人狼物語−薔薇の下国


396 【突発誰歓】年末年始でもガチりたい村【聖C入り】【11人以上で開始】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>20
や ら な い か

(-34) 2016/01/03(Sun) 00:19:26 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>-32シュテラ
これまでのことも認識出来てるなら大丈夫かと。どうしても畑が違うとそうなりやすいのはあるからね。

仕様面が似てる分よく読まなくても理解できたつもりになってることはあるからね。

全くの別ゲーなら説明書からきちっと読むだろうけどねぇ。

なんにせよお疲れさんでした

(-41) 2016/01/03(Sun) 00:23:30 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>-40は、潜狂が誘導するまえに村が誘導してくれるので逆にえーってなるのはよくあることだね(

主観妄想推理なんて基本当たらない事を自覚すればもっと強くなれるのにねw
この悟りを拓くまでがながいんだよねーw

(-50) 2016/01/03(Sun) 00:28:56 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

推理なんてはずしてなんぼだよ
ミスリードなんてリードされるほうも悪いのだから気にしない位の精神で(

他人にのっかっておいてミスリードとかいわれても説得力ないのが現実

(-134) 2016/01/03(Sun) 01:48:21 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

村側において推理は狼探してますよというのを演じる行為なだけで、勝つために必要なものではないんだよね。むしろ邪魔。

勝ちたいだけなら状況要素だけ拾ってればほぼ勝てるゲームだから。
でもそれだけじゃ面白くないし、推理ごっこして当ててドヤ顔してる瞬間が気持ちいいって人が多く集まるゲームなのは間違いないw

(-137) 2016/01/03(Sun) 01:53:08 (basilisk)

【見】密使 ロー・シェン>>-139これはうまいこといったわー(

2016/01/03(Sun) 01:56:05

【見】 密使 ロー・シェン

>>-287はタチアナ視点だとその場合ユーリエ吊るから霊狼

なのでイェンス吊って白でもC狂乙にしかならないかと。

(85) 2016/01/03(Sun) 18:42:06 (basilisk)

【見】 密使 ロー・シェン

あと初回の●ノトカーは無駄にならない可能性のが大きい
今回はC囲いなので襲撃されてないだけで、ノトカーがその位置行くなら普通に襲撃されてるよ

(86) 2016/01/03(Sun) 18:43:47 (basilisk)

【見】 密使 ロー・シェン

>>4:+55にもあるけど、結局タチアナ視点は3者RCOが成立してるので視点騙りが両方RCOなのは確定してるんだよね

なので狙った2−2ではなく2−2にならざるを得なかったわけで。
その場合狼のCO被りの状況説明は凄くやりやすいかと。

あとタチアナが表でやってた状況アリス真の反証も出来るけどいまさらだから要らないかね(

(87) 2016/01/03(Sun) 18:52:33 (basilisk)

【見】 密使 ロー・シェン

>>-303アリス
突然死は結果論であるし、それを言い出したら白保護進行は全部駄目という話になってしまうからね

それに今回突然死は5dだからね。初回か次辺りに襲撃されるだろうね。

(97) 2016/01/03(Sun) 20:59:09 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>88タチアナ
アリスじゃなくてリュカ真への反証だったね(テヘ

ちょっと今手が離せない事案が発生してるので、EP終了までに間に合えば書くね。
といっても後3時間だとほぼ絶望だと思うので、その時はSNSの方に送っておくね

(-335) 2016/01/03(Sun) 21:02:02 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>-337アヴェ
その要因は判明してるというか、結局狼視点で盤面を見てみるという1動作を挟めてないから自分の推理が前面に押し出るんだよね

結局推理は村視点でしてるわけだから、こいつ村(真)だとおかしくね?で進んでしまう感じ

誰が言ってたかうろ覚えだけど、墓下かなにかで村としておかしいのが人外ではなく人外として見てみておかしいのが村人(真)だと。

(-341) 2016/01/03(Sun) 21:12:06 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

極論ではあるけど、良い例えだなーとはおもった

(-342) 2016/01/03(Sun) 21:12:31 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

このゲームにおけるリアル大事にってのは、参加してからリアル事項優先でという意味ではなく参加を決める際にリアル優先で決めろって解釈しとくと良いと思うよ。

オフゲじゃないのもあるし、他者の時間を共有させてもらって遊ぶゲームでもあるからね。

前回の村の時にも言われてたと思うけど、独り言なりEPなりでリアル事情のせいなのだからわかってよと持ち出すくらいなら最初から地上参加をしなければいいということになるからね。

(-466) 2016/01/04(Mon) 01:14:00 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>-343アヴェ
自分が狼だったらの思考に基づいてやる必要はないよ。むしろそれやるとかなり狼的知識がないと自分ならこうするのだからそれをしてないのは狼じゃないとかなってしまうからね

状況を作れるような訓練された狼なんて早々いないわけよ。ということは状況に狼要素が一番反映されやすいってこと。
そりゃ中には凄い人外がいるときもあるけどまずはそういうのは事故にあったとおもって省いたほうがいい。

それよりは狼してる狼に負けないようにすることから始めたほうがいいよね
1割の強い狼を追って残り9割の普通の狼を取り逃がしてたらそれこそ勝率面でも5割位になってしまうよ(

(-467) 2016/01/04(Mon) 01:26:35 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

タチアナの状況要素に対する反証は主に3d分かな。

>>3:-27下段
ラインを辿られる事を気にしてる狼陣営の場合、占い師を抜いて勝負ならライン切る必要あるけど占い師抜かない状況になってるのにこの時点でこの考え方は穿ちすぎじゃないかな?

