
246 【おいでませ】G717村再戦十一次会【冒涜的な村】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
さて、逆にこれは狼がどう勝ちたいか模索するゲームに思うが。
まぁ、ぶっちゃけウェルシュ狩狙いで今赤窓は核の冬。
なんてのが正解な気がするが、霊噛みで良くないかそれ。
(-8) 2014/09/09(Tue) 07:28:42 (primax)
>>+19ウェルシュ
そう言ってやるな。
なんかここまでこうだと清々しくもあるだろうw
(+20) 2014/09/09(Tue) 07:32:16 (primax)
>>+21ウェルシュ
なお、パメラ背信とは限らない模様。
>>+22
偽ならそういう芸風なんじゃないか?
下手に状況把握出来すぎるとそれすら偽要素にされそうだ。
(+26) 2014/09/09(Tue) 07:44:58 (primax)
大体「ただ一人残った片白が狩人だったのだ」、なんて言うのはそれこそ狼に都合が良すぎるだろう。
…それほどまでローレルは期待できんと言う事か。
(-10) 2014/09/09(Tue) 07:49:27 (primax)
>>+28ウェルシュ
別に良いんじゃないか?
私が狼なら絶対取りたくはないが、1dで手応えをLWが掴めてるならやってもおかしくない。
と言うかその方が面白い()
それにメドレー狼でパメラ冒涜というのもあるやもしれんし。
可能性は無限。
信用取れる見込みがないならそれもまた良し。
まぁ、素でそうなら合掌するが。
(+30) 2014/09/09(Tue) 07:52:56 (primax)
まぁ、パメラ人外だとしたら白判定が良いのは言わずもがなではあるのだが、それはもうどうでも良いか。
もう地上はどれだけ優しくローレルを吊るかのゲームだろうしな。
(+31) 2014/09/09(Tue) 07:55:54 (primax)
>>+32ウェルシュ
ナネッテもそうだが、時間が取れんで結局自分が求められている事なんぞお構いなしになってしまうケースは多々ある気もするが。
まぁ、そこは時間が取れん自己責任はあるだろうて、あまり深くツッコミはせんがな。
(+35) 2014/09/09(Tue) 08:00:20 (primax)
>>+34ウェルシュ
流石に押しが強すぎる、あらぬ疑念を撒くにはもってこいだろう。
なら白出しで「私はどちらの側にも加担していませんよ」なアピールしておく方が吉ではなかろうか。
(+36) 2014/09/09(Tue) 08:01:43 (primax)
貴族 ソマリは、どうせパメラが白出してたとしてもローレルは今日吊られただろうしな。
2014/09/09(Tue) 08:02:25
貴族 ソマリは、コリドラス殿、お久しぶりだ。…そろそろ爺捜索でもしてやるか**
2014/09/09(Tue) 08:04:01
ふむ、ウェルシュの言には同意せざるを得ない。
よほど強烈な個性がないなら、より村に寄り添い、真摯に向き合い、貢献しようと努力するのが能力者をやる上では大事だろう。
まぁ、そういう話ではなく、単純に時間の取れなさ、蓄積された未読議事に心が折れてしまい「形だけでも」というケースもありうる。
という話ではあるのだが、まぁどうでも良いか。
(-11) 2014/09/09(Tue) 08:12:10 (primax)
あぁ、なるほど。
ローレル視点パメラは人外なのでパメラ吊りが安定策か。
だがパメラを吊る者がいるようには見えんので結局あるようでない選択肢ではあるのだが。
>>+38ウェルシュ
▼リアル。
より自然なのは白判定だと思うのだよな。
パメラ狼的には相方が誰であれ自分が生き残れば良いのだ。
黒判定を見て、出来すぎている感は否めない気がする。
(+58) 2014/09/09(Tue) 16:35:05 (primax)
>>+41コリドラス
既に一週間近くここで待っているわけだが。
まぁ、確かに捜索の結果は空振りだったな。
よもや変装でもしているのか、 ウェイトレス服 にでも身を包んでいるやも。
>>+54フランツ
女傑殿が狼ならばメドレー真の場合のみだろうな。
まぁ、ウェルシュはそこまで狼個人の都合の入った噛みには見えんが。
狩人の可能性がある片白がそこしかない、それだけに思う。
(+59) 2014/09/09(Tue) 16:39:23 (primax)
貴族 ソマリは、なるほど、爺は女性だったのか。衝撃の事実だな。
