情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ローレルはベリアン黒押しが弱いらしいので、私が見た発言だけぐらいだったんだろうな(読めてないせいで激しく齟齬った顔)
うーんお酒入ってからがんばる…(今はお酒入ったらやりにくいことをがんばる)
もう少し使い物にならない飲み方をしていたらログ読むつもりだったんですが、諸事情あって他のやるべきことができる程度にしか飲んでなく、またログが詰まる…()
>>125はなるほどではあるな…カサンドラ直吊りは無理だとは思うのでアイリさんに「え?」とはなるが…。
宗教問題というよりどのくらい強く狼目を見ているかで変わってくる気もしますが…。
(「食わせるために占う」だとわかりにくいですが、「食わせたくないから占わない」を主張することは…あるのでは…?)
もし本当にカサンドラさんが白なら、村側は「真(とみなした)占の占い一回分」を支払って、噛んでほしいなー、と言ってることになると思うのですが。決して何もしてなくはない。多分等価ではないけど。
>>+219
ん。
この場合、カサンドラ白なら村側は「真(とみなした)占の占い一回分」を狼に当てないからここ噛んでよ、と要求してるのではないのですか?
まあ従う義理がない&等価かどうかはようわからんのですが、村側が何も出してないことにはならないのでは、と。
>>+224
あー、…なるほど、「喰わないと狼が不利になる」の状態なわけですね、ありがとうございます(まだ2d読んでる並感)
案外「提案してる方が人外」とかあるあるですよね。
>>+226
七姫さんのことを思い出しています<提案してる方が人外
あとエキセントリックゲルトムーブを見たときは、笛吹村を見物しにいったときの「占CO→撤回→狩CO」の笛吹を思い出していたので、QPで違和感なく。
そんちょさんの百合語りにはとても時雨さんを連想したので、恐らくQPを希望して通らなかったのだろうと思っています。←
>>2:79
この時点で占結果はシグルド確白のみ、また狼視点での狂位置は(1騙りはもちろん、たとえ2騙りであっても)確定してないので、「占候補から▼ゲルト」はゲルトQPの根拠とはならないのじゃないかな…と思ったら>>2:81で即ツッコまれており。
>>2:101
縄が近いということなら役打ちは否定できなかったのではないかと思った(この時点でベリアンは灰吊りを本線として見ていたということではある)
>>2:105
カサンドラは恋村なら吊れない枠との認識(本日の占希望と一貫)
>>2:126が問題の「飴二個」の起点か。
(一昨日の真面目な話に今たどり着く)
ここだけ見るとそんなにゲルトさんが「不快に思った」という風には見えないんで(問題があったと感じたことはわかる)、その後に他者から配慮がなくても不思議ではないな…
>>2:132
ここのアイリさんは時系列がおかしいかもしれない(霊COより前に恋人の内訳がわかった可能性の考慮がない)
→逆に言うと、ゲルトQP時、ここは恋ではない
>>2:133
ルール全体を一読してたらシュテラ初日の自由文actは出ないのではないか、という疑問を抱いたけど、なるほどグレートヒェンさんはそういう要素を取る人(めも)
ゲルトさんは>>2:136が遺言かな。
ここまで来ると、飴二個投げをルール違反と見なして強い不快感を抱いたことがわかる。
しかし同時に、いわゆる「飴の公平性」は受け取りの方に制限をかけたもの、という共通認識が恐らく他の人たちにはあるので(2d独り言であたかもこのシリーズの過去回でそういうルールがあったかのように書いたけど、これまで飴なしだった気がしてきたので、私がこの認識を持ってるのは他所由来だな)
(特に地上にいて余裕がないときは)これは「突然なにを言い出したのか」になる、かもしれない。
そのあとのことはまだ見てないから知らんけど。
んでゲルトさん側は恐らく「なんで皆このルール違反が気にならないんだ!」って方向に煮詰まったまま2dを過ごしてたんだろうなあ。
>>2:157の通り、奇数進行の場合、「飴は1:1交換で」のルールで進めていくと、最後に飴をもらえない人物が一人出るので、やはり、受け取りが一個ならいいという運用の方が安全ではあると思う。毎日一組だけ3人組を作ります!ってのもできるだろうけど、なんか失敗したときが惨事過ぎるし。
>>2:125がシグルドの「そう認識してる人がいるならグレー」。
>>2:160下のactが、↑で理解を示したシグルドへの支持
羊>>2:174辺りは(これは恐らくここのゲルトの感情を読み取れてないこと由来だが)ちょっと酷な言い方。
>>2:193が「シグルドがグレーと認めた行為に手を出そうとするフレデリカ」、その下のactに不快感表明あり。
>>2:193で村長名指しなのは「他の在籍してそうなメンバーは飴使用済みだったから」でいいのかな?
そうすると私が2d灰で設定した条件は満たされるので、フレデリカの発言は純粋にアイリの残喉への心配から出てる可能性が高く、個人としての印象稼ぎの意図はないものと見た。
総合的に見て
・誰もそれがそんなに重要だと思ってなかった
・故に「そんなに重要でないこと」に喉を割いて終わったゲルトの発言は偽要素としてとられた
こういう構図に見えるかな。
>>3:+59上に関しては「シグルドとゲルトの間で『グレーだからやめた方がいい』という話になった」ことと、「村全体が『グレーだからやめた方がいい』と飲み込んだ」ことは違う話ではあると思うので、それを根拠に「ローレルはグレーだとわかってたのに、自分の印象を取らせるためにわざと主張した」はやはり穿ちすぎ。
ゲルトさんのログだけ見てるので他の人が何言ってるのかわからないのだぜ(蒸し返してたらごめん)
>>3:+59はつまり>>3:+108ってことなんだと思うけど(多分カサンドラ自身はどっかの段階で「あれ?」とは思ったんじゃないかな、とは思うけど)
村側であれ狼側であれ、「参加の条件自体(この場合は一人あたりの喉量)」がフェアでない状態を積極的に歓迎する人はそうそう人狼続けてないと思う(プレイグループから弾かれるから)
指摘されてたフレデリカの発言も「アイリのpt量が足りない=不公平であること」を解消しようとしたもの。
…するとむしろそこで「飴を投げる量の不公平」も考慮して躊躇ったし村長名指しになったのは、「シグルドとゲルトのやり取りを見ていたから」なんでしょうね。
そこの問題をもっと軽く見てたら、自分で即投げて「村長の分の飴もう代わりに投げちゃったから投げないでね」と伝えればいい。でもそれじゃ嫌な人もいるんだよね、どうしよう?という発言なのじゃないかな。
そんな感じ。
メタで要素取るっていうのはわかんなかったし、あまりゲームそのものに関係ある要素は出てなかったな、と思います。
>>2:230のジルさんが村(かつ非恋)っぽい、と書いた窓を閉じてしまったのでそこだけやり直して*おやすみ*
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新