情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
確かに、アレクシスは絡んでいくほうがよさそうだね。
対話を持ちかけてみるよ。
ランダム神が言うなら僕きっと狩人だね。
銀杏がエサを見る目で僕を見ている(笑
村陣営で最白位置に居たときは、疑ってきたひとを白視したなあそう言えば。そして狼だったと言う(笑
うん、白放置枠に対話持ちかけて白視から手繋ぎまで持って行くことを目標にしてみるよ。
夜まで出かけてくるよ。
ユーリエの灰考察でっちあげもしなきゃなあ。あざといと言い切るには白印象で難しいなあ。
また20時くらいに。**
ふぁーあ・・・長文投下大好きな僕だよ。
◆ユーリエ
>>189雪について、誰からともなく「あざとい」って評が出て来たね。
僕はここまでのユーリエの「わたしをわかって」と「わからないから教えて」を素直に出す性格とややブレて見えたかな。
つまり、アレクシスの占騙りの一件から発言のないひとは赤ログにいる=狼だと疑いを誘う姿勢。そこに「正当な推理ではない」と付け加える点に関しては確かにあざといかな。
例えば僕の中で軽さNo.1のフレデリカ辺りが「黙ってたひと狼じゃない?」とか言えば「あ、そうかもねー」くらいでいいんだけど、ユーリエから出て来たのはちょっと意外でもあったんだよね。
>>197楽の前半で既述、村要素を積み重ねて白視、或いは非要素積み重ねでその逆を考えてる。
僕はユーリエに対しては明確な白黒の要素を拾い上げる自信が正直あまりない。だから特に性格とのブレはシビアに要素に取るかもしれない。
現時点差し引きしてGSで純灰位置の村っぽい人と言う評価。
>>313魔
48h3000ptを付与するに値するのはどちらかを判断する意味で真贋はある程度は見るね。出来れば真霊を1日延命したいしね。
そこも加味してシュテラ後吊りに傾いてはいるかな。
かわいいのはカタリナだけど(笑
以下は余談。
僕はぱぱっと意見出せない類いのひと。
事象が起こって思ったことを即口に出さず一度ざっと思考を展開して、状況と可能性から消去して行って、残った2つか3つを表に落としてるかな。
その過程で勢いや感情の類いが削げるから、温度の低さなり重さが出てもやむなしだね。諦めてる。
誰かの落とした意見を後追いして伸ばすのもいいかなと思った。
>>332魔
あれ、1-2陣形になって霊ロラ言い出しっぺ僕だっけ?
2-2時点でロラったら残縄が云々はどっかで言った記憶がある。
>>336羊
状況要素「だけ」だとカタリナ微真要素付くかなとは。僕の判断基準では、って注釈はつくけど。
でも今の時点で48h3000pt云々の観点から、霊2人を秤に掛けてシュテラを1日生かしてしゃべらせるほうが利があるかと傾いたってところ。
出力高くて早くて、ぽんぽん意見落としてくれるから、それを拾い上げて僕が思考伸ばす材料になりそうって意味で。
>>345芋
☆昨夜の時点での考察メモを読み返したけど「微真要素」って普通に書いてるなあ。
指摘ありがとう。
CO順の要素を重視して状況要素で微真取った記憶はある。
よくよく考えると非狼要素に落としたほうが良さそうだね。
>>356遊
それ>>340芋を見ても思った。
疑いだけ残して最終日の面子に投げるのは無責任だったね。
サボろうだなんて思ってなかったよ。ちょっとしか。
しかたない、再度議事録を引っくり返す作業に戻るよ。
アレクシス狂狼と仮定して真占確定の1-2陣形にする理由を探る。
確白視からの逃げ切り
村騙りはよほど状況がはまらないと色がくすむパターンが多い。狼が取るとしてはリスキーだね。
併せて、アレクシスにギャンブラー的な性格は読み取れない。笑顔はうさんくさいけど。こっちみんな。
狼の村騙り騙りなら、占回り切った時点で撤回してもいいかな。
>>75の兵脚への霊CO促しが微要素、>>110「占霊回り切り+霊候補からの撤回スライドがない」ここまで時機を見計らったのが決め手。
