情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
>>7 捕捉
ん? あ、違う。
ハンス狂がアリーセを占った場合、黒を出すしかない。溶けないんだから。
そして、▼アリーセで白判定ならハンスは破綻する。
【民】遊牧民 サシャは、【電】電光石火 アリーセ を投票先に選びました。
シェイの判定確認したよ。
【▼アリーセセット指さし確認】
ハンス ローレル、シメオン、ドロシー人間、サシャ狼
シェイ シメオン、オズ、サシャ、ローレル人間
イングリッド オズ、サシャ、シメオン人間
人間確定:シメオン
人外確定:アリーセ(襲撃されたため、ドロシーは人間)
■ハンス真
イングリッド―サシャ、ディークorキアラorアリーセorオズ
■シェイ真
イングリッド―ディークorキアラorアリーセ
これで合ってる、かな? 抜けがあったら補足お願い。またね。
>>9 ジル
人外候補が一人減った、という認識だよ。
人間だったから、ライン見えないもん。
2d▼はシロウ(人間)とヒェン(人間)の接戦だから、狼はどうでも良かっただろうし。
アリーセ狼だとすると、3d▼ヒェンに入れたのが狼かと言うと、ジルがヒェン人間に傾いていたのでそうとも言い切れない。
>>44 ディーク
ねー、そうだよね。
初手▲霊ということは、占襲撃世論の影響もあるんだろうけど、占真贋に自信のない狼陣営なんだと思うよ。そう考えると、
イングリッド―キアラ、アリーセ
は、すんなりと収まる感じはする。赤ログでは、キアラが2人を励ましているんだろうな。
4d▲シェイから考えると、ディーク狼の可能性はかなりあるんだけどね。
・アリーセ
14(決定後)アリーセ >>1:267 ●オズ○シメオン
(オズ6→7、サシャ1、ヒェン1、キアラ1、ローレル1)(シメオン2→3、ヒェン3、サシャ2、オズ2、ドロシー1
)
★>>2:39 ◆シェイ 狼>真>狂
>>2:40 ◆イングリッド 狂>狼>真
>>2:41 ◆ハンス 真>狂狼
9 >>2:227 ▼シロウ▽ヒェン●ヒェン○サシャ
[シロウ3→4、ヒェン2、ディーク1、アリーセ1][ヒェン3→4、シロウ1]
(ヒェン1→2、シロウ1、キアラ1、ドロシー、ディーク1)(サシャ1→2、ヒェン1、アリーセ1)
15 >>3:212 ▼ヒェン●ディーク○キアラ
[ヒェン6→7、アリーセ3、ディーク2][アリーセ3、サシャ2、ヒェン2、キアラ1、ディーク1]
8 >>4:156 ▼キアラ●ローレル○ディーク
・ディーク
5 >>1:207 ●キアラ○サシャ(白&狐狙い)
(オズ2、サシャ1、ヒェン1、キアラ0→1)(ヒェン2、ドロシー1、オズ1、サシャ0→1)
★
>>2:13 イングリッド狼でメイドとライン
>>2:18 イングリッド―オズ、ヒェン3狼はない
5 >>2:200 ▼侍●錬○冥
[ヒェン2、ディーク1、シロウ0→1][シロウ1、ヒェン0→1]
(シロウ1、キアラ0→1)(ヒェン0→1)
10 >>3:202 ▼電▽冥●冥○民
[ヒェン6、アリーセ1→2、ディーク1][アーセ2、サシャ2、キアラ1、ディーク1、ヒェン0→1]
3 >>4:147 ディーク ▼イング●錬旅
・キアラ
7 >>1:223>>1:224 キアラ ●オズ(白)●冥侍電(黒)●シメオン(狐)
(オズ3→4、サシャ1、ヒェン1、キアラ1)(ヒェン2、サシャ2、ドロシー1、オズ1、シメオン0→1)
★
>>2:75 シェイ真
>>2:77 イングリッド 偽なら狂人より
>>2:79 シェイ真、ハンス狼、イング狂
×13 >>2:236 ▼シロウ●お任せ
[シロウ5→6、ヒェン3、ディーク1、アリーセ1、サシャ1][ヒェン5、シロウ1]
17 >>2:244 ▼ヒェンor▼アリーセ
[シロウ6→5、ヒェン3→4、ディーク1、アリーセ1、サシャ1][ヒェン5、シロウ1、アリーセ0→1]
14 >>3:211 ▼ディーク▽アリーセ
[ヒェン6、アリーセ3、ディーク1→2][アリーセ2→3、サシャ2、キアラ1、ディーク1、ヒェン2]
11 >>4:196 キアラ シェイ→●ローレル ハンス→●サシャorオズワルド
>>49 シメオン
オズはドロシー(>>4:40)から、客観視点、イングリッド―オズの可能性はかなり低いよ。
>下段
そういえば、4dオズの状況考察が一部おかしかったような記憶がある。
・イングリッド―ディーク、キアラ
・イングリッド―ディーク、アリーセ
・イングリッド―キアラ、アリーセ
シェイ真視点、この3パターンだね。
・イングリッド―ディーク、キアラ
1.4d▲シェイから考えれば、ディーク狼の可能性は高い。ぶっちぎり。―@
▲ほど強力な狼の痕跡もない。
3dシェイの占範囲(>>3:226)から考えれば、4d▲シェイはディークが占われることを恐れたため。
ディーク、サシャを状況黒にするためにシェイを噛むほど、余裕のあった場面でもないと思う。
