情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
☆放>>3:282
やはりそうですよねえ…。
狂人なら何故撤回した、と思うのは、私が狂人は騙るものと思っているからか…。
狂人と見て【▼情】で提出します。
ありがとうございます。
シロウ様はゲルト様についてオクタヴィア様に>>3:136で★を飛ばしておられました。
それなのに>>3:173の>>3:163では、ゲルト様でもオクタヴィア様でもなく、私に対しての要素取りをされたので、気になりました。
思考としては理解出来ますが、「やっぱりそこ起点で〜と言う」思考をお持ちでしたのにそれが先に出て来ないのが流れとして少し見辛いでしょうか。
思考がすり変わっているように感じます。
アデル様どう思われますか…と、喉枯れ寸前ですね…。
情>>122
狂人だったら別に放置でいい、って本当にいいのですか?
イングリッド様、ご自分がその「放置でいい狂人」と見られて吊られそうなのですが…。
>>123は私もお聞かせ願いたいです。
情>>133
ええと…妖狼を吊るべきと、それは理解できますが、そうではなく…。
イングリッド様が村人ならば、狂人と思われて吊られてもいいのか、自分を変わりの狂人にしようとしている狂人に対して放置でいいのか。
【●放○暗】で提出いたします。
楽>>144
【仮決定確認いたしました】
情>>147
【回避なしも確認】
いや、そう言う事ではなく…。
カレル様がどうと言う事ではなく、皆がイングリッド様を狂人と思っていらっしゃる。
それに対してです。カレル様に限定された事ではありません。
【当】今週の薔薇園当番 ヤコブは、【情】情報やるから金をくれ イングリッド を投票先に選びました。
用>>157
総合的に考えたのは理解です。
しかし思考の流れ、順序が「魔楽両狼」を起点とした場合違和感で。
疑いの起点が解消されたならば、そこの開示は何故なかったのか、と。
言葉の足りなさについては私も同じです。
情>>160
…よくはありませんよね。
私達は間違った判断をしているかもしれません。
貴女が村人ならば、それを呼びかけて欲しかったと言う私の我儘です。
申し訳ございません。
用>>180
オクタヴィア様に疑問を持っておいでのようでしたが、>>3:136ではゲルト様の事を考えていっしゃるので、「やっぱりそこ起点で〜」はゲルト様狼の否定要素として考えていらっしゃるのかと…。
それは違うのでしょうか?
>>187>>189
ドロシー様が村人だと思ったから反対した。
それだけですね。
ドロシー様に甘いと言われましたが、彼女は私の目にはこの村の誰よりも村人に見えていましたよ。
用>>194
…あ、多分わかりました。
私が思ったのは、
魔狼の場合楽狼を白囲いするだろうか →しないのではないか →つまり楽非狼ではないか
シロウ様はそうではなく、
魔狼の場合この白出しは楽の狼要素だろうか →違うのではないか →この白出しは楽の狼要素ではない
こんな感じでしょうか?
ええと…コンラート様とカーク様の対話に私の思考は必要でしょうか?
言いたい事はあるのですが、なんだか余計に拗らせてしまいそうな気がして。
用>>205
私はローズマリー様の楽白から、白囲いの可能性を考えた。
シロウ様はローズマリー様の楽白から、占った理由を考えた。
出発点は同じですが疑問点が異なり、求める結論は同じ(魔狼が楽狼を占い白を出すのが適切であるか)ですが、着地点が異なる。
おそらくこうではないかと。
私が自分の結論で考え過ぎていました…。申し訳ございません。
…拗らせてしまいそうで迷っていたのですが、言わせていただきます。
私がドロシー様妖魔の可能性を見ていたか、と言った事が言われておりますが、見ておりませんでした。
(>>3:27をご参照ください)
と、言いますか、私とローゼンハイム様以外の誰よりも村人だと信じておりました。
信じたいと言う気持ちが先立ったと言うのは否定出来ませんが、あの時点では私が生きている限りドロシー様を村人だと信じ、守り戦おうと言う気持ちは持っておりました。
(マレンマ様の様にまとめ役と言う立場で考えた時に出来るかと言われると、NOですが…)
その覚悟がなければ、私はあのような事は言いません。
…と、少々熱くなり過ぎました…。
申し訳ございません。それと言いそびれていましたが、兎>>3:68私はロリコンではございません。
弁>>224
要素にならない事は理解しております。取って頂きたいとも思いません。
ただ、「私がドロシー様妖魔を疑っていたかどうか」のような事が出ておりましたので、それはないと言う事を言いたかったのです。
自分で言っていて論点がずれているなと思いますが。
カーク様が仰ているのは「ヤコブ狼がドロシー妖魔を見ているから吊りは反対しないだろう」ではなく、「ヤコブ狼の場合非狼であるドロシーは妖魔の可能性があるから、庇う事で万が一逃げ切られる事を考えると吊りは反対しないだろう」かと。
「仮定妖魔」に対する認識の違いではないでしょうか?
…少々感情的になり過ぎました、申し訳ございません…。
ドロシー様妖魔を見ていたのか云々と言った事が出ていたので、どうしても否定したかった…。
村とか狼とか、仲間がいるかいないかは関係ないのです。
私がそう思ったから、反対しただけなのです。
仮定に対する認識の違いからズレが出ているように思え…。
>>222は必要ありませんね。すみません…。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新