占撤回の時機が最良で理由も明確、うさんくささは笑顔くらい。
リスクを踏まえた上で、更に。
そもそも、狼なら2-2陣形を維持するほうが利がある。
>>167羊参照、ハンスの言う通りだね。
2-2陣形時点、全ロラ?うわ縄足りなくね?で割りと僕もげんなりしてて、占撤回は悩みが2つ減って助かったと僕も思った。
よって「狼たり得ない」と結論する。
狼3潜伏でも霊真狼の狼2潜伏でも、日を追う毎に灰の潜伏幅が狭くなって狼の首が絞まる。
よって「狂人たり得ない」と結論する。
さすがに1%の可能性は撤回していいか。
【アレクシスを白決め打ち】する。
>>372芋
☆>>361で回答に代えるよ。もともと微要素だったしね。
既述だけど、魔>羊の優先順位で1日延命して話させるほうが議論が進むことから村利だと判断はしてるかな。
>>373遊
☆GS出したほうが早いかな。
白 芋≧羊=脚>遊冬>兵眼雪>鬼 黒
芋は白決め打ち位置で、羊脚はそれに準ずる。
兵眼雪辺りは純灰位置。
鬼が最黒なのは要素がなくて相対的に最黒位置に落ちたね。強いて挙げるなら>>247鬼が微々黒要素かな。
【●ツィスカ○ユーリエ】で希望提出。
GS純灰位置から、狼探してる感が薄く感じる2人を選んだよ。
ツィスカは★貰ってから動く受動的な姿勢で、狼探しや灰分析の出力弱め。
>>226>>228から自力で灰に切り込んで行くことを期待したけどそうでもないよね。
ユーリエは自分がスケープゴートにされることに意識が強く向くのに引っ掛かり。対話で解消しづらい疑問符だもので占希望に挙げる。
加えて能動的な出力が弱く、結論が見えない。
>>429芋
習慣的にルート別の考察は各種書き溜めてるよとだけ。
覚え書きか、多少手を入れて落とせるか程度に差はあるけど。
うーん、不発だったし開示していいかな。
誰か「もしかして:アレクシス狼」に乗らないか様子見、そこで手の平返しか後日遺言で投下する予定があったから割りとすぐ落とせたよ。
と言うのも、>>356遊の懸念があったから。
この箇所に起因して僕を疑うひとが居れば注視しようかと思ったけど、ソコジャナイ感じだった。
ツッコミ入れたサシャに明確に白要素拾えたのは僕としては収穫があったよ。
高確率で占われるだろねえ。
いっそ3-2からの2-2で銀杏だけ灰に残した方が混乱を招けてよかったのかな。結果論だけど。
いい感じにハンスが巻き添えになってくれたらいいのにな(笑
>>454芋
>>387>>388で説明充分だよね。
「村騙りでいいじゃん、ゲルトは大げさだなあ」で結論出した。
アレクシスは自分への疑いに対して敏感肌だなとは思ったけど、どちらかと言うとカウンター型に由来する印象で違和感はないね。
>>454芋
>>387>>388で説明充分だよね。
「村騙りでいいじゃん、ゲルトは大げさだなあ」で結論出した。
アレクシスは自分への疑いに対して敏感肌だなとは思ったけど、どちらかと言うとカウンター型に由来する印象で違和感はないね。
つまり撒き餌の積もり。
ふぁーあ……ねむいな……寝てていい?
>>453眼
直近の発言あれこれからちょっとツィスカの印象変わったなあ。具体的にはGS上で白寄りにシフト。
ただ今日は眠いから、増えた発言の精査は明日に回すよ。
ところで僕、明日生きてるよね?
>>461芋
うん、撒き餌。結果は不発で悲しみに包まれた。
初日時点の灰考察で昼行灯だったのは、その辺りの事情も多少あったよ。GS出せる程度には内部で白黒は付けてるけどね。
>>463眼の質問回答聞きたいけど、多分寝る。**
「もしかして:アレクシス狼」に乗って来るSGを探していた狼ゲルト。
そこで村人サシャに突っ込まれて不発。
結果、サシャに白要素加算。
と、期待しておこうかな。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新