情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
占にしても、自由希望だけど村が処理しきれないなら統一。
霊ロラに付いては喉と時間を他に回せるメリットについても言及してます。結局真贋決められないなら、灰や占に目を向けた方がましですし、真贋決めかねるという発言が目に付いていたのもあります。
自分の希望と村のベターな選択は別に言ってますよ。
ここを無視して「人外潰せる」だけ取り出されておかしいと言われても黒塗りにしか思えませんよ。
エリオットさんにも言いましたが、灰を見ないといけないのでこれ以上は灰を見終わってからにして貰いたいですね。
12>10>8>6>4>ep
今日ミーネちゃんを吊って
10>8>6>4>ep
4手3人外。この間カタリナさん襲撃だと面倒ですよね、これ。
霊は狼が霊に騙りを出す可能性は低いと見てるので真狂濃厚。
ユーリエさん狂として灰への触れ方等から騙りなら占に出た方がいいでしょうね、誰かが言って言いましたけど。
さて、早く帰って来れましたね。
宣言通り灰からみていきましょうか。
順番的には
タクマ
サシャ
ソマリ
エディ
ルートヴィヒ
ステファン
エリオット
喉に余裕があったら、霊内訳考察かな。
一旦戻りです。箱前参戦は9時すぎからですね。
エリオット君>>62
☆僕の場合は違いますね。自分の希望=ベターとは限りません。例を挙げるなら、1dでカタリナを占ったドロシー。
ベターな選択なら疑い先の多かった他の人を占うべきでした。彼女自身も「自分の本能に正直にやった」と言ってます。
霊ロラについては>>50でユーリエさんも評していますが、頑なになっていたと思います。
サシャ君>>70
☆ほぼないと思ってました。狼の可能性が高いと見ていたので、偽COで炙り出される方を警戒してましたね。
☆内訳はちゃんと霊の考察をしてからでいいですか?
タクマ>>149
もう真占いないですよ。
■タクマ
>>1:176「自由占で進めているところが多く感じたので〜」辺り、セオリー重視でしょうか?
◆要素取り
>>1:180の通りで>>1:192の★が肯定してますね。
>>1:222の「丁寧に思考開示してくれるなら、占不要」や>>2:151のマリエッタ評辺りにそれが窺えます。
◆スタンス
拘りがやや強い印象ですね。1dのアイリ評やエディ評は自分のスタイルにそわない、相性が悪いタイプに対して警戒が強い印象です。
反面、慎重なタイプでもあると思います。
>>1:252「なるほど、そういうとこからも要素拾うのでござるか」は他の人の考えについて許容できるようです。またマリエッタ評での「他人の意見を吸収し、生かそうとする素直さは好感がもてる」もこの考えに繋がっていそうです。>>2:42の「手に負えないと感じたら〜」も自分のスタイルの拘りがあっても、見極めはしていますね。
◆チーム戦の意識
>>2:23の「ある程度村の投票も参考にすると思う」や
>>2:101「村の視界晴らしのために」「独断のカタリナ占いが、印象良くないし村利がない」
>>3:122「別の人の考察をすることにする」
の発言からそれがうかがえます。姿勢と行動は村目と思います。
【総じて白目】
>>3:161
☆1それであっています。思考開示は大事と思っていますので。
☆2自分の主張はあくまで自分にとっての正解です。村にとっての正解とは違うと考えていますね。
例えば自分が10進めても他が1しか進めないなら、全員で2進める方を選びます。
>>168
☆一貫要素の「スタンス、チーム戦意識」は村の姿勢=村目ということですね。例えば一貫要素が「防御感強い」では村目にはなりません。
下段については、なるほどそうかもしれません。上の考察ではスタンスに関してのものなので、そこに付いてだけ慎重なのかもしれません。マリエッタさん評に関して、灰考察は印象は良いとしつつも白とはいってませんから。
■サシャ
◆発言に関して
とりわけ発言の伸びにを気にしてるようですね。>>1:44の自己申告でも言ってますがやや過剰気味とも?
>>1:99ドロシーに対してや、>>1:186「発言の伸びない灰がちらほらいるのが〜」アイリの黒視にしても、>>2:116,>>2:184発言のウエイトが大きいです。
動揺に>>2:224「ソマリは今日の発言があまり伸びてないのがきになった」。ステファンへ>>3:133「考察を伸ばしてほしい」
まぁ、そのブレを探ってるスタンスのようですし、扱える要素の元が欲しいという現れなんでしょうね。
>>2:211「ユーリエとのやりとりで半分擦っているのは考え物だぞ」の苛立ちもその表れでしょうか?
◆人外ベース
狼ならこうする、人外ならしないといった考えを持っているようです。>>1:99「偽なら中々の演技力と思うが〜」>>1:171確占を避けたくてやきもきしているであろう狼の立場で言うか?などですね。それも今のところ継続しています(>>2:180,>>2:189,>>3:69)
一貫性に関しては発言への姿勢が白めでしょうか。
【灰よりの白】
■ソマリ
>>1:178評より、状況からの考察が得意→判定を大事にしていると見て白目と置いてましたが見直してみました。
◆考察
灰考察も結構重視してる印象です。
>>1:271のタクマ評「灰考察もしっかりしている〜」マリエッタ評「灰考察はよく見いるように〜」
>>2:30「情報が一気に増えたはずなので、考察に期待」とのことで>>2:173での評価は違和感ないです。
>>2:175が若干防御感あるでしょうか?
アンカー忘れましたが「ドロシー君偽の空気であれば信用が取りやすいからという理由で初手黒出しをする必要はないのでは」
は納得できました。ただそこから先はないのかな、と思います。初手黒で狂アピールをする必要があった等ですね。
白置きましたが、見直すとそこまで白とは思えないですね。【純灰】
占いについて占「撤回・非撤回」宣言順をみると真占の撤回が割と遅めですね。研は狐なので狼からは白ですし。
占真狂として、霊真狼ならCOタイミング的に霊能はまずフレデリカさん狼ユーリエさん真の可能性が高いのかな?
騙りが出たのが確定するタイミングが遅いですから。
ここまで書いてなんですが、撤回COなのがネックですね。
ネタがここにきて、効果出てますね。
霊に付いては今日の判定見てから考えますかね。単体も見ないといけなさそうです。
ここまで全員で霊考察していたら、ロラのメリットである喉と時間の節約が今さらですし。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新