情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
鳩。
一瞬だけ覗きにこれただけなので
内容確認までできていませんが
セルウィンさんがレスをくださっていたのが目に入ったのでお礼だけでも。
夜中に顔出せるようならじっくり読ませていただきます。
ありがとうございます(ぺこ)
パッと見ですけどね、ホントに。
流れ見てたら仲間でも切ってくる場面だとは思うんですけど。
サシャさん庇いながら勝てるとも思えないですし。
私の見方が
いちいちみなさんとずれてるのは
その素性に寄るところが大きいんだけど
それをエピまでに明かすべきか否か。
う〜ん。
"長期の人たち"は、
確実な手順を踏むことに
納得できる材料を探すための推理をするんだなー
という印象が強くなってますー。
「サシャさんが狼だから」
というよりも
「今日はサシャさんを吊って明日にいきたい」
だからその決定に納得できるように
サシャさん狼の根拠を探す
とでもいえばいいのかな?
寝鳩。
ほとんど目、閉じてますが。
テオさんの主張は完全に白固めですよね。
要素取りが充分かどうかはともかく
ユリ・サシャを吊ってくれるなら
自分も吊られても構わないという覚悟が感じられて
個人的にはとても好ましいです。
自分の主張が受け入れられるかどうかもわからないのに
無防備なあたりもどこか村っぽい。
でも、このとおりに女子二人が吊れても終わらなかった時、
テオさん動けなくなってしまいそう。**
あ、そうそう"長期の人たち"が2生存3生存を重視するのはやっぱり長丁場だからなんだろうね。
純粋に長引くほど負担大きいもんねー。
短期だと仲間なんてガンガン切っちゃうので
このあたりも全然違うなーと感じる。
で、この意識が強い人たちが集まってるなら
サシャさんは全員から切られてて
でも自分は「ライン切りもあるよね?」なんて
(私は仲間から切られてる狼です)って言ってるようなもんだし
こんなちぐはぐな主張してる時点で
やっぱり狼じゃなくない?
変な言い方になるけど、
危機感の薄さ、防御感の無さ、つけいる隙の多さ
から見るに
テオさん、サシャさん、タクマさんは
狼っぽく見えないなー。
で、コンさんは単にこここわなだけですごく白いので
消去法的にもやっぱり
ライナーさんとユーリエさんに落ち着いちゃうっていう。
なんだこれ。
仮決定のどっちも人の気しかしない。
あと興を削ぐ言い方だけど
場を見てるセルウィンさんの発言が
すでに▼が人であることを暗示してるんですよね。
2dあたりからずっと感じてる
ライナーさんの攻めてるようで
バリバリ様子見してる風なのって
元々こういうスタイルなんだろうか
それとも狼だから?
あとユーリエさんは
迷ってる感出しながらちょいちょい微修正かけてるよね。
なんであんまりそのへん突っ込まれないんだろうなー。
あ、あくまで黒ロックのお二人を
狼前提で発言してるので
はずれてたら赤っ恥です。
そして、二人ともはずれてて
私節穴、狼すげーと思いたい自分もいます。
おやすみなさい**
おはようございます。
本決定1時だったんですね。
みなさんリアルとお身体大切に。
結局、サシャさんなんですね…。
(人だと思ってるのでしょんぼり)
私がユーリエさん狼を切れないのは
共感黒視が最大の理由だけれど、
感情の指向性に違和感感じるところが多いんですよね。
視線は合ってても
そこに伴ってる感情が
人だともにょるけど狼ならまあそうか
ってなる感じ。
なんか皆が寝静まったあたりで
浮上して会話してる
ライナーさん・ユーリエさんにも
ちょっと作為的な印象づけを感じなくもないです。
ライナーさんは出てくる時に
いちいち理由を言うところがあって
ん?それって疑われたくないから先回りしてる?
っていう防御感を感じるんですよね。
(黒要素っていうか黒塗り要素)
今まで一発逆転の吊り変更みたいな流れがなかったことを考えると
明日(7d)はユーリエさんかテオさんのどちらか
に収束していくのだろうか?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新