情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
狐入り編成の占いについてはみんなの知恵を借りたい所存。
俺は統一占い希望や
この多い人数の発言をすでに追うのに必死なのに統一より情報が増える自由占いはちとキツイで。情報整理できるか不安や…
>>61シメオン
☆この考え合うてるか分からへんねんけど、占いを黒狙いじゃなくて白狙いにしたらどうなるんやろってずっと考えてた。
占われないように白く振る舞う狐を呪殺できるかも知れへんし。
狐入りの編成での黒狙いのメリットとデメリット、白狙いのメリットとデメリットは理解しきれてないんやけどな。
>>64シメオン
なるほど。でも、もし初日名言自由占いで真占が狼指名して、懸念した狼がその人を襲撃したらどないする?遺言スタイルにするとか?
>>64フィオン
なるほど。でも、もし初日名言自由占いで真占が狼指名して、懸念した狼がその人を襲撃したらどないする?遺言スタイルにするとか?
>>79ジムゾン
☆ん?「白く振る舞うのは狼も同じこと」ならなおさら白狙いでええんちゃう?白だと思ったところが狼だったら大成功やないか。
>>118ジムゾン
☆ライン考察とか白引かれた人起点での発言考察とかはできると思うで。
白狙いがそんなに悪いことかねぇ。白でも視点は広がるし情報も増えると思うんやけど…
俺は狐呪殺が一番情報増えると思うとる。狐対策として白狙いを提案したんや。逆に質問してみるか
★ジムゾン狐はどう対処するつもりなん?狐はどう立ち回ると考えとるん?狐は呪殺じゃなくて処刑したい派なん?
>>140ジムゾン
読み返したら俺の発言>>131と>>59矛盾しとるなw
弱気発言したものの、狐呪殺のためなら頑張るとしかいいようがないんよなぁ
☆あぁすまん、白狙いって意味誤認してた。
色々考えたけど「純灰〜やや白狙い=狐狙い」や!狐は呪殺を避けるため黒くならないように努力するやろ?せやから黒狙いは避けたいって考え。
★ジムゾン
エド>>114に同意なんやな?
>「序盤は能力処理にかからないように、村側につくことが多い気がする」ってあるけどほんなら狐は白寄りにおると予想するんやろ?そいつが狐だと思ったらその人を呪殺狙いで占うんか?それとも白いから占わないんか?
>>146俺はシメオンは出力敢えて抑えてる気がする
スノウの>>94はシメオンにものすごい牽制猫パンチ送ってたように見えたのは俺だけ?
>>148ジムゾン
ジムゾンはGSとは別の角度で狐を探して呪殺狙うってことやな。そんな特殊な見方、事前に言うてくれへんと分からへんで。しかもどういう人が狐と見るかはエドワードの発言借りるに留まっとるし…
☆それは狼の実力次第やろな。ただ黒は黒という事実を変えようがないので、必ず白ににごりが出ると思う。
自由占いの声が多いので、もしジムゾンが真占なら俺が輝いてなくても俺含めて他の灰を見て占い先精査してくれな
>>152ジムゾン
「留まってる」は言い過ぎたな。文は読めてるけど意志が読めないって感じやね。>>140中段も目が滑ってた。俺の読解不足もある。狐入り編成時の占い真贋の仕方が分からん部分もある。多少の偽ロックもかかってしもてる。リーザが俺の理想の占い師像の立ち回りをしているから尚更、な。外す努力する。
これ以上の話し合いはお互い喉が勿体無い気がするで。
今日一日2人の立ち回り見て占真贋精査するわ。
おーっす。
>>175スノウ
狐の「村側につく」に関する解釈は俺が間違うてたな。
>「狐の白もにごる」
俺は狐は最後まで村側につく=にごらないんかなって思っとったけど、2d3dの進捗で村陣営が不利になった場合は狼陣営に寝返えるんやろか。そしたらにごるんやろな。この辺り狐がどう立ち回るかについては考え直してみるし、他の人の発言を見つつ留意。
☆狼がわざとに黒いポジションとる…やと?占い吊り枠に自ら足を踏み入れるもんとちゃうん?狐入り編成を踏まえて考えてもそれはないと思うとるよ。
>>176のシメオンの発言を読んで考えてたんやけど、狂が先に占騙ったとしてその後に狼が霊騙る可能性って普通にあるんちゃうんか?