2014/09/09(Tue) 16:39:50
>>+60オクタヴィアス
まぁ、昨日の時点で既に今日の吊り先まで決定していたようなものだからな、仕方のない事に。
強いて言うならばローレルが死んでいたら灰吊りになったくらいか。
(+61) 2014/09/09(Tue) 18:41:37 (primax)
>>+62オクタヴィアス
しかもお膳立てはそろい踏みときている。
寡黙でも真視される能力者は見た事はあるが、この村は既にメドレー真を見る他ないし、縄数的にもローレルをケアする余裕はない。
違うか、ローレルをケアする事に徒労を感じるだろう。
人間、余力があってもそれを余分に費やしたくはないだろうしな。
加えてこれまで「とりあえず真霊で良いではないか」となっていたパメラが人外であるケースを考えなければならなくなった。
ここまでレールが組みあがった状態で、それまで検証するのはどう足掻こうが引け腰になる気がするな。
(+65) 2014/09/09(Tue) 19:31:09 (primax)
当たりが厳しいと言うか。
…少し酷な事を言えば、ローレルは二日目には既にメドレーと同列に見られていなかった気がしないでもない。
それも推理以前、審判者の比較未満の地点でだ。
昨日今日になってやっとメドレーとローレルを比較する状況証拠である「オクタヴィアス人外のケース」「パメラ人外のケース」が出てきたに過ぎない。
そしてそれすら外付けでしかないだろうな、根本は結局初めから今まで続く認識の差だろうて。
(+67) 2014/09/09(Tue) 20:02:50 (primax)
>>+66オクタヴィアス
宛てがわれる相手にもよると思うが、伯仲しそうではあるなw
私が見るにメドレーは絶対評価としてはそこまで審判者然としているわけではない、どちらかと言うと「なぞっている」感がある。
それはそれで好評を得るかもしれんし、逆に相手の方が上手ければ決め手に欠くとも思うな。
まぁ、この村の対抗はローレルだしな。
それは変えられんし変える必要もない、私は地上の乱心に期待するよ。
(+69) 2014/09/09(Tue) 20:06:48 (primax)
貴族 ソマリは、▼リアル、▼病魔、▼睡魔、この村は人外以上に焼き払うべきものが多すぎる
2014/09/09(Tue) 20:07:36
それにしても、カナンか。
フィオンのそれはまぁ、聞いてみると結構出来た鬼の霍乱に見える。
だが疑問は、何故そこまで出来上がったストーリーを構築したか。
やはりカナンは違う気がするのだよな。
女傑殿かフィオンか、審判を下すなら今後の精神的安全のためにも女傑殿に軍配だな。
(-36) 2014/09/09(Tue) 20:14:01 (primax)
>>+70オクタヴィアス
少し説明が不十分だったな。
認識というのは「こいつはこういうものだ」という認識だ。
だから発言、労力なんてのも勿論それに含まれる。
要は「ローレルは推理外の様々な理由から審判者候補としての役割を認められていない」、その時点で二人は推理で比較できない訳だ。
>>+71
私は警戒するね、没個性は好きじゃない。
その上審判の当て方がどうも積極性を感じられずにいる。
まぁ、個性があり過ぎるのも考えものだが。
(+72) 2014/09/09(Tue) 20:28:05 (primax)
あと人狼の人気はとかく「ネット人狼」の波は少し収まった気が個人的にはしているよ。
まぁ、再戦の企画だけが乱立したり、村があっても中々集客出来なかったりという話を耳にする事が多いかもしれないがな。
(+73) 2014/09/09(Tue) 20:30:42 (primax)
貴族 ソマリは、多い「から」かも、だな。
2014/09/09(Tue) 20:31:16
>>+74オクタヴィアス
フリーダムであろうとも村に即していれば良いのだよな。
蔑ろにはせず、関心がない程度ならばまだ大目に見れる。
それもあるかもな。
後は人狼人気が高まった時の参戦層が「疲れた」のもあるだろう。
(+86) 2014/09/09(Tue) 21:38:48 (primax)
>>+75から6(6x1)をいただきつつ。
>>+79ウェルシュ
ねじ伏せる必要もないだろう。
パメラからはメドレー冒涜が見えていたとしても出来すぎた盤を見ればやはり村は少しは警戒してしまうしな。
というのがパメラ人外説への私なりの反証になるか。
>>+80
議論的にはそれはかなり危ういのだがな。
勝敗的にはもうどうにもならん、座して待つ他ない。
