情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
はい解禁確認。
占いも霊能も、良い案が出るなら乗っかりたいのでまだ回さないわ。
でも1人でも回したなら回すべき。
あとわかりやすくFOとかの方が良いの?
>>13 ユーリエ
☆
@わかりやすさ優先
A回避の余地を減らす
>>8 議題ありがとう
■1.確能>確白
■2.任せるわ
■3.霊潜なら占いも吊りも回避。狩は流れ汲み。
■4.任せるわ。統一の方がわかりやすいかしら。
>>17 オクタ
☆見えてたらあんな無駄なptの使い方しないわ
先頭のユーリエから私まで、約2/3分
逆に、どうしてこの質問をしようと思ったのかが気になるわ
占い2COまで把握してるわ
>>30 ユーリエ
そうね。まとめ想定はしてなかったから、好みの話になるかしら。
同じ2-2になるのでも、回避で1人出て、対抗で出て、ってなるよりも、
最初からFOにしてしまった方が、狼に熟考や逃げの機会を与えずに済むのでは?ってことね
わかりやすさ、は村のコンセプト加味よ
>>35アルビンの疑問と一緒くたにしてくれて良いわ
>>26薔 ★どうしてその質問をこのタイミングで?
ああ、アヴェまだなにも回してないの?
それなら、逆に私は質問一旦取り下げで良いわ。あとからまた気になったら聞くことにする。
>>42 オクタ
返答ありがとう。
流れが速い、という点については意見が揃ってる中、見えてないニュアンスの発言に「本当に見えていなかったのか」と聞くものだから、何か意図や疑念があるのかと思ったのよ
私は、RCO支持派ではない、とだけ言っておくわ
流れだいぶ落ち着いたわね。
というところで見えたので【非霊】
喉調整自信ないから今日は引っ込むわ。
ユーリエの狼2騙り想定にはん?って思ったけど皆突っ込むだろうと思ってました(棒)
おはよう。
ひとまず、3-1確認よ。おめでとう、霊能さん(名前が出てこない)
>>131 墓
>>41上段を指すなら、それって陣形の話でしょ?
ぶっちゃけテンプレで当てになんないと思うわよ。私の発言だけど。
>>139 オクタ
★村の方がそういうところ、議事を「読める」って思ってるのね?
早々から灰を仕分けていくのって、正解が見える狼にとっても簡単なことよ
寧ろ、狼の目にのほうが、村が整って見えるとも考えられる
その劇の村要素がどうして村要素たり得るのかわからないから、もう少し具体的に解説してほしいものね
統一希望よ
>>144 ユーリエ
☆村によりけり。ここはまだ把握してないからなんとも。
とは言って、希望出しの時には決めるとかいいつつ、大体黒狙いになる気がするわ。どうせなら黒見たいじゃない。
圧殺向きの編成だとも思ってないし、素狂もいるようだしね。
>>148 イングリッド
★寡黙から言葉を引き出すの、余程得意?
それとも、占いは勿体無いけど吊りも視野?
村コンセプト汲んでのスタンスだったら悪いわね。
でも、能力色のついていない寡黙寄りばかりが終盤残ったとして、私なら途方に暮れちゃうわ
ユーリエからは、「村を回そう」という意思は感じられるわね。
FO希望の人はどうして、だとか、どういうところに占いを当てたいだとか、議事を進める、引き出す質問なのよね
彼女自身の思考は、出し惜しみするタイプには見えないから、そういう類の警戒はしてないわ
>>137 カサンドラ
まだ検証できていないから、推しではないけれど、
薔狂なら、様子見つつご主人様のやりたいことを伺える動きではあるわね。
真ならやりたいことをやった。狼なら、信用取りかしら。まどろっこしい気もするわね。動きとして納得がいくのは、狂と真の方が上。
3-1にするか2-2にするかは、真抜きが大事と思ってるか、それとも確定情報落とさないのを優先するか、その人や、窓があるならその窓がどう判断するか、だから、狂人ならどちらもやる範囲だと思うわ
>>153 イング
苦手なのかしら。どちらかというと、狼は盤面操作を試みるものなのだから、村もそれに勝てる人員が残るよう、ある程度操作すべきだと思っているだけよ。
残って戦える人を残せる動きをするべき、って感じ?
