
118 【突発ガチ村:誰歓】自由の翼【進撃の巨人】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
(1) 2014/01/10(Fri) 23:00:56 (basilisk)
帝国軍 タイガは、略称の方は使用したい方が居れば『帝』でどうぞ。
2014/01/10(Fri) 23:03:10
帝国軍 タイガは、メモを貼った。
2014/01/10(Fri) 23:09:45
巨人だったら思い切りがよすぎる=巨人なら赤で相談とかしたいだろうってことなのだろうか。
開始前に喋ってしまってるのだから、巨人の場合でもそれこそ開始後に発言しないほうがおかしいのでそこは全く要素にならないと思う。
(-5) 2014/01/10(Fri) 23:20:23 (basilisk)
帝国軍 タイガは、【駐】駐屯兵団 カークをつんつんつついた。
2014/01/10(Fri) 23:29:35
帝国軍 タイガは、>>38お利口さんですからね。陣形確定するまで待ちますよ。
2014/01/10(Fri) 23:44:44
帝国軍 タイガは、使用ブラウザの相性問題じゃないですかね。
2014/01/11(Sat) 00:45:18
シュテラの要素取りは想定視野が狭いんですよね。例えば私に対するものだと初動の非COの速さを非巨人要素として取ってますが、私は開始寸前まで喋ってたのですから巨人になってた場合でも開始直後にCO発言しないほうがおかしいでしょうに。それなら逆に私が巨人の場合はどういう動きすると思うのでしょうかね。
ヴェルや>>53レトのような視点の方が至って普通ですね。
それともうひとつ、シュテラのここまでの推理基盤はヤコブ非巨人前提なんですよね。
それを証明しないことにはロジック的に穴がありすぎですよ。
この編成で巨人がアルミンに紛れないような思考だらけの巨人が集まってるなら手を下すまでもなく勝てるから問題ありませんが。
(60) 2014/01/11(Sat) 01:27:23 (basilisk)
巨人が功欲しさに焦ってるようには見えてないので人間臭いですが、要素の取り方が脆過ぎるので巨人壊滅への期待度は高くありませんね。
>>61アデル
actにはちらちら居たりしますよ。陣形確定前に無駄な話するのを控えた位の理由ですかね。特にめぼしい要素も落ちてきてなかったですし無理に喋る理由がなかったですね。
(64) 2014/01/11(Sat) 01:34:39 (basilisk)
>>62カサンドラ
立ち会い不要の村で遅れてごめんは何に対してのものですか?
(66) 2014/01/11(Sat) 01:40:58 (basilisk)
3−2は面倒ですね。このような戦略を取れる巨人は精鋭揃いな感じでしょうか。
通常ならアルミン決め打って頑張るとしたいところですが、ドロシーの印象が真ぽいですのでハンジ決め打ちの方で行こうと思ってます。
3分の1当てるより、2分の1当てる方が精度も高いですしね。
ですのでハンジのお二方にはより頑張って頂きたい。
(74) 2014/01/11(Sat) 02:16:54 (basilisk)
>>73ドロシー
カサンドラ視点から見た場合、ハンジに巨人が行ってる場合でヤコブ人間時は巨人視点では占確定の可能性があるので確定阻止の待機狼が居る事になる。
そしてカサンドラCOの時点で未CO者がメルだけなのでここが巨人として潜伏してる場合には巨人も悠々とハンジ騙れますという意味として十分読み取れますよ。
(75) 2014/01/11(Sat) 02:24:03 (basilisk)
>>76カサンドラ
これはG14なんですよね。その中で3−2にしてくるということは手順進行取った場合でも全ロラからのラス縄勝負になるわけですよ。
初日から灰にラスト巨人濃厚でしょうし、潜伏1体で進める自信は少なくともあるということです。
さらにアルミン騙りの方に関しても巨人視点真アルミンがしょぼいと判断したことになりますし、貴女真なら割と舐められてる陣形にされてますよ。
(78) 2014/01/11(Sat) 02:33:14 (basilisk)
>>77カサンドラ
貴女この編成不慣れですか?その場合は普通に一番巨人(偽)だと思うアルミン騙り狙って吊りますよ?
(79) 2014/01/11(Sat) 02:34:50 (basilisk)
もしくは2d時点で3分の2の偽アルミンより偽ハンジの方が明らかに露出してれば偽ハンジ狙って吊りますよ。
この場合はロラ視野ではなく決め打ち視野です。
(80) 2014/01/11(Sat) 02:36:16 (basilisk)
ちなみに初回アルミンからの黒引き進行になった場合には手順としては黒引きアルミンからの吊りになります。
ですがこの辺りも臨機応変になる可能性は十分ありますよ。状況次第ですね。
(81) 2014/01/11(Sat) 02:39:36 (basilisk)
>>83カサンドラ
簡単な話です。
この陣形では巨人にとって邪魔な灰は抜き放題なんですよね。
能力者の決め打ちゲーの陣形なんですよ。
そして大体は終盤に能力者見極めれない灰が残されて負けるわけです。それに対抗するには村数が多い打ちに出来るだけ固めていかないと駄目なのです。
(84) 2014/01/11(Sat) 02:48:02 (basilisk)
(-49) 2014/01/11(Sat) 02:48:48 (basilisk)
帝国軍 タイガは、>>84下段訂正 多い打ちに→多い内に
2014/01/11(Sat) 02:50:10
メルの行動や撤回に関しては村の場合、本人が一番証明責任を果たさなければいけないことは理解してるでしょうし、今後の発言行動見てからでいいですね。
>>141ヴェル
CO順見返して御覧なさい。
(147) 2014/01/11(Sat) 18:57:59 (basilisk)
アデルとカークのやり取り関連の横槍になりますが、>>127カークはアデルが狼だとするなら逆に陣形わかってないフリすると思いませんか?
