情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
襲撃傾向見るにヨアヒムGJかなあと思う。
僕GJなら、ヨアヒム狩人の可能性もあるんだし、まあヨアヒムでGJでちゃうかも知れないけど、昨日はヨアヒムを襲撃したかなあと。
んで、>>5:43は狼がちょう上手くいった場合の説明なのに、ヨアヒムが狩人の可能性がすっぽ抜けているのが何かの視点漏れなのか?
ノトカーは冷静に考えてみたら具体的に狼を妄想した上でこの行動はしないだろうっていうものが見つかっていないんだよね。
とすると、この食いはノトカー狼もあるんかなあという。
シュテラは、自分で言っているのがあれだけど、本当に切りまくりなのか?
あと、発言読めばわかっちゃうから明かすけど、
昨日の段階で僕はLWはノーラかなと思っていたんだよね。
んでも今日の▲ツィスカはなあ〜。
狩人予想していた可能性はあっても、手繋ぎしていたし食うのは早いよなあと。
ま!でも折角黒要素頑張って探したし、夜に発表するお!!
その上でノーラLWは微妙かも知れないと言っておこう、くくく……
ノーラも自分がどんな黒要素取られていたか訊きたいでしょw
あとシュテラの寡黙もなあ〜。
僕だって10分しか考察してねえよ。
箱だろうが鳩だろうが適当に喋るならもちっと喋れるもんじゃないのかねえとは思うんだけど。んで、シュテラに求められているのは適当でも喋ることだと思うんだけど。
意図的寡黙とかあるのかなあ〜?普通にリアル事情だよね……
村の方針として、>>5:175採用、
シュテラは最終日まで続いちゃったらカレル真と認めて吊りってことにするのが良いのかなあと。
カレル狂で黒誤爆だったらそれでもRPPだけど。
シュテラはラインぶち切れだけど、
それ以外だと
寡黙と、
>>5:43が狼がちょう上手くいった場合の説明なのに、ヨアヒムが狩人の可能性がすっぽ抜けているのが何かの視点漏れなのか?
(ヨアヒムGJなら黒いかな)
あと寡黙と、
寡黙かなあと思う為、
最終日まで続いて残す程とは思うわないかなあと。
箱だろうが鳩だろうが適当に喋るならもちっと喋れるもんじゃないのかねえのかとは思うんだけど。
んで、シュテラに求められているのは適当でも喋ることだと思うんだけど。
意図的寡黙とかあるのかなあ〜?とかまで行くと邪推だけど、
最終日まで続いちゃってシュテラ以外に狼がいるなら、そこまで灰絞った上で続くレベルならカレルが真の可能性は普通にあるんで、シュテラやっちまうのが良いと思うけど。
狼が勝手に灰を減らしてくれたから、シュテラ視点4人の中から二人吊って正解なら勝ちじゃん。
どこが苦行なのかと。
僕はコナン人だと思うから白要素は出して説得はするけど、もおLW以外は人だし、普通にみんながLWコナンだと思うなら普通に吊り希望集まって終了すると思うよ。
独断はしないことにいたしました!!
私LWでもう勝てません的な苦行なら狼COしたら許してやる
う〜んと、何で最終日まで続いちゃうことが想像されるのか分からない。
確約だって良いじゃん。
シュテラにとっての最終日が7日目ってだけで。
シュテラ視点、二人白決め打って村を納得させて残り適当にローラするだけだよ。なんという簡単なお仕事。
まあそっか。シュテラすまんね。
人なら最後まで頑張ってくれたまえよ。僕も狼吊れるように頑張りまふ
でもカレルが最終日に発狂しなかったら、まっ……。
よし、そろそろ真面目に推理を落とそうか。
墓下の皆はm9の準備だぜ。
僕の脳内は
白:ドロシー・コナン>>>>>>>>シュテラ>ノーラ・ノトカー:黒
こんな感じ。コナンとドロシーはドヤ顔で白決め打ち。
僕は推理外しても恥ずかしくないけど外している可能性はもちろんある為、アデルの意見など知らんと殺し合うというのなら止めはしない。
黒寄りの3人の誰かかなあと。んで昨日はノーラ一択だったけど揺れるものがある。
コナンだが、昨日の考察に引き続き
>ドロシー>>5:162
正直、テオ襲撃に関してはエレオが関与していてもおかしくないが、
カスパル襲撃に関しては、残りLW状態でエレオが決めたとは思えない。
どうしてLWの生存戦略のために襲撃を使わないのだ。
そして、>>4:112の予測を出した後(狼ならこの状況を作りだした意識が明らかにある)
クレスをその路線通り庇い、>>4:173
>>4:192すぐにその路線を撤回するだろうか(作戦どこいった?)
んで結局自分の作戦を畳んで▼クレスにするにしても理由がお粗末過ぎる。
それなら当初の路線を継続した方が疑い理由に一貫性が出るだろう。んで、狼仮定するとそこで路線を曲げた理由が見当たらない。>>5:168こういう希望出しを出来る奴なのに。
だからコナンは村だよ。
狼の思考を絶対に持っていない。これは人間の揺れ方だ。
ドロシーはこれに納得したらコナンを白決め打ちだ!!
ドロシーだが、僕もちょくちょく触れていたが、>>4:139のツィスカが出している考察が正解だろう。
付け加えると、ドロシーって僕との対話を見て頂ければ分かる通り、ロッカーで有りながら情報得るところころ意見変えるし、
まあ単純に思っていることを「喋りたい奴」なんだよね。
>>5:17>>5:22みたいに即行で手のひら返す奴だったりするところから。
んで、「知っていることを喋りたい」>>4:139「頭の中と口が近い」
なら、
赤ログでテオ襲撃を検討していたのは間違いないんだよね。主導はエレオだろうけれど。
んで、そういう話が赤ログでされていたのなら、
ドロシーの場合間違いなく表の発言に影響が出ると思う。
でも>>2:203の熱意は、
狼陣営がカレルとテオの二択で真占を探っていた赤の意識がまるでないんだよね。僕の意見を聴いて真みなおしをすると思ったらしいけど、それ加味しても>>2:203の要素は有効だし、
そもそも占い師の真贋をそんな更新間際で検討しているとは思えないので(狼の真占抜きに悪手なし!だ!)、
ドロシーが狼だったらカレルに対して「非狼も非狂も拾えていない」
テオに対して「もう偽でしょ」
とは言わないかな。
狼なら、人間二人にどうしても意識が向かうだろうし、ドロシー狼ならそこはボロボロと狼思考を漏らして思ったことはべらべら喋るだろう。
あと、占い師にまったく触れないなら触れないで有り得るけど、ドロシーの場合、一応二人の真偽には言及しているんだけど、
それなら触れるなりに何かしら考察は出すだろうと思った。ドロシーの性格で狼やっているなら。
赤ログには何かしら二人の要素が転がっているんだろうから。
あと狼陣営の残り二人がそろってドロシーを白挙げしていたのは、単純に初動でこいつ吊れないと思ったから適当に白挙げしていただけなんじゃないのか。
初動で狼がやることなんて他人の白取りがメインだし、ドロシーの動きが単純に狼にとって白く映ったというだけでは。これは二人との切れ。
そして、僕が昨日時点でコナン・シュテラ・ドロシー・ノトカーから白を取っている以上、ドロシーにとって、ツィスカはSGに出来る位置。ツィスカを食うと、今日▼ノーラに出来たとしても、縄が足りなくなる。
ドロシーは僕の発言を割と読んでいるため、ここは食わないだろう。
ノーラは、
ライナー、エレオとの関係性を一番感じる灰。
まずエレオとの関係なんだけど、
あのエレオが出していた「不安」が演技ってことが分かった上で読み込むと、
エレオが不自然にノーラを気にし過ぎ。
ノーラなんてただの一灰に過ぎないし、存在感で言えばカスパルとかツィスカもいたのに、直接間接問わず何故かノーラを意識した会話が多いんだよね。
>>1:184とか、>>1:187とか、>>1:187下段とか>>1:202とか、ここまで書いて安価引くの面倒になったからあとは省略。
>>2:143で雑感出しているけど、狼である為全部演技にしろ、心証悪いとか思う灰とこんな感じの会話になるかなあと。
一方のノーラも、エレオのことはテオ襲撃あるまでずっと気にしているんだよね。
狼は仲間の発言が気になるものだからな。
次にライナーとの関係だけど、ノーラって灰への切り込みというか、「こいつ吊りたい」って意識はそんなに強くない方。
「こいつ吊りたくない」は言うけれど。
その彼が言うにしては、>>2:5下段が明らかに強すぎる口調なんだよね。
ノーラのその後の他灰への触れかたを見てみても、ここだけ異常に敵意が強い。まあ〜、狼がついつい仲間切りを意識してしまったのかな、と。
じゃなきゃ(ライナーへの当り方が正常であるならば)、これだけ情報あるんだし他への切り込みがもっと強く出るはずでしょ。
単体で言うと、シュテラ白、カレル偽、ライナー偽、への言及が多すぎるかな。
これらは全部狼だとすれば触れやすい事柄で、まあ〜発言数の水増し及び考察していますアピになるよねと。
ここへの言及が多すぎて、他灰への思考の伸びが、ノーラ単体のスキル等を加味すると少なく思える点。
>>9流石に今日も灰襲撃とかあったら狼やばすぎる!!!!
