情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
賭博師 ディーク は 宮廷芸術家 ローズマリー に投票した
「死ねば助かるのに・・・・・・ただ・・・・・・今・・・・・・気配が死んでいた・・・・・・
背中に勝とうという強さがない・・・・・・ただ助かろうとしている・・・・・・
博打で負けの込んだ人間が最後に陥る思考回路・・・・・・ただあんたは怯えている」
うん、だよなそうだな
「オレには聞こえる・・・捨て牌三種の声・・・・・・」
【ローズマリーは人狼】だったぞ
ちなみに俺としては灰狼を先に吊って絶望する騙り狼の図というのは…
「面白い…狂気の沙汰ほど面白い…!」
っつうわけで今日から灰吊りも普通にあるんで皆よろしく!
まぁ占を片方吊って狼確定させてからって考え方も分かるんで
今日の議論具合を見て、灰吊りいくか占どっちか吊るか決定する
後なぜ俺はパパになってるんだ…
俺には妻子なんて…ウウッ…記憶が……!!
「変でいい、変でなきゃダメだ…狂ってなきゃ、逸脱してなきゃ悪魔は殺せない…!常軌を逸してこそ開かれる、勝ちへの道が…!」
ふう、俺に妻子なんていなかった。飛散した俺もいなかった。
>>25 「金は命より重いっ・・・・・!!」
(狂人吊って灰狼吊ると縄余るから霊ロラできる……?)
([…ブルッ])
(勝負師としての勘が、この発言を言ったら死ぬと言っている。言わないでおこう)
襲撃予想の前にまずはキャラチップ把握しよう(真顔
BBSと違ってクローンだと肩書きと名前と顔が一致しない…!
巫女ユーリエ:霊ロラしようぜ!
従者フィオン:詳細つかめてない
主計官ラートリー:詳細つかめてない
ぬいぐるみラヴィ:たぶん村側
議長の息女アイリ:かなりの確率で村側
もふねこスノウ:もふもふ
カードジンラードロシー:風呂で考えた時の狼候補
遺跡荒らしレト:たぶん狩?
調香師エレオノーラ:調香師って何だろう。たぶん村側
賭博師 ディークは、学生 コンスタンツェ を投票先に選びました。
あっ、すまん昼に襲撃予想アイリっていってるけどアイリは無いなw
狼は一応狩狙い襲撃するだろうから、アイリは狩人から外れる(アイリ狩人ならマーティン襲撃通らんだろ)
ただまぁ、俺も賭博師だ
一度いった事は撤回しねぇぜ(震え声
ドロシー:自分を表現しきれていない感じがある
なんつうか、本来は流れにしっかり乗るタイプな気がするんだが、今回乗り切れてない気がするんだよな
乗り切れてねぇのが、何か隠し持ってるからか、それとも普段の村と雰囲気が違うからか。どっちかね…
スノウ:作為を感じねぇ。狼なら相当凄えと思う
まぁ最後まで残るだろう。頑張れ
ラートリー:村に溶け込もうとしてるが溶け込み切れずに若干あせってる感
その焦りは狼故の物か、自信のある村故の物か…?
エレオノーレ:周りの評価を気にする面、自信の面、色んな感情が渦巻いてんな
ただ思考の根本にあるのは、村の中より外に向いてる気がすんな
なるほど、こいつあ思ったより判断が難しいな
アイリ:仲間切って単独勝利したいタイプかどうか。そこが重要だ
どっちかというと仲間と一緒に勝ちたいタイプな気はするっつうのと
狼だったらマゾい手をあまり打たなそうなんで村かなぁという感覚
ユーリエ:霊ロラしようぜ!!
ぶっちゃけ割と狼ある所なんだけど
賭博師センサーが反応しないから村かな!!!
「私です!」とか「上目遣い」とか「ね、ぱぱ、殺そ!」とか私のツボを突いてくるから村(ちょろでぃーく
フィオン:ん〜なんか落ち着いている感があるのは何故か?
アイリはこの落ち着きを狼故(=疑われて当然)の落ち着きと捉えたんかな?
俺には村故(まぁ自分死んでも勝てるだろう)の落ち着きに捉えたが…
まぁけど確かにフィオンの感情の