☆単体よりも状況が強い。時間的なものも加味する。
狼はこうする村はああするで取るのも、それに納得するのも苦手かも
対話だ考察だっていうのは、定まらないのよね。周りが星を積極的に飛ばすなら、私はあまりやらなくて済むし、みんなが1人で考察書くなら、それに突っ込めば良いって思ってる
>>210 イング
そう言われるのは予測していたし、この村で考えを押し付けるつもりはないからあまり気にしないで。
単純に戦力の話じゃなく、周りがAもBも村だと思っていても、本人らが相互ロックして、手を繋げそうにないなら、村が崩れる前に間引いたりするのもありって話よ。
材料だけ残したって、料理スキルは人それぞれなんだもの。
☆私、基本的に質問って意味わからない、で聞くことが多いから、は?って思ったのを先に聞いてくれる村だと楽ってだけの話ね
例えば、昨日のユーリエのどうして3-2になると思ったのか、とか、単純に気になるでしょ
単体は強く見ないから、疑問解消に近く、考察に強く反映されるかというと、そう自覚はしてないわ。
>>226 ユーリエ
☆正直、まだ焦る時じゃない…皆頑張れ…って感じでゴロゴロしてたい
けどそういうわけにもいかないだろうから、とりあえず全員把握兼ねて発言通して読んで、最初の動き見るかしら
>>215 イング
なんかうまく言えないわね。村視を吊る。うんまあそうだけど。SGになりそうなら無理に残す必要はないでしょ。
最後に残すべきじゃないだろうって人は、村かもしれないと思っても放置して良いもんじゃないわ。
返信不要よ。
>>234 オクタ
オーケイ。理解したわ。
☆まず、今印象に残っているのが、ユーリエ。会話をしたイング。墓守とパン屋とアルビン。静かなコンスタなんとかとジャン。これ以外に灰がいるならそこね。印象に残らないって意味で。
メリーとカサンドラかしら。メリーはちょっとどこかで気になった記憶はあるんだけど。
直近>>236カサンドラ。「もしシメオンさん村なら〜」とかそういう可能性もあるのに黒要素断定形でしか見てないのが気になるわ。
まあそれまでの発言見てないから、本人のやり方かもしれないけど、柔軟性のないチェックシート片手にチェックマーク書き込んでるみたい。
それがこの状況その人物を対象としたときにどちらの要素になるのか、を考慮していないというか。
やはり、薔薇の動きは、@村利を考えた真A狼の出方を伺いたかった狂人が、待つのを不自然にしないために考えた動き のどちらかの方が納得がいくかなと思うの
コンスタンツェの「あれ、もう回ってるんですか」感は赤持ちっぽくないなと、赤持ちでない意識をしようとする感がなかったのと、
彼女、変な浮き方狙ってくるタイプには見えないから、狼っぽい動きには見えないわね
ジャンは横入りが多い人ね。
シメオンとオクタはなさそうね。
ローレルは真っ先に対抗見てたのね。そんなに内訳大事かしら。あと、最初に内訳言い切るのって真狼≧狂かしらね。大した差ではないけど、素狂なら印象植え付け怖いでしょってテンプレート。
>>ローレル
★>>217の先頭占いたくない枠と>>220のゲルトとの違いってどういうところ?
>>260 ローレル
了解よ。返答ありがとう。
もう時間がないわね。
コンスタンツェは今日は占い当てたくないわね。
ユーリエも本人の動き由来で。
別枠でゲルトと墓守も外して、
あとはまあ、特につよく希望もないんだけど…
外すならカサンドラとオットーね。
最初のどばっと出てる中に1人はいると思うから。
劇情商羊…
第一と第二出せって言われるなら、●羊○情にしておこうかしら。
なんだか良い人まともな人ーって感じで、個性強そうな中だと、色んな意味での判別が難しそうだから。
>>262 ジャン
なるほど、これはスッポ抜けてたわ。参考にする。
単体つよくみないぞーって制限かけてるんだけど、ジャンの意見嫌いじゃないのよね。占い積極的賛成はしたくないわね。
>>255 イング
「寡黙のままなら吊れば〜」はめりー視点の話ってことでいいのよね?
イングの特技も何も知らないメリーからすれば、「寡黙なら吊れば良い」って考えないのはなんで?って解釈でいい?
>>276 イング
ん、了解。アヴェも言ってるけどなんか温度差あってびっくりしたのよね。
だからめりー視点の話かと。
貴方が寡黙吊り想定しているかしていないかという話でなく、現段階で場合によっては相手を萎縮させかねないことを、その勢いで言うのかという点でね。
>>289 エリオット
まとめありがとう。
異論ではないけれど、希望出し理由なんかも見て、適当に作為加えて良いと思うわ。
票そのままで計算するの、1番狼が喜ぶと思うから。負担になるなら別に構わないけど。
>>293 ユーリエ
盤面思考できりゃいーなー程度の私はニート志望よ
あと個性派ばっかりのバラバラ村は割と好み
通訳ってガラじゃないもの
>>295 イング
私は、コンスタンツェの話なら、彼女は大丈夫だと思ってるけれど。勝手に。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新