情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
クレステッドさんと入れ違ってしまった…!
今晩はー。1-1とはちょっとびっくりです。
シルキーさんは普通に真霊かな?なパッションです。速さと霊騙りの点から。…2wなので狼は潜伏、騙りは狂任せ?とか思ってましたので確占防止で騙るなら占いかなー、みたいな。
ゲルトさんはそうですね、>>116からもう少し狼絞れるかなーという気はします。なんか胡散臭いのは何ででしょうかね…?楽兵ともに言語化の過程で損してるかなーと感じる点はありますが。
>>17は概ね同意ですが、1d時点で兵はあんまりネタらない方って傾向は見えたので「真面目に議論〜」は性格要素かとは思います。「肩の力抜けない〜」こっちに激しく同意ですかね。2dに共アルビンに★投げる感じがテンパってる感じしました。
1d→2dの変化に違和感なので人外なら恋かなーと思いますが、1dの感じで矢打つかという疑問もあります
まあ暫定白なので今考えなくていいですね(
灰見に行ってきますノ
リヒャ餅さんに視線そこそこ集まっていましたが、丸餅さんの>>224には同意ですかね。不慣れ公言していたので経験値ありそうなベルガさんの目を借りたい的な意図があったのかと思いましたが、普通に相手を見る目的だったんですかね。
1dから分からないことは分からないというタイプだったので、素直な方かなーとは思っていましたが、理由の後付け感は確かにありますね。
んー、普通にここ不慣れ村が背伸びした感が強いですかねー。特殊編成慣れしているような方も結構おられるようなので、馴染みたかった村かなーという気はしています。
丸餅さんへの反応(村置き撤回)も盤面見る必要のある狼には見難いです。怖い、という感情が先行した反応かなーと。恋はないでしょう。村打ちはできませんが村予想です。
リヒャ餅さんのさっきのに付随して、丸餅さんの行動にやや矛盾を感じています。
クラリッサさん評は狼仮定して反証する形をとっていますが、リヒャさんにはその形式をとることは不可能なのかな?と。性格的に「素直にされけ出しちゃう子」は同意なのですが。
>>71>>72は個人的にですが、僕も普段こういう要素どりの仕方するのですごくすっと頭に入ってきました。
「(狼として)生き残りやすい」方法に関してですが、論客多いのでステルスは生存方法として不適かとも思いました。(ステルス、を無難って意味で使っているように見受けられたので)無難?というか存在感のなさがかえって目立つというか。村見てて、一番の融合方法は主張をはっきりさせることと思ったので、「ステルス(=無難)」さは特に狼要素ではない、というか見せる意識は低そうと思いました。
特殊編成不慣れ狼ズだと溶け込む方法が分かったにせよどうにもできない感はあるのかなーと思いますが
>>308わかる!!わかるよ!!!
丸餅さん怪しいとかリア狂ですかね\(^o^)/
こういうこと平気で言いまくるので単独感と防御感のなさをとられることに定評があります(キリッ
オフトゥンから。寒いですね…
>>330「見せ方うまくない」は同意ですね。というより、見せることに意識が向いてないって感じでしょうかね。>>331狼タイプのお話とか好きなのでエピでおしゃべりしませんか…!
アイリさんの言う作為、と僕の考える作為が同じことを意味しているとは限りませんが、作為を見せること、と置くと部分的にリヒャ狼は反証できると思います。
彼の被庇護者タイプが偽装であるとすれば、より(ry
(長くなったので割愛。偽装は反証できるよ!という感じ)
2dで挙げたのも含めリヒャ非狼と思いますがね。リヒャ狼の場合、相方も不慣れか、少なくとも司令塔不在って感じですかね…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新