(反論:3d▲ジルは、ディーク狼としては、若干気にかかる)
2.2dイングリッドの判定文(>>2:1)への触り方―A
ディークは、2番目にイングリッド狼(>>2:13)と主張して、イングリッドの信用を落としに行っている。
→最初から見捨てるつもりだった(反論:▲真占を狙うのならば、イングリッドの信用を落とさない方が良いのではないか)
→ドロシーのイングリッド偽(>>2:9>>2:10>>2:11)に影響された。
3.キアラの占い師への興味
「★占いを使う方針を教えてください」(>>1:12)をきっかけに、1dにハンス(>>1:95>>1:103)、シェイ(>>1:98)に触れに行ったのは、占真贋を見るため、かな。村人でも当然やるので、メモ程度に。
4.ディーク―キアラの関係
14 キアラ >>3:211 ▼ディーク▽アリーセ
[ヒェン6、アリーセ3、ディーク1→2][アリーセ2→3、サシャ2、キアラ1、ディーク1、ヒェン2]
ディーク―キアラなら、3dキアラの▼ディーク票は、切れ、という意味なのだろう。
タイミングは14票目の、ヒェン、アリーセ大人気状態なので、まったく切れてはいない。
5.キアラへの主観的な評―B
私が、どうしてもキアラが気になるのは、「サシャ!気に入った!」(>>2:174)これ以降の好意的な発言のせいだったりする。
いつまで、泳がせておくのかな? サシャ白が見えている狼、なのでは。
・イングリッド―ディーク、アリーセ
ディークについては、@Aを参照。
1.4d▲シェイの犯行動機は完璧
アリーセが狩人COで露出、その上ディークが占われるのは最悪。4d▲シェイの犯行動機としてはとても強力。
2.1.の反論
3dアリーセの、
15 >>3:212 アリーセ ▼ヒェン●ディーク○キアラ
この票は切れとして割と良いかもしれない。
ディークが占われたくない! という思いから4d▲シェイを考える程ならば、●ディークは言わないのではないか。
ディークが仲間にいるにしては、狩人CO(>>4:222)からの一連の流れが少し拙いかもしれない。
>>56 シェイ
昨日、誰かが言っていたアリーセ非狐、というのがなぜそうなるのかよく分かっていないので、詳しく説明して欲しかったりする。
検証するために、土台を作って欲しいな! とお願いして、お出掛けするね。
鳩。
>>69 シェイ
【シェイのドジッ子確認】
シェイ真視点、4d▲シェイはシェイ真が分かっていての判断だったんだね。
!? と思って、自分の発言(>>52)を見返したら、ドロシー(>>4:40)はシェイ狂GJの場合だった。思い込み怖い。
>>90
ディークが妖魔! な気がすごくする!
この発言は今日はディークは安全地帯だ。
ディーク狼から、切羽詰まった4d▲シェイ疑惑が消えた。ディーク狼なら、3dに▲シェイだろう。なら、狼はおそらく
イングリッド―ローレル、アリーセ!
合ってるかな……
>>115 ハンス
見てます……
手数計算に理解が追いつかないので、▼アリーセと▼片黒のどちらが良いかと言われれば、それは私が確実に吊られない、
【▼アリーセ】
という答えになるよ。
ディークが狐! だと思う。
「片黒吊りでアリーセ占っとけばいい気がする。」>>90
この発言は、今日は完全にディークは安全地帯になる。▼アリーセではなく、真っ先にこの発言が出るのは、村人の所業ではないと思う。
ディーク狼から、切羽詰まった4d▲シェイ疑惑が消えた。
ディーク狼なら、初手▲霊ではなく、初手▲シェイだろう。なら、狼は
イングリッド―ローレル、アリーセ
だ。
ジルの中で、
ヒェンを吊り上げたのはサシャ
という認識になっているのが、非常にまずい。間違いでは、ない。吊りの重みは、背負うよ。
シェイに申し訳ないな……
>>135 オズ
手数計算が完璧なシェイ狂が、
なぜ、「真贋が分かった状態で、初手▲霊」という謎の状態を引き起こしてしまう、「ローレル」に黒を打ったのか?
黒を打つなら、
なぜ、昨日の占希望状況(>>4:167)から、キアラを選ばなかったのか?
なぜ、ずっと本人が希望していたディークを選ばなかったのか?
なぜ、5dまで黒を打たなかったのか。
そこを、考えてみて欲しい。皆も。
>>143 シメオン
●ディーク▼アリーセ▲占 想定、だよ。
ジルの判定が見えて、アリーセ狼なら、
・イングリッド―ローレル、アリーセ
・イングリッド―サシャ、アリーセ
これが確定する。で、>>139 のディーク村確は、狂襲撃だった場合の話。たぶん。
ローレルの考察の作り方はわざとなんじゃないかな。
発言が読めない系狼。
・「裏で仲間からアドバイス受けて発言修正しようとしたんじゃないという疑惑」>>2:56
という意識があるので、考察は常に自問自答。読ませる気がない。読まれたくないのだろう。
と、呟いてぐうぐう。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新