状況的にライン勝負に来てる盤面なのだからラインはベタベタでいいのだし。
そういう想定思考があればリュカーマチスのベタつき具合を気にすることが出来たかも?とは。

(-476) 2016/01/04(Mon) 01:55:38 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>3:101
>「何らかの理由で占を噛め(噛ま)ず」
この理由を精査したほうがいいよね。思いつくのは占狼だからとか、狩抜く必要がない状況だからとか。

>「灰狩狙いも一日精度を上げたかった」
これをイェンス偽基点で見ると、▲ローレルで精度上げでいいよね?ローレル自体がイェンス偽視点狩って可能性もあるかもだし。もしくは占い先襲撃とかでもいいよね(この日は指定だったのでリュカの占い先見えてたし)

ここからはタチアナ死んでる日の要素が必要になるからアヴェ宛てになるけど、なによりおかしいのがその次の襲撃よ。▲シロウしてるのだけど、そこをイェンスが襲撃したかったのなら前日指定で●シロウわかってたのだから▲聖ではなく▲シロウになるはずでは?
この辺イェンス偽想定だと襲撃にかなりちぐはぐ感でちゃってるよね。

(-479) 2016/01/04(Mon) 01:57:26 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>3:124
>RCO騙りの人数は「赤を引いたら仲間を確認せずに飛び出す狼陣営」が何人いるかによって決まる事

これは自分で発してるからこそもったいないよね。それが理解出来てるなら初動のはタチアナ視点CO被った可能性しかないのだよね。なので内訳は狼の相談意図によるものではないということは場に提示できたと思う

まあフィオンの謎理論は多分崩せないだろうからあれはあきらめて他の人を説得に向かうことは出来たかも。

(-482) 2016/01/04(Mon) 02:02:03 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

基本的に村側でも狼の時のような行動できるならその方が効率はよかったりするんだよね

真の時ってどうしても村全部にわかってもらいたいみたいな心情は出ちゃうけど、狼やるときみたいに必要な人にだけ理解してもらえるような説得方法のが活きるんだよね

言い方がアレだけど、最初から説明しても無駄な相手ってのは存在するので。

(-483) 2016/01/04(Mon) 02:03:42 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

まあ>>-483なんかはやなぎ氏のスキル面を見て言ってるので誰でもそれがいいってことではないのだけども。

やなぎ氏ならそれくらい出来なくてどうするんだいうハードル上げ(

(-486) 2016/01/04(Mon) 02:10:58 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>>-485アヴェ
まあ下段なんかは強い狼のがレアでその分その時の衝撃が大きいから記憶と根に残りやすいんだよね
だから怖くなる

そういう狼を思い出してしまって理想の狼像を追ってしまいがちになるんだよね

ココ怖だとかそういう方面は大体これが原因かなーと。自分が狼に慣れてなければ慣れてないほどこの現象は多くなる傾向にあるよね

実際自分が狼でそんな理想的な狼がやれない現実を知れば、そういう思考に陥ることは減ってくるかと。

(-487) 2016/01/04(Mon) 02:15:17 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

>シロウ
最初に人狼始めた国で作ったIDだからかな?
多分ID作る時にドラゴンボールのDVD観ててその時画面にドドリアが居たからとかそんなのだった記憶

新しい国ごとにID分けてたけど、その時も大体TVで目にしたものとかそんなので作った感じだし。

薔薇下のこれは甲賀忍法帖だしねw

(-496) 2016/01/04(Mon) 02:24:53 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

最近はもうそこまではログ読んでないけどねw

当初のような人狼熱というか、情熱が失われたのだろう(

(-501) 2016/01/04(Mon) 02:32:05 (basilisk)

【見】密使 ロー・シェン、賽銭奮発して初詣 シロウに頷いた。

2016/01/04(Mon) 02:32:50

【見】密使 ロー・シェン、こんちゃー

2016/01/04(Mon) 19:34:31

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

リュカは騙りの時でも真でありたいタイプだからねぇ

アリスのような自己観点からの推理内容で偽だといわれる事に反発してしまうのはあるあるだとおもうけどね

偽だという結果は当たってるけど、その内容面について間違って捉えられててさらにそれが偽要素だといわれたら中の人的に理不尽なわけで。

リュカはフィオンの件に対してアリスが思ってるような事は抱いてない(なかった)し、それを理解してほしい思いは強いんじゃないかな

(-553) 2016/01/04(Mon) 19:47:01 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

