
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

昨日▼ドロシしても1日伸びるだけってのはまあロッテに超同意だったけども。
なのでやはりレト吊辺りからもっと詰めとかないと全然届かないじゃまいか
狼うまかったなぁ。まあオレが色々と狂プレイしてたのが大きな原因なのだろけども。
最近まったく灰狼あたらんなぁ。

ツェザルが噛まれた意味をもっと考えろって事だったなぁ
ツェザルはせっかく道を示してくれたのに申し訳なかった。
まあナイジェルが3dから黒くなったのもたいがいオレのせいってのもあるからなぁ。ナイジェル視点偽黒に慣れてないと自分黒とかいってくるやつが狼に見えるのはありがち。
それで本来の村人の仕事が出来なくなったってのはあるよなぁ。
もう完全にお互い黒ロック状態だったのがだめだめだった。

もうやはり、単体要素は全部ぽぽーいとしないとせっかくの状況要素が押しつぶされてしまう
今回も単体要素捨てるのが遅すぎた。
大体個人的敗因と言い訳()はこんなとこ。
村側にはほんとごめん。

ユーリエの○ヒェンもそういう意味だったのかと結果論(
まあ答え見えてからならはまっていくけど、昨日の時点ではそこまでいけないか
あとなんか状況推理忘れてる部分あったっけか
リュカが真で喰われない部分も、突いていかないとか。

それにしても狂の仕事しすぎた
ナイジェルのかわりに語り手が斑にならないと厳しかった悪寒
2dが▼ナイジェル ●語り手とかならワンチャン

まあそれでも黒出してくれるかわからんけども。
てか正確には斑じゃなくて▲占入ってるから片黒か。
まあ村視されない片黒ごとシュテラに全部背負わせてしまったのだからそりゃシュテラもきついのは当たり前か。

霊騙るつもりだったけどね。
ただまさか3COが占狼狼とは思わなかったから、村騙り混じり予想で潜伏して占狂ー霊の2-1内訳誤認のがいいかなーと。

予定では昨日リュカに占わせて黒打ってもらって、シュテラとライン繋ぐ黒い動きしてそのままシュテラと自分巻き込み吊で勝ちというプランだったのだけども。
先にヒェン囲いたかったのねw

まあでも昨日はガチで縄数1本勘違いしてたから真面目に黒受けにいくつもりだった(
といってもあそこで黒受けてもひっくり返せるとは思わないけどね
ドロシがもう完全に非狂視されてたから、そこのロジック詰めしても信じてもらえないだろうしw
完全にドロシーゲーの村だったわ
でもあれって天然だったのか狙ってやったのかは知りたいなぁ

シュテラはドロシの中身メタでそういう天然ミスはないっていってたけど、逆に誤認狙ってやった想定はなぜなかったのだろうか?
これもちょっと後で聞いてみたい。
忘れてるかもなのでエピでコレ見たら答えておいてくれると嬉しい(

ただいも〜
来難いとかいうよりは、普通の人は平日のそんな時間は仕事じゃなかろうかw
人狼ゲームやってるやつが皆が皆ずっと村張りつけるわけではないかとw

それにしても潜伏狂の場合は今日の状況狂側からCOしないと成立しないので語り手潜伏狂はないよ。
語り手は露出狂。
まあ狂人が2人居た村だったごめんなさいという話。
占狼 リュカ
灰狼 ヒェンーユーリエ
狂人 ドロシー 狂補佐 語り手
以上でお送りしました。
語り手7 が「時間を進める」を選択しました

まじで昨日の縄数ミスは申し訳ない
シュテラもそれが影響したのか、自分吊られた方が村勝てる可能性とかいっちゃったからね
多分語り手のせいだ。
真霊視点吊られたら即PPなのに、その発言したら偽打たれますよねーっていう

狂COしてからの流されっぷりにわろた
まあ流されやすい村だったのはあるけどここまでとは。
大分、語り手のせいなのだけど。
クレス真は拾えなくても戦えるレベルだったのに、レト吊って●ナイジェルにしてしまった語り手の狂プレイが光る村でしたねわかります。
あそこで▼ナイジェル ●語り手とかならなんとかできたかもしれない

後はエピでクレスとナイジェルに踏まれよう
そしてシュテラにはかなりの重圧を背負わせてしまったので、ハイヒール履いて踏んでくださいお願いします。

BBSはそうらしいね。その逆の村勝ちが盤面上なくても詰みではない。
確かに詰みではないんですよね。システム面で勝てることもあるし。
でもそれでも結局コミットはあまり差し支えないと思うけど
多分BBSとかでいわれてる狼勝ちがないってのほう詰みがありえないに関しては、死者に村騙りの可能性あるだろうとか、そういうのがあるので。

なので別に結果を焦ることもないわけで、BBSみたいなコミットなしはそれはそれでいいと思うよ
ただ村勝ちがシステム関連ミス以外でありえない場合は、狼の投了とは違うかなと個人的には思うけども。
まあその辺は各々解釈があるので、最初にありかなしか決めて、それを途中で弄ったりしないのが一番安定かと。

そもそも決め打ちを伸ばすなら初手灰吊進行自体がその手順としては間違ってることになるからね。
以後決め打たないなら初手から霊ロラなわけで。灰吊なんてとんでもない(

敗因は基本的に、語り手がなんか縄数ミスしてたのと、クレスとナイジェル拾えなかった+幼女に手を出した(幼女に目が眩んでシュテラをポイ捨てした)
ほぼ9割語り手が悪い

結局霊残す為に灰吊りするわけだからね
占い師なしで戦うやり方としては一番理に適ってるのだけど、その霊決め打ちを失敗したので大きな顔はできませんねわかります。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新
★