO。ここらへん違和感ないし。対抗巫女やし何とかなると思ったんじゃないかー。
3d・4d
味噌:【案将猫】将○/【猫遊】遊●
幼女:【星侍遊】星○/【侍将】将?
▲ : 旅人/ 幼女
巫女: ◆幼/ ◆星
絵本: ◆味/ ◆画
続き。こっからクロス護衛と占狩ライン戦なので噛めない。破綻させて勝ちがない計算はどっちにも当てはまるはずだっぺ。
ゾーン内の噛み合わせとか狙ってもいいと思うけど、護衛の外れた確霊の▲旅。
確白の役持ちやし、信用勝負するならここしかないかなーと。
味噌&絵本と、幼女&巫女での信用勝負の何が疑問だったかって、やっぱり味噌サイドのが強いと思ってたんだっぺ。巫女は真視とる姿勢には見えなかったしな…
人外サイドはわざわざ真噛まなくても信用勝負勝てると思ったんじゃないかなーと。
んで今日の盤面。なんで▲幼女なのか。ここはわからん…
平等な信用勝負仕掛けるなら、注意すべきは呪殺。だから噛み合わせくると思ってたっぺ。
侍女と将官どっちも狼なら呪殺懸念は必要ないっぺな。でも幼女噛む理由にはならんし。ただ狼位置考えるとここかなーとは思ってる。
占い真贋ついてない2dの味噌のゾーンが【侍将遊】で、▲が霊能だしなー。
と、ここまでおら視点での状況考察。
あとはどっち視点でも納得行くような進行考えるだよ…
寝てた!うわぁぁぁ…
【仮決定確認】
とりあえず●しろねこならなんでもいんじゃないか。おら視点溶けないし。
吊りはバランス考えると絵本。つまり明日はおらかなーとも思うけど…
片白吊りが認められるなら▼侍女で、幼女真の狐ケアしたかった…まぁ、むりだわな
【遊】遊牧民 サシャは、【絵】絵本作家 ローレル を投票先に選びました。
【遊】遊牧民 サシャは、【画】画家 マリエッタ を能力(襲う)の対象に選びました。
うーん、呪殺出るの隠したいなら占い噛んでもしょうがないっぺ?
どのみち真確させたら詰みだよ。
呪殺込み死体1にするか、死体2にするしかないっぺ。
いまいちピンと来ないんだっぺ。
狼ロリコンなんじゃね。
【本決定確認】
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新