分かってなさ過ぎて、ここまで来ると狼がトランス状態で滅茶苦茶に立ち回っている可能性が否定出来なくて困る。
と思ってノトカー精査しようと思ったけど、
だけど>>4:66「狩人露出しているんだから平和は出ないでしょ(ドヤ)」
もお!!!!!!!!!!!!!!!!!
これ養殖やない。絶対金の正体知らないでしょ。GJ出ること知らないでしょ。
村決め打ち以外の選択肢が思い浮かばない。
見せてあげよう。ラピュタの考察を。
コナンとドロシーはドヤ顔で白決め打ち。
だから最終日まで続いたらシュテラ吊るって言ったんだけど。
コナンだが、昨日の考察に引き続き(コナン黒視する人は読んで頂きたい)
漂白噛みの可能性って言うけど、僕みたいにSGをネッチリ見る奴じゃないと気がつかないレベルなのに。カスパルがコナンを白視しかけていた事実なんて。
そして、逆にコナン狼の立場に立ってみて頂きたい。
>>4:112の予測を出した後(狼ならこの状況を作りだした意識が明らかにある)
クレスをその路線通り庇い、>>4:173
>>4:192すぐにその路線を撤回するだろうか(作戦どこいった?)
んで結局自分の作戦を畳んで▼クレスにするにしても理由がお粗末過ぎる。
それなら当初の路線を継続した方が疑い理由に一貫性が出るだろう。んで、狼仮定するとそこで路線を曲げた理由が見当たらない。
>>5:168こういう希望出しをする奴なのに。
だからコナンは村だよ。これは人間の揺れ方だ。
狼の思考を絶対に持っていない。
ドロシーはこれに納得して、コナン君を白決め打ちだ!
ドロシーだが、僕もちょくちょく触れていたが、>>4:139のツィスカが出している考察が正解だろう。
付け加えると、ドロシーって僕との対話を見て頂ければ分かる通り、ロッカー自称する割に状況変わるところころ意見変えるし、
>>5:17>>5:22みたいに即行で手のひら返す奴だったりするところから、
まあ単純に「思っていることを喋りたい」奴なんだよね。
んで、「思っていることを喋りたい」>>4:139「頭の中と口が近い」
なら、赤ログの思考(エレオ等の仲間の推理)が、間違いなく表の発言に影響を与えると思う。
でも>>2:203の熱意は、
狼陣営がカレルとテオの二択で真占を探っていた赤の意識がまるでないんだよね。僕の意見を聴いて真みなおしをすると思ったらしいけど、それ加味しても>>2:203の要素は有効だし、
そもそも占い師の真贋をそんな更新間際で検討しているとは思えないので(狼の真占抜きに悪手なし!だ!)、
ドロシーが狼だったら簡潔に
カレルに対して「非狼も非狂も拾えていないけど偽」
テオに対して「もう偽でしょ」
とは言わないかな。
占い師にまったく触れないなら触れないで有り得るけど、それなら触れるなりに何かしら考察は出すだろうと思った。ドロシーの性格で狼やっているなら。
狼なら、人間二人にどうしても意識が向かうだろうし、赤ログには何かしら二人の要素が転がっているんだろうから、ドロシー狼ならそこはボロボロと狼思考を漏らすだろうと。
ラインで言うと、狼陣営の残り二人がそろってドロシーを白挙げしていたのは、単純に初動でこいつ吊れないと思ったから適当に白挙げしていただけなんじゃないのか。
初動で狼がやることなんて他人の白取りがメインだし、ドロシーの動きが単純に狼にとって白く映ったというだけでは。これは二人との切れ。
そして、僕が昨日時点でコナン・シュテラ・ドロシー・ノトカーから白を取っている以上、ドロシーにとって、ツィスカはSGに出来る位置。
ドロシーは僕の発言を割と読んでいるため、ここは食わないだろう。狩人かどうかなんてわからないんだし、別に非狩人でも良いよ。ノトカーとか食って一日様子見た方が良い。