推理の結果は2分の1で村か人外かの2択なわけで目瞑ってても5割は当たるんだよね

なので内容面がさも当たったかのように錯覚してしまう。

狼とかやってるときに自分に対する考察面で当たってるなって思うことってほぼないのと同じで、狼という結果は当たってるけど考察に出してきてるような狼要素の部分はそんな意図ないよとかってのは日常茶飯事のゲームだしね。

(-554) 2016/01/04(Mon) 19:51:32 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

まあリュカ自身は偽だとかの部分よりも、自分はフィオンの件に関してそういう意図はなかったのを、勘違いされたままそういうことをしたレッテルを貼られることがPCとしてではなく、PLとして嫌なんだろうなぁと。

アリスはその部分は理解してあげれるんじゃないかな?

(-555) 2016/01/04(Mon) 19:57:31 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

客観的にアリスの発言がレッテル貼りかどうかが重要ではなく、アリスの推理部分の主張がリュカ的にはそういう意図はなかったという部分

これはリュカの思考なのだから客観的にどう見えるかではなく、リュカが違うといえば違うってことになるので。

(-557) 2016/01/04(Mon) 20:30:33 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

なのでこの部分をアリスが私にはそうみえたのだからそれが偽要素という推理は変わらないと無理に押し通す必要もないよねってこと。

相手が違うっていってるものを貴方は偽だからこうですよって決め付けられてしまうと相手もやるせないよね

マチスとのフェア、アンフェアに関するEP対話部分でも同じだよね?
マチスが狼感情だからそういう思考なのだろうというアリスの想像についても、相手が違うといってる以上それ以降は不毛なのだよね

相手には相手の思考があって、自分は相手ではないのだから脳内はわからないよね

それを貴方は○○だから○○なんですよと言われるとレッテルを貼られてるように感じてしまうものだよ。

>>-559なんかもさ、例えば村人ならその顔出し遅い人が狼かもしれないのにそんな心配する余裕があるのは白が見えてる狼だと言われたとして、それで狼という結果自体は当たっててもその内容は多分許せないんじゃないかなぁ

極端な例だけどわかりやすくいうとそんな感じ

(-560) 2016/01/04(Mon) 20:38:57 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

でまぁこういう主観のぶつかり合うゲームでは特にだけど、他者の推理妄想や主張部分にいちいち理不尽さを感じたり腹を立ててたら疲れると思うよとは。

自分はそんな意図ないのに他者からはそういう風に見えたりするのかー、面白いなーw位で流せるくらいの心のゆとりがあると楽になるんだけどね(

(-562) 2016/01/04(Mon) 20:43:06 (basilisk)

【見】密使 ロー・シェン、賽銭奮発して初詣 シロウわろたww

2016/01/04(Mon) 20:43:57

【見】密使 ロー・シェン、アリスはお大事に。お疲れ様。

2016/01/04(Mon) 20:44:22

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

まだEP続いてた(

揚げチョコってのはあるけど、おあげのチョコかww
食感が想像しただけでやばそうwww

(-726) 2016/01/05(Tue) 22:01:32 (basilisk)

【見】 【独】 密使 ロー・シェン

霊ロラ自体がどうこうってより、霊ロラしかしないから霊の発言なんて見ません、取り入れませんってのは寂しいかもね

まあ灰のパターンでも吊られた人はともかく、喰われた人の意見すら見返してもらえないことがほとんどなゲームではあるけども(

(-727) 2016/01/05(Tue) 22:08:36 (basilisk)

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

アヴェ
1回 残8129pt(-)
【♂】オフ
シュテラ
6回 残10875pt(-)
【堕】天使オフ
リュカ
20回 残7740pt(-)
【死】神オフ
マチス
1回 残9189pt(-)
【宅】オフ
ローレル
16回 残7648pt(-)
【絵】

犠牲者 (5)

ローゼンハイム(2d)
0回 残11100pt(-)
アリスバック(3d)
2回 残8399pt(-)
【使】者オフ
シロウ(4d)
8回 残8181pt(-)
【銭】オフ
フィオン(5d)
28回 残10106pt(-)
ゲルト(6d)
3回 残10725pt(-)
【楽】オフ

処刑者 (3)

ユーリエ(3d)
25回 残8115pt(-)
【面】オフ
タチアナ(4d)
57回 残8924pt(-)
イェンス(6d)
7回 残10249pt(-)
萌えてる【塵】オフ

突然死者 (1)

ノトカー(5d)
0回 残11100pt(-)
【青】オフ

見物人 (0)

退去者 (5)

エレオノーレ(1d)
1回 残10648pt(-)
コンラート(1d)
1回 残9910pt(-)
クレメンス(1d)
0回 残10825pt(-)
ロー・シェン(1d)
5回 残9965pt(-)
ローズマリー(1d)
0回 残11060pt(-)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby