情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
迷わず行けよ行けばわかるさ ジムゾンは踊り子 ラヴィーヌに投票を委任しています。
判定確認。怪食べるんだ。怪、疑って悪かったね
助>>2ああ、成程
笑単体では別に黒いと思わなかったんだけどな。もう一度見直して見るけど、化視点での狼消失感は確かに
パターン分けと手順確認で死にそう。C入りってこんな面倒なのか。やっぱり僕は霊判定無いと生きていけない。
僕視点、化笑絵霊/書林助(限)霊かな。
手順、▼林→▼笑で書助なら負け、絵Cなら勝。続いたら書絵判断
ギリギリまで化真追うなら今日▼林。合ってる?パターン分けも手順も苦手、確認よろしく
時間かかり過ぎた。陣営考察は帰ってから再精査だけど
絵>>5:55から書>>5:48見直したけど「化絵の温度差」気にして「林から引き出す」動き
林Cかもと警戒出てるとこに見え、むしろ非赤な部分に見える
★笑>>22書偽が決め打ち選んだのって4dだと思ってる?なら、それまでどうして化残したんだろう?
☆絵>>37 >>5:45みたいな気持ちだったね。内訳パターンと手順の確認>占真贋が優先になった
化残すっていうのが、書助林で腑に落ちず
信用差・書助の性格>>3:8>>4:58>>4:70、助林は1dから化落とし、初手抜き日和ると思えないんだよね
2dからの助林も繋がってるように見えず
兵真だと思うんだけどなあ…
>>1:123自分が拾ったものを村が拾えて無いと感じて不安→決め打ち提案、2d占注視も、2-2は占軸と考えてた兵なら真見抜いて護衛付けようって発想と解釈
>>1:10が根底にあるなら、兵の行動は村の勝ち筋を考えた上のものとして繋がる
好みだから真に見えてるのかな。商の灰に寄り添う姿勢も好きだけどね
今日も遅くなってごめんね
【▼笑●絵】
手順での林吊りならば強い反対はしないが、僕は書決め打ち
書絵の発言も見て再考したけど、やっぱり書真と思うし、書林助・書林限、どちらも陣営としてしっくりこない
化偽>>5:47 書真>>5:58
偽視されて黒吊れないかもしれない危機感の見えなさ、真視されても自白吊りになるかもしれない緊張感があったと見えたところ
>>43>>44見たけど、見解変わらず
兵ごめんね。喉あったら兵真と思う出すよ。これで兵偽だったら見事だなあ。僕の霊色の魂が兵に非常に共感している。
迷わず行けよ行けばわかるさ ジムゾンは、微笑む マレンマ を投票先に選びました。
仮了解。僕は兵真視
商偽仮定>>1:23赤ライン戦を当初考えてたなら、早々にライン切ろうと●笑、思いがけず票が集中して慌て下げ>>1:110かな
化の●笑は能力者票集中の切れ取ってもらう狙い、と繋がる
兵単体>>1:123自分が拾ったものを村が拾えて無いと感じて不安→決め打ち提案、>>1:8、2-2占軸の思考、2d占注視はここからと思う
>>1:10兵の行動は村の勝ち筋を考えた上のものとして繋がる
本了解。セット済
書>>54うん、僕なら助食べたいね
笑1dの防御感ってとこ、僕は齟齬への困惑・苛立ちに見えてた。笑も絵も視線・思考綺麗で、単体だと黒に見えなかった
なので、今かなり緊張
そういえば、2d以降イノシシ言ってないよ(どや
でもまあ、透けてるような気はしてる。僕も名札陣営だしなあ…
さて、どうなるかな。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新