情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【楽】音楽家 ゲルト は 【妹】しっかり者 ローズマリー に投票した
こんにちは。
【襲撃なし確認】
自分で状況整理…。
頭の悪い書き方なのはご勘弁。
1d:18人:ダ村村村村占霊狩鳴鳴智狼狼睡睡C狂Q ▲ダ
2d:17人:村村村村占霊狩鳴鳴智狼狼睡睡C狂Q ▲占?▼村(Qかも) *どこかに恋人2人。
3d:15人:村村村霊狩鳴鳴智狼狼睡睡C狂Q ▲霊▼C?(狼かも)
4d:13人:村村村狩鳴鳴智狼狼睡睡狂Q ▲なし▼狂?
GJ時 →5d:12人:村村村狩鳴鳴智狼狼睡睡Q *どこかに恋人2人。
・恋人が村村:狼陣営3、恋陣営3、村陣営4(睡入れて6)
・恋人が村狼:狼陣営2、恋陣営3、村陣営5(睡入れて7)
・恋人が狼狼:狼陣営1、恋陣営3、村陣営6(睡入れて8)
睡狼覚醒時→5d:12人:村村村狩鳴鳴智狼狼狼睡Q *どこかに恋人2人。
・恋人が村村:狼陣営4、恋陣営3、村陣営4(睡入れて5)
・恋人が村狼:狼陣営3、恋陣営3、村陣営5(睡入れて6)
・恋人が狼狼:狼陣営2、恋陣営3、村陣営6(睡入れて7)
矢が2本とも狼に刺さることは確率上まずないと思うので、矢が村狼で刺さっていて今日睡狼が覚醒していた場合(上の表だと下から2番目)、狼陣営と恋陣営がRPPで村側を吊りに来る可能性がある(っていうかそうしない理由がない?)…のかな。
吹調│好舌正医老服迷楽|野|閃│食|教妹会|禿
鳴鳴│灰灰灰灰灰灰灰灰│白|墨|霊|占狂C|村?
*教妹会の内訳は、僕の予想。
現在、灰・野・閃に狩1Q1、狼3or4。
12人のどこかに恋人2人。
好>>3舌>>15
狼柱だけど、村に勝たせるくらいなら恋勝利の方が…って、狼は考えないかなぁ?
出て来てはくれないかも、と思ってる。
舌>>17
「楽しいよカオス編成」か。
この「楽しい」っていうのはわりと、白い感情な気がする…。
でも、ローレルちゃん人外でも状況を楽しみそう、かな。
僕は頭が痛いです。
カオス編成め…っ。
でもわかってて参加してるし、編成ディスりじゃないですよ、と。
舌>>32
僕も見えたから。
補足ありがと。
出てくるにしても今じゃない、って意味だね。了解。
まぁ楽しんだ方がいいのは、わかるw
☆46>>医
回答ありがとう。
マーティンは、「相対的に吊優先順位が上がった」んだね。
★それなら、マーティン・モーリッツ以外を占希望に挙げなかったのはどうして?
占いは貴重。初日「占有り」にした、他の灰の色を見たいとは思わなかった?
なるほど。エルナについて、シェットラントは「怪しい」とは思っていたわけなんだね。
了解だよ。
当時「放置するのは不安」だったけど、>>42が見えたけど今は村打ちに近い、でいいのかな?(ただの確認)
★シェットラントには、誰が狼に見えてる?
もらった★には次の喉で回答するね!
48>>医
☆ふたつめから。
楽>>28訂正。
ロヴィンを片黒にして、シェットラントを灰にしてるのって意味が分からないね。
単純なミスだよ、失礼。
会→閃黒、妹→医黒だから、両方片黒だ。
吹調│好舌正老服迷楽|野|閃医│食|教妹会|禿
鳴鳴│灰灰灰灰灰灰灰│白|墨墨|霊|占狂C|村?
*教妹会の内訳は、僕の予想。
☆ひとつめ。
全員かわってはいないよ、カスパル=C狂はそのまま。
ヒンメルとローズマリーについて更新。
[ヒンメル]
>>3:257の時点で、非赤と思っていたよ。
真かG狂かなと。
>>3:257で出した狂要素と、相対的に当時はローズマリーが真に見えたので、G狂に置いた。
[ローズマリー]
2dまでの印象は、楽>>3:258。
がんばってる占い師だと見ていたよ。ただ、
・3dは発言量が落ちてた。
がんばる真なら、3dも>>1:72「村のために」がんばるんじゃないの?とは思った。
・>>3:243本決定【▼会●医】後の、「のとか〜くん、ありがと♪」が、軽いなって…。
白視してるエレオノーレが吊られずに済んだのだから、もう少し安堵の感情とかあってもいいんじゃないの?