というか、鉄板でもないのに>>2が直ぐに出てくるのに、こういう襲撃を行う発想自体がないのだろうと思った。
あと今朝の>>10は思考回路としては繋がるんだけど、狼外して縄減っている状況でカナンから庇う奴が多いシュテラに矛先向けるのが早すぎるし、
GJにビビりながら灰食った感じじゃないわ。>>10さてじゃねえよ。
狼の警戒心をまるで感じないんだけど。
そういった複合的な要素で、まず白だなと。
ふうむ……ノーラお疲れ様。
でも自重せずにいくけど、ノーラは、
ライナー、エレオとの関係性を一番感じる灰。
まずエレオとの関係なんだけど、
エレオが無駄に出していた不安や警戒心はまあ演技なんだけど、エレオが不自然にノーラを気にし過ぎ。
果なんてただの一灰に過ぎないし、存在感で言えばカスパルとかツィスカもいたのに、直接間接問わず何故かノーラを意識した会話が多いんだよね。
一方のノーラも、エレオのことはテオ襲撃あるまでずっと気にしているんだよね。
狼は仲間の発言が気になるものだからな。
>>4:62びっくりして下さい。
次にライナーとの関係だけど、ノーラって灰への切り込みというか、「こいつ吊りたい」って意識はそんなに強くない方。
「こいつ吊りたくない」は何かたくさん言うけれど。
その彼が言うにしては、>>2:5下段が明らか浮いている。
ノーラのその後の他灰への触れかたを見てみても、ここだけ変に敵意が強い。
まあ〜、狼がついつい仲間切りを意識してしまったのかな〜と。
じゃなきゃ(ライナーへの当り方が正常であるならば)、これだけ情報あるんだし他への切り込みがもっと強く出るはず。
ライナーへの殴り方だけ「殴り屋」。
以上から、金と耳と、双方と繋がりを感じる。
単体で言うと、シュテラ白、カレル偽、ライナー偽、への言及が多すぎるかな。
ここへの言及が多すぎて、他灰への思考の伸びが、ノーラ単体のスキル等を加味すると少なく思える点。
これらは全部狼だとすれば真実が見えている分触れやすい事柄で、まあ〜発言数の水増し及び考察していますアピになるよねと。
僕が狼の時よくやるミスだな。
これに関連して、答えを知っているからこそ言える発言としては、初日のヨアヒム占への反応がそうかな。
仲間にライン切られたことまで妄想するツィスカと、単純に集まり具合を見てヨアヒム白と言っていたノーラで反応を比べてみると違いが分かる。
>>1:219と>>1:248で疑いのレベルにそこまで差があるようには思えない。むしろノーラの方が、黒要素抽出が具体的。
これも僕が狼の時によくやるミスだな。
ツィスカの>>5:134は読んだけど、普通に演技で出来ますなあ〜という感想しかなかったかな。むしろフラットに見る予定だったけどカレル偽が見えるからもお普通に偽要素指摘しちゃいますか〜〜〜って感じ。
僕が狼の時によくやるミスだな。
あとは狼の通ってきた軌跡を見て、>>5:163みたいな形での白要素が取れなかったかなあと。
狼の行動一定の距離を置くスタンスを継続しているので、狼だとすると狼思考を見られたくない人なんだな〜っと思う為、
それを踏まえると、むしろ昨日のツィスカとの会話が黒いなと。まんま上の要素に積み上げを狙ったものなので。
だけど▲ツィスカが微妙かなと。
僕がノーラの立場ならやらないかなと。
ただ昨日まで順調に黒要素を積み重ねてきただけに、この一点で白キメウチとかはあり得ないんだけど。
僕が言いだしっぺだけど昨日から襲撃考察とかが始まった感じで、まあ何だかんだあと2縄で有利な最終日だし、白アピを兼ねているならありっちゃありだとも思うし。
【▼ノぉぉぉーラで】
【貧】貧乏学生 アデルは、【果】フルーツグラ ノーラ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新