そしてこのカークの稚拙な指摘は一見塗りにも見えたのですが、>>150で『奇がでてるの見えてるのに、3CO目で狼出てくるとか意味無い』と言ってることから見てもこれは本気でそう思ってる思考に見えますし、カーク要素としてみたほうがよさそうですね。
実際には3CO目で狼が出るのは意味ありまくりですよとだけ。この辺は理解してるのが当たり前の思考のアデルと戦術に疎いカークのズレが生じてるだけでしょうね。
(154) 2014/01/11(Sat) 19:12:31 (basilisk)
ヴェルは>>151を見るとわかるように本気で盤面把握ミスしてると思うのですよね。
これは巨人視点を所持してる場合名前呼びミス等とは違い、起こり難いミスです。微妙非巨要素として成立すると思いますよ。
(155) 2014/01/11(Sat) 19:17:04 (basilisk)
同じくリヒャは強く取れそうな要素を拾う速さが非巨的ですね。無理やり感が出てないです。
ありのままの村要素を素早く拾って提出するというのは巨人の場合結果的に自分を苦しめることになるので、これが続いていくようであれば非巨人要素も固めれそうな人材ですし、要素の取り方も問題ないので一番期待したい箇所という感じですね。
無論今日の占除外枠筆頭です。
(157) 2014/01/11(Sat) 19:21:33 (basilisk)
リヒャ狼だと楽しそう。
灰での用語言い換えは既に断念w
(-64) 2014/01/11(Sat) 19:23:51 (basilisk)
ヤコブは騙りの場合、村に好まれやすい占い師の作り方の基礎が出来てる感じではある
アピが多少過多なのがネックではあるがこれ位なら負印象にまでは至らない
真の場合は良質
(-65) 2014/01/11(Sat) 19:32:05 (basilisk)
帝国軍 タイガは、>>155下段訂正 微妙非巨人要素→微非巨人要素
2014/01/11(Sat) 19:34:53
>>183&>>185ヤコブ
言いたいことはわかりますが仮にその箇所が白だった場合、直吊枠に両方置くと楽出来るのは巨人なんですよね。
中〜上位位置に巨人が居る可能性も踏まえると下から潰していくほうが効果的です。
仮にそこが白であった場合アルミンの能力でそれが確立されると巨人はSGを転換しないといけなくなりますし、そういう動きからも要素はとり易くなりますからね。
巨人だったならそれはそれで黒引けて良かったという事でいいでしょうしね。
ここまでの灰の様子見る限り●エレor●カークが有効的に思います。
(189) 2014/01/11(Sat) 21:36:17 (basilisk)
>>202ヤコブ
個人希望優先ならどこにアルミン能力行使したいです?
それと>>189のSG救済論はあくまで結果的にそうなっても無駄にならないという意味なので、最初から白狙いするような編成ではないので私の希望はカークとエレオならより巨人ありそうな●エレオで提出しておきます。
(204) 2014/01/11(Sat) 22:23:52 (basilisk)
>>200ローズマリー
普通逆ではないですか?2−2の真ハンジならハンジロラ悪手と思いますが?
そして今日はどちらのアルミンが本物か見極めるチャンス、そのためにも巨人を占い先に充ててそこを処刑する事によりどちらが本物のアルミンが判明する能力を行使する視点がないように見えますが?
そのチャンスよりロラに思考が向くのはほぼ偽に見えてます。
(207) 2014/01/11(Sat) 22:28:24 (basilisk)
帝国軍 タイガは、>>205自由占いになる場合は、それもありだと思いますよ。
2014/01/11(Sat) 22:29:14
アデルよりはヤコブの占真狼の時の確白になるだろ論に同意
アデルは所々ずれてる
占狼で偽黒だしたとして霊狂で判定揃ったら終わりだし、狂視点でもその場合占狼は初手白だして霊ロラするだろうと思うのが普通だし、初手黒見た場合は真の黒と見て霊判定は白出すのがセオリー
一応それを知らせるための白出し占い師抜きはあるがその場合状況的にほぼバランス護衛で白出し占い師に護衛ついてGJだし、合図にすら出来ない可能性の方が高くなる
後は占狼でそういう場合は霊抜きに行ったりは可能性ある
(-77) 2014/01/11(Sat) 22:41:41 (basilisk)
>>223
能力ぶつけてこいよ!って言って置きながらその下段は吹いた
(-80) 2014/01/11(Sat) 22:50:30 (basilisk)
帝国軍 タイガは、同時が出来るみたいなので23時05分同時発表でお願いしましょうか。
2014/01/11(Sat) 22:51:50
帝国軍 タイガは、>>224 Oh... ではそちらにしましょうか。
2014/01/11(Sat) 22:53:18
(-81) 2014/01/11(Sat) 22:53:57 (basilisk)
>>228ローズマリー
私が言ってるのは、明日にしかわからないではなくそうなるように今日動く思考が真ならあると思うわけですよ。
巨人探してるように全く見えませんよ?
(230) 2014/01/11(Sat) 22:57:32 (basilisk)
[1]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る