情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
ならず者 ディーターは、生徒会長 アリーセ を投票先に選びました。
ならず者 ディーターは、幼き魔王 ドロシー を投票先に選びました。
ようやく箱前だから…またすぐ行方不明になるかもな
>>76
あ。あれやっぱり誘導だったのか。
コミーはカークとできてっから。
カークが人か狼かまだ精査してねえけど、一緒に落ちるぞー
……うーん。
対話型はまとめには向いてない(まがお)
共感黒いるー?
あと私、シュテラは共感枠で疑いづらいから、そこ投げるわ
@つづ
>>91語り手
すまん、議事潜ってた。
ロヴィンに関しては>>17もあるが、他にも白っぽいな?と思ってる前頭葉が居たが時間がある限り優先的に希望には応えてみる
▼狼▲聖 狼霊灰灰灰灰灰灰灰灰灰
▼狼▲霊 灰灰灰灰灰灰灰灰灰
▼灰▲灰 灰灰灰灰灰灰灰
▼灰▲灰 灰灰灰灰灰
▼灰▲灰 灰灰灰
▼灰▲灰 灰
@つづ
コミー合わせて、カーク保護連盟出来てるから。カークのことは他に任す
村有利な展開じゃないから灰が緩んでないのは何より。
前頭葉も後頭葉も多忙で議事があまり入って来てないとか正直に言っておく…
ただの弁当になった身だが。ラインからとかは脳内会議の意味合いで明日になる。
今やっても精度が低いからな。下手なものだしてLWがそれに乗っかるとかいうのは避けておく。
ちなみに今、村全体で白上げの様相を呈してるが、占ロラ中はLWは当然そこに紛れつつ、それでもSGに出来るとこをしっかり見極めて占ロラ後にさり気なく吊す目算じゃねえかな
勿論、ロラ終わったら灰も吊り希望出さなきゃならんがその辺りの様子とか気にしてた方がいいかもなーっと
何が言いたいかっていうと、白決め打ちは計画的に。
「今、SGっぽいとこ白上げしてるからここ村だろ」とはならん進行だからな
ライン考察成功したことない…
単体精査をするにしてもこの白上げの多い状況下では探せる気がしない
結論:寝るかなあ(´・ω・`)
@つづ
>>137イルマ
ドロシーが積極的にブレインを買って出るかっていうと俺は疑問かな
アリーセに対しても助言してないんじゃないかっていう、各々好きにやってそうなイメージがある
あとLWの位置は
>>26でも言ってるし、イルマ自身言ってるが▲ヒースするしかねえのな。
余り要素にしない方がいいと俺は思う。
>>138ロヴィン
1.レアケあるけどヒースがそんな性格に見えるか?っていうのもあるかな
2,状況白は確かに強い。逆にそれを狙って…とか考え出すと割と切りがないから、占何ていなかった方針で単体精査したらどうだ?
ロヴィンは占結果が逆に灰考察するのに邪魔してそうな気がするな
3,どっかで言ったが。俺はここ「どっち占いでも良かった」と思って、両方に白要素に取ってる
ロヴィンは「自分はどう思われてるんだろう?この発言で揚げ足取られないかな?」って周り気にしてたりするか?
灰には1狼、まだ確白もいる状態だから、多少おかしなこと言ってもみんな見るだろうし、村なら素直に発言すりゃいいと思うぞ
おじちゃん、灰に対してどう思ってるとかが聞きたいかなー
ユーリエ>>160
見えた。ここの交通整理しといた方がいいだろうな、と思いつつ。
もっと時間のある時にと思って後回しにしてた
リアルタイムで出来れば一番良かったんだがな。
すまん今日はもう睡魔が強いから、明日追う。
ロヴィンの灰雑感でもいいから見たいなーとかぼやきつつ**
>>162コミー
いや。つか、ユーリエ視点では、1から「え?」って感じだと思うんだが。
頭働いてないんでこの辺、マージで明日にするわ…**
寝ると言ってる俺を馬車馬のように働かせるコミーであった。多少言語化おかしくなるかもだが、喉がまだあるからやる
>>1:83は、若干言葉はキツイが「確認事項だけで白黒要素取れにくいタイプだから殴ってみるかな」と解釈
>>1:121対エレオで「おこじゃないよ!」と慌ててる感じ、殴って色は見やすいが「殴り=喧嘩上等」より「殴って夕陽の土手でわかり合いたい」調和タイプ?