(+88) 2014/09/09(Tue) 21:42:21 (primax)
背信は動くに動けんのではなかろうか。
どうも背信は積極的に自陣営を助けると考えている者が多いようだが、狼的には生存していれば良いのだ。
というか、私は二日目からずっとダーフィト背信にしか見えん。
ローレル視点で背信をこの状況で囲うか、という意見があったが、むしろこのタイミングだからこそ囲うと背信の生存率が上がるように思えるしな。
(+92) 2014/09/09(Tue) 21:48:48 (primax)
>>+90ウェルシュ
独断…共有…うっ、頭が…。
>>+91
白判定のもっと良い強みは村側に狼が吊れていないという事実を突きつけるからだ。
より切迫した頭だと「もうローレルを吊ってしまおう」とケアの余裕すらなくなってくるだろうて。
まぁ、今思い返すと昨日の主説はオクタヴィアス狼だったのでそれをそのままの方が納得が得やすい可能性はなきにしもあらずではあるが。
(+94) 2014/09/09(Tue) 21:52:40 (primax)
>>+93オクタヴィアス
なお、ナネッテが背信なら二日目に私が言った事の焼き増しだな。
「嬉しい限りである」、狂人の縄手消費の為の身投げなんていうのはやる事をやってこそ意味があると思うがな。
今でも時たまネットでやってるな。
前に見た時は麻雀のプロとかもやってた、カオスだった←
(+96) 2014/09/09(Tue) 21:55:39 (primax)
>>+95ウェルシュ
大概、潜伏狂人で自滅するのは無用に狼を助けようと場を荒らしたり誘導をけしかける事で勝手に死んでる時の気がするがな。
狼が潜伏狂人に何を求めるかなんぞ、生きてPP要員になる事が最重要項目に私は思うよ。
下手にやって狼に不都合な事をしでかすよりよっぽど良い。
(+98) 2014/09/09(Tue) 21:58:40 (primax)
>>+97ウェルシュ
いや、なに、色々あったのだ。
案外オクタヴィアス背信と言われても「そんなもんか」で終わる未来が見えるのは気のせいだろうかな。
それくらい、この村の審判候補の役回りは一つだけ空席だ。
(+99) 2014/09/09(Tue) 22:01:43 (primax)
貴族 ソマリは、>>+87から2(6x1)を。…この村は食事には事欠かないなw
2014/09/09(Tue) 22:02:48
>>+100ウェルシュ
ある意味狐に似たそれを感じるなw
占われても構わんが、とにかく死なない事。
…本来であれば内訳、人外残数の誤認など潜伏するだけでメリット自体はあるのだがなぁ。
>>+101オクタヴィアス
…まぁ、今思うとナネッテのそれはあらぬ事を考えさせる程度にはなっているかもしれんな。
灰はガートルードのみ極端に触れ、後は能力者のみ。
ノイズ撒きばかりではなかったか、背信としては十分な死に際とも思うが、何分議論への影響力が出せなかったな。
あれはやばい、かなりやばい。
参加者が酒飲んでいるし、視聴者はやじを飛ばしまくるしでなw
(+105) 2014/09/09(Tue) 22:14:09 (primax)
なんか狩人COが見えたが、ん?
ガートルード女傑が柱表明?んん?
そして直近カナン吊りの方が良い?んんん?
…本当にそれで良いのか?色々と。
(+155) 2014/09/10(Wed) 00:37:16 (primax)
まぁ、それで良いならそれで構わんが。
…なんだ、こう、呆気なかったな。いやはや残念で仕方がない。
(+156) 2014/09/10(Wed) 00:41:56 (primax)
貴族 ソマリは、フランツに手を振った、急な呼び出しをくらってる間に急展開だった。
2014/09/10(Wed) 00:42:31
ふむ、まぁどうせここにいる以上何を言っても仕方がないでな。
それに明日を考えるととても楽しみではある。
さて、寝るか。
今日はちょっと疲れた…。
(+159) 2014/09/10(Wed) 00:49:36 (primax)
あぁ、女傑殿白打ちとかわけのわからん事しようとしているのか。
道理でカナン吊りとか言い始めるわけだ、見かけの詰がしたいだけか。
ははぁ、なるほどなるほど。
私なら絶対に女傑殿白打ちとかせんな、するならまだフィオンにするぞ。
(-101) 2014/09/10(Wed) 00:54:45 (primax)
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る