・>>3:256「あ〜あ、おいしゃさまの結果、見たかったなぁ...」
が、本気で噛まれるのを警戒しているようには見えない。
それから、占い結果を「みんなに伝えたい」ではなく、[自分が見る]で止まってるのもちょっと「ん?」と思った。
こんな感じで、ポツリポツリと、小さな違和感はあったんだよ。
(続き)
4d、ヨアヒムが襲撃された。
ローズマリーは霊抜きを見ても、まずゆっくりと自分の判定を落としてる。
驚愕などが感じられず、呑気な感じ。
村側の感情に見えなかったな。
・>>4:9「▼おいしゃさまなんだけど..」と言いつつ、>>4:218「黒要素...ちょっと潜る。」→>>4:237「見返したけど、要素なし...」が、自分が引いた黒なのに、シェットラントを本気で吊ろうと思っているように見えない。
その点で、占い師に見えない。
・4dラストは、頑張って灰を見てたね。
ただ、狼探すより恋を探してる印象は、舌>>5:29に同意。
水晶玉持ってる占い師なのにね?
灰考察の丁寧さは、赤持ってない(=色見えてない)感じに見えるのは継続中。
そんな感じで、現在は「ヒンメル:真、ローズマリー:G狂、カスパル:C狂」で見てる。
以上。(忙しいところ発言が長くてごめんね…)
モーリッツ見直してみたよ。(また長いよ…)
「ここ怖」って、何度も言ってるね(>>1:52、>>2:155)。
>>4:115「完全にワシより格上じゃよ、今回の狼は」、>>4:120「チキンとよんでくれて〜」も同様かな。
これらの言葉だけなら、慎重?心配性?自信ない?な人なのかなって思う。
ただ、
>>1:88「自由希望」「博打ながら」が、「ここ怖」な人物像とのズレを感じるよ。
>>1:137「スキルが高いところってやっぱり放置しちゃうのね。云々」は、モーリッツ狼なら、そういう狼なのかなって思った。
2d仮決定後、>>2:334「よかろうなのじゃ!〜」は、貴重な占い無駄にしてしまう、とかよりもこれが先に来てるのが変な気がした。
それから、
・>>3:78「ワシのここ怖は、村人どうしの〜」で、「ここ怖」の使い方を丁寧に説明。
自分なりの考えを持ってるんだね。
・>>3:84は、服>>3:81への返答。
「ワシをどうみていて〜」は、狼の見つけ方をよく考えてるなって思った。
・>>4:94のフレデリカ評。
「ワシがフレデリカの立場で〜」は、安易な非狼の取り方じゃない。
よく見てよく考えてる印象。
(続き)
・>>4:127「ローズマリーが噛まれないから真、というのは〜」では、ローレルに冷静に抗弁してる。
このあたりが、「ここ怖」をするような人物像に非合致だよ。
「ここ怖」って、自分のスキルが低くて、スキル高い人が何言ってるかよくわからなくて怖い、じゃないの?
それから、モーリッツは>>4:140>>4:141で、僕の質問にすばやく(6分後くらい)返答をくれたね。
頭の回転が速いよ。
スキル低いように見えない。
また、4dは質問責めにされてたけど、全部答えてた。
そうやって思考が伸びることと、「ここ怖」をする人物像が合わない。
「ここ怖」はポーズに見える。
あと、
>>2:225恋に関して「ドロシーに関しては、じーちゃん目線完全にステルスじゃった」
>>3:149「ドロシーちゃんあたりを明日は見たいかの」
>>4:202「ドロシーちゃん、ワシにすんごい好意的〜。そこもみたいかの」
ってあるけど、
★結局ドロシーちゃん、見た?
ノトカー、こんばんは。
ちょっと心配してた。
発言があって良かったよー。
舌>>78
んー、白くは見えない。
黒、Qもあるかなという感じ。
ドロシーちゃんとラインがある気がするんだよね…。
(ロックかな?
ドロシーちゃん評はこれから落とす)
老>>80
>「嘘をつかない狼」が一番厄介じゃとおもっとる。都合の悪いことは「言わない」のじゃ。
でも、狼は白を黒と言わなきゃいけない。
そうしないと勝てないんだから。
どこかでゆがみが出ると思わない?