イルマ>>1:120の発言見て>>1:202「LW像と当て嵌まらない」と一旦距離置き
その後の発言で>>2:133「特に引っかからない=(イルマ全体の)考察進んでない」ってイルマは解釈したと邪推
特に引っかからない、はイルマの考察に違和感が無い「白も黒も取れないな、今の内に探っておくか」という意味じゃねえか?
ユーリエはイルマを「適当に扱ったつもりは無かった」のに>>2:143の反応で「え?!」ってなったんじゃなかろうかと
イルマはユーリエに「引っかかるところがない=考察してねえじゃん」って言われた気になったというすれ違いじゃねえかなーという俺解釈
両方白として仮定置きだが
>>134は「イルマは先に、他灰よりも疎かにされてる」と思ったから、SGにする狼なんじゃないか、という勘繰りにもなったんじゃないか?
>>2:161「思考の形跡が見えない」>>2:265「考えてないだろ」は、ユーリエ→イルマに対してで、そこから狼視は、初日から殴られてるのに白も拾わないからっていうのとヘイト溜まったんだろうな、と
>>1:83の言い方とかな。RP的なものも多く含まれているだろうけど、来て早々考えてる?っていう言い方に対してイルマは不満に思っちまったのを一旦ぐっと堪えて、2dに至ったんだろうよ
色々解釈間違ってたり言語化おかしいかもだが、そういう感じなすれ違いじゃないかなっという
…もちょっと見て寝るわ
>>178
すれ違いで両方黒視してそうだな、と思ってるから入口部分からになったんだが(まがお)
それに関しては狼要素ではないな。初日からのもあってやや警戒(&反発)があっただろうし
ユーリエが他灰と自分をどう扱ってるか、「ユーリエ」が「自分(イルマ)をどう見てるか」って事だから狼要素ではないだろ。
>>180>>185いや、重要なのはユーリエ的には
「引っ掛かりがない
→イルマ思考進んでないじゃん×
→イルマの考察は白黒要素取りにくいタイプだなあ、も1回話そう○
ってとこだろうなーっと>>181も見る限り
「何でこんなにイルマに嫌われたんだろうな」としょげてる感がな
仲裁するならイルマに>>180の突っ込む権利はあるだろうけど、解釈違いでの根底から覆さないと解決にならんだろ?
箱か鳩かわからんけど向こう側も人間だから、ヘイト溜まれば黒にも見える。感情論ってそういうのだろ?
で俺的には2人とも感情論で黒視してる感だったので、そこで黒視違うかなっていうやつな。
>>181「それなら全く色にならないから〜」ってある通り、そこが狼要素にはならないじゃないか!ってユーリエ自身なってるから>>134に関しては解決してると思うぞ
正論と理屈だけじゃなくて他の原動力が推理を妨げることは人間だからあるよなっていうことで
イルマの不満ももっともだよな。と、仲裁なので両側から。
言葉の選び方もあるが。
ユーリエには軽視したつもりない+LW像と一致しないだけで白置きは出来ない+(イルマからの)白黒要素を取りたいからの2d
イルマは1dから軽視されてる感(一旦押さえ込んで)=殴られてLW像と違うんなら、まあ良いか…→2dで再び絡まれる。
1dでそこそこヘイト溜まってる+イルマ視点上から見られてる感+(印象落としされてる?)
と、いったとこか
まあどの発言が右脳で、左脳かわからないのもすれ違いの原因かもな
そろそろ日本語ヤバイ時間
>>199
「いいぞよ!」と勝手に横に入ってみる
うん。そこで灰同士が疑ってるのに遠慮したら本末転倒だから、遠慮なし、恨みっこなしでやっちまいなー
第三者視点での交通整理は、明日以降は割と時間取れるだろうから俺とかコミーがやるし他灰もいるしな喉大切にして欲しいが
あ。狩関連はご利用は計画的に、とだけ。
俺が口挟むと更に面倒になりそうだし、意図があるならそれも良し。
俺はGJは副産物だと思ってるし、狩も好きなように動いて欲しいと思ってる
狩機能がない弁当だから言えるという(どや)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新