情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>66 キアラさん
ちょっと気になったのですが、ギドラ襲撃で霊が噛まれた場合は失敗とは言わないのかな?
んー?ここで襲撃が抜けてるのってどっちなんだろう?
>>71
カークさんも襲撃がすっぽり抜けているんですよねぇ。
>>63の妙に早い村要素もあるので、後先考えない村なんだろうなぁと雑感。
議事録読んで唸っていたらこの時間です。
ウサギさんと仲良く会話してる人は村人なんじゃないかなぁと思いつつ。
あと、一応ですが
>>リーゼさん
仮決定と本決定の時間は決めておいた方が良いかと。
狼さんにも都合があるので、こういうのは余裕を持って時間厳守です。これ大事♪
おはようございます。
>>88 カークさん
あれ?そんなに多かったですかね?
一応キアラさんとカークさんのお二人のつもりでしたが。
理由はローラーされそうなウサギさんの真偽を見ようとしているあたりですね。
それだけでもないですけど、狼さんなら占いとか灰に目を向ける方が後々有益なんじゃ無いかと思いましたね。
『こんや23じ30ふんだれかがしぬ』
ゆる成分を補いつつ、少しだけこんばんは。
>>105 キアラさん
☆灰にいる狼の最大数は1なので、気楽な村人とは背負っているものが違うと思うのです。
伊達と酔狂とか、ノリと勢いとかは否定しないので、強く見ているわけではないですけどね。
>>170はシェイさん宛てでした。
スペースが勿体無いので雑感。
霊二人は真狂じゃないかなぁと漠然と思いつつ。
占い二人はもっと頑張って!みたいに思いつつ。
>>174 リーゼロッテさん
☆えーっと、霊のどちらかは騙りな訳です。
で、どちらにしても動きは悪くないと思います。
それと比較すると、「占い師騙り」はどうにも腑に落ちない動きに見えるんですよね。
シュテラさんは突っ込まれているように頼りないですし、カサンドラさんは考察重視なので占い師騙りとしてはあまり向きません。
要約すると、霊騙りに出ている側が占い師を騙らなかったのは何故?→陣形の時点で占い師に狂を出したくなかったのでは。
と、こんな感じの適当推理。
そして、長文の割に内容は無いようです。
>>177 シェイさん
多分あたしが霊ローラーだろうなぁと思っているからじゃないですかね。
共感白という言葉もありますが、対話したり自分を見ているという人の方が、接点が無い人よりも白く見られる可能性は高いと思います。
なので、ローラーで後半不在になっている霊に目を向けるよりも、灰や占いに目を向ける方が「生き残る為には」有益ではないかと思うのです。
>>185 シュテラさん
一発で狼を見つけるスーパー占い師が、(何もしない)あたしを勝利に導いてくれると信じているよっ♪
はい、灰を見ていない人です!
良い誤魔化しっぷりでしょう?
余裕のパッションです。(何もしていなかった)経歴が違いますよ。
>>191 カサンドラさん
ご本人はもやもやしていましたが、ゲルトさんの>>35がおそらくは真実ですね。
>>192 リーゼロッテさん
もともと霊能自体がローラーされやすい役職ですし。
陣形とか13人開始とかも加味すると、あえて霊を優先する理由にはなりえないかと。
ゆっくり席に着いたところで改めてこんばんは。
>>217 シェイさん
☆内緒です。
と、いうのは冗談ですが、ウサギさんは思考の回し方>>70辺りとかが、マリエッタさんも早めに灰に目を通す動きをしているので、どちらが騙りでも良い動きだなと思いましたね。
直近のゲルトさん見つつ、ライナーさん占っても白結果しか出ないと思いますよ?
気の抜け方とかが狼っぽくないです。
あとは、カークさんも村ではないかなと。
主に思考の回し方からですが、割と面倒そうな回し方をしているのが狼っぽく見えないですね。
>>250 ゲルトさん
変な表現になりますが、ぱっと見で分かりづらい部分ですね。
人は分からないものに畏怖する生き物ですので、分かりづらい=占われるにかなり近くなります。
分からないので占いたいは良く見る光景ですよね?
>>251 カークさん
お褒めに預かり光栄です♪
>>258 ゲルトさん
狼が意図的に分かりづらく言う必要性も無いんですけどね。
あと、余裕が無ければグレネードランチャーとか言わないかと。
それを踏まえた上で、村人なのか狼なのか?というお話ですね。
理由が弱いと言うのなら、視野の広さとか先の展開予想とか、その辺りも含めて村人でしょうという話でも良いですけど。
希望出しのお時間なのをすっかり忘れていました。
●カレルさんを提出。
視点トレースが苦手そうな割に、あっさりと>>108が出てきている辺りが少し不思議です。
>>269 ゲルトさん
視野は村全体を見ている部分ですね。
能力的なものといえばそうですけど、SGを探す狼と村人と狼を同時に探す村人では、やはり違いはあると思います。
展開云々は、どういう襲撃が来たらどうするか、という話ですね。
>>133ですけど。
襲撃を決めるのも、狼騙りがどこにいるのかというのも、狼側なら分かる訳で。
こういうのを予想したりしている部分も、労力の割には実りが少なく、気が抜けていると同じように村人っぽく見えました。
>>282 リーゼロッテさん
反対しつつも、代案出せと言われると返答に困る系のあたしです。
初手黒は美味しいから、分かりづらいという理由での希望はお勧めしないんですけどね。
あと、>>279 マリエッタさん
役職ローラー前提だと、最終日の灰一本吊りしかないのでここ怖とかそういうのは起こらないかと。
まぁ、占い結果で思考が進めばそれはそれで良いんですけど。
白結果だと、あまり進まないような気がするのが難点ですね。
あと、飴が必要な方はactでお願いしますね♪
>>293 ウサギさん
ローラー云々は一般論ですね。
真偽を見ると、会話をするは似ているようで別物なので、シェイさんとカレルさんは真偽を見極めたいという強い意志には見えませんでした。
☆上記も含めて、>>83の霊能視点での襲撃トレースと、>>108の占い視点での襲撃トレースという部分に違和感を感じました。
☆2個目は上で書きましたが、特には何も。
ギドラ発言もどちらでもありえますしね。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新