☆野>>92
ん、今ここに「嘘をつかない狼」がいるかどうかはわからないけど。
経験談としては、探し方は対話や質問。
不要な白挙げや、逆にその人のスキル(想定)なら拾えるはずの白要素を拾わないとか。
あちこちに疑いを撒いてるとか、逆に白飽和してるとかで、疑い先が見えない(=狼探してない感じ)も、黒要素に取る。
灰に質問を投げない姿勢も、色見えてるのかなって思う。
…こんな感じ?
ズレてたらごめんね。
ドロシーちゃんも更新。
忙しそうだね…。
だんだん発言量が落ちて、視界に入りにくくなってきてる。
で、その中でもモーリッツに触れてる(上げてる)のが目立つかな。
2d、占吊希望は>>2:294【▼禿▽老】【●医○閃】。「狼探しが弱い老を吊りへ」。
3dは、>>3:188【▼医▽迷】【●老○調】。
4dは、>>4:211【▼医▽妹】【●楽○舌】。
>>3:95「老と禿なら老の方が色見れるかなって思ったよ」
>>3:166「老>>86は微白いと思うな。老が懸念してた部分との一貫性を感じれたよ」。
>>3:197「老は今日は調子が上がってきたから吊りより占い」「▼会はまだ情報見たいから反対」。
>>4:155「(老は)白めの位置にも突っ込んでいく姿勢は白を拾い終えてからの黒探しへのエンジンが掛かってきた感」。
ドロシーちゃんの中で、だんだんモーリッツが位置を上げてるみたいだね。
★モーリッツの色、今はどう見てる?
★会長からどんな情報を見たかったの?
>>5:12「野も見なきゃいけないのかな…?」等、狼を警戒してる感じはするんだよね。
恋矢刺さった村かな?(その場合、相手も村かな)
カスパルとのラインを取るなら、狼もあるのか?
…ドロシーちゃんに関しては、楽>>102のようなことを考えてるよ。
ちょっとまとまってなくてゴメン。
で、野>>101
が見えたけど。
>スキルによって正当な弁論に見え「ゆがみ」と感知出来ないというようなことがあるので警戒するべきでは?と言う懸念
>「ゆがみ」を正確に判断するための材料が今村にはないのでどのようにそれを見つけるのだろうか?
→「ゆがみ」や、「判断するための材料」は、気合で感知するんだよ!(楽>>94のような方法で!)
ちなみに、僕は「嘘をつかない狼」は「存在しない」と思ってるよ。
理由は、楽>>86。
狼は黒、村は白。どうしたって嘘(村を黒と言う)をつかなきゃ勝てないのが狼だから。
舌>>110
ほんとだw
楽>>102と舌>>107って、かぶってる。
以前も思ったけど、
見てる方向と見えるものが同じなのかな?
それならローレルちゃん村かな?
フレデリカさん、ローレルちゃんの印象は、僕も変わらない。
エルナさん(毎日ブレてるような気もするけど、ブレるということでは変わらないというか)、エレオノーレさんも、変わらないかな…。
GS 白:好舌>服迷>閃>正>老医:黒
確白:野(今のところ覚醒した睡狼とは思っていない)
恋陣営予想:老‐正X
【▼老▽医】で提出。
>>129
oO(ロヴィンは、フレデリカさんのことはいったんおいておいて、他の灰をみてもいいんじゃないかな?)
横槍だけど。
野>>151
「単独感」
この村の編成で、「単独感」がある役職って素村や狩人以外に何があると思う?
野>>154
あ、リアル忙しいところゴメンね。
寝てもらってかまわないよ。
うん、そうだよね。
ゲオルグは、その4つの役職の中でモーリッツが「Q(地上生存)」に当たる可能性は考えないのかな?
…って、一応投げておくね。
ロヴィン、閃>>121が好>>123「変な視線」になるのかどうかだけど。
最初の2行については、こう思ったかな。
フレデリカ>>16>>22から再度 発言を洗ってみて
フレデリカの中に これくらいわかるのは当然って思考これがあると思う(特に手順関連)
→「これくらいわかるのは当然って思考がある」とロヴィンが考えるのは、
好>>16だと「これがフレデリカの基本動作なのは伝わってるです?」
好>>22だと「伝わるですか?」
が原因だったりするのかな?
もしそうなら、フレデリカさんは「わかって当然」だと考えてるんじゃなくて、
単純に伝わってるかどうか確認してるんだと思うな。
閃>>182
「この辺エピでの話題にして終わることにするぜェ」
ということは、閃>>121→好>>123「変な視線」の検証の続きは、もう必要ないかな…?
好>>170は、やってみようかな。
その前に、風呂入りたい…。
一旦離脱。**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新