狼起点、2-2は確霊防止にもなるし、仮に霊ロラになっても逆を言えば1人外を代償に1縄を確実に浪費させることができるし(3-1にして占いロラになれば2人外が代償になる)、占霊両方の真贋精査を強いらせて村の思考負荷も増やせるやんか
霊に狼はいませんよアピに見えなくもない。
こっから邪推に入るかもしれないんやけど
>で占い内訳と霊能内訳についてなんだが…正直よく解らんが
占い→真狼>真狂
霊能→真狂>真狼
が少しシメオン自身の役職の意識が薄れてるように見えてしもたな。「占い内訳は真狼>真狂で、俺の対抗は真狂>真狼」って感じに言うのが自然やと思たんやけど
>>188の訂正
「霊に狼はいませんよアピに見えなくもない」は全力謝罪で撤回。ちと言い過ぎたわ。
>>ALL
俺、ヘイト強く向けがちなタイプだからたまに相手を不快にさせてまうかもしれへんけど堪忍してや〜。
灰考察落とすで。
ゾフィヤ
>>10>>74の程良い狐ヘイト。>>77、>>178の狼起点思考ぐるぐるは自然。占い枠外
エド
多弁、灰への対話姿勢はあるものの、>>139>>141の灰雑感が早いな、と。
>>114の狐像は掲示しつつも対策は>>50ぐらい。占われない自信がありそう。単独感はある。微狐視。占ってみたい。
エレオ
日付更新後〜夜明けの能力者、灰への踏み込み方は好印象。発言が良い。狐、狼の敵意も自然。占い枠外
ゲルト
初動は気にならへんかったものの、リーザに目をつけられてからの>>195の返答、>>196の★飛ばしにやや違和感。>>203を即座に言えば気にならへんかったけど。狐、狼両方視野。占い枠。
>>214スノウ
それって俺への質問かな?
今気づいたけど、狐でも狐ヘイト撒けるし対策も言えんねんなぁ。ちょっと考え直すわ。こっから占い希望練り直すのきついんやけどね…
>>215エレオ
見えたんで答える。喉もまだ余っとるし
☆
・追及の目、灰考察の姿勢
・少しでも情報落としたい姿勢≒生存意欲があるかどうか(>>70 >>120)
ってところやな。
おう、灰考察も続けるで。
白狙ってけば狐呪殺&ステルス狼引きワンチャンという甘い考えがスノウによって崩壊されかけとる俺氏の登場やで。
>>エド
★エドは>>114で「狐は考察ステ感が強めに出そうという、個人的なイメージ。」って言うてたけど、マリエッタどう見てる?俺はマリエッタに少し考察ステ感が見えたんやけど
ちなみに俺はマリエッタのように一人一人丁寧に考察落とすタイプがもし狼か狐でいつまでも生き残ってたら、能力で増えた情報から視点が広がってへんとか考察にブレがでるだとか急に考察減ったとかでボロがでると思うから残った村人で精査していけばええ、と思うとる。
正直今日マリエッタ占うのはもし白だった時のリスク(増える情報の少なさ)を考えると怖い。
>>228マリエッタ
☆1発言のブレとかすり寄りとか防御感とか増えた情報で視界広まってへんなぁとか
☆2 G国編成では黒狙い派なんやけど、今回は狐狙いで白狙いにしとった(狐は白くなろうとすると思うてたから)。せやけどスノウに諭されて俺の狐狙いイズムが崩壊しかけとるのでその返答には困ってまうな。
正直今振りだしに戻っとる(白目)
>>247。そら、ライン考察よ。それまでの占から被占、あるいは逆視点の考察とか占い希望票とかの情報量。
色確定で灰減るし、色割れても真贋精査…
…あ、自由占い…(白目)
【●オクタヴィア〇マリエッタ】
とにかく人外当たれ(爆)
初日は狐の初動は普通に村の意思である打倒狼を演じると思う。その中で人外だと思った2人な。
オクタは>>250
マリエッタは考察ステ感。村感情が見えづらい。
>>213、>>229 >>249手つなぎ型かな。俺は人外のすり寄り警戒しとるで。
そっか自由だから集計とかはないんよな。メモは貼らんでええかな?
>>259リーザ
一応希望だしたけど、リーザとジムゾンに判断を委ねたいとおもっとるで。俺はご覧のとおりの有り様やからなぁ
ジムゾンが俺を黒視してる以前に現時点での占い先名言&GS考察しとることにものすごい違和感。今日は襲撃ないとはいえ、>>259リーザの最下段みたいな慎重な態度が自然やと思うんやけど…
あと、スノウ>>301で誰よりも俺を占いたいってのにも違和感。オクタとマリエッタ評がみたい。
>>301スノウ「自由占いを忘れてる」というのは微妙に違って、自由占いで人1人の確定情報(確白or確黒or斑)が増えないことを懸念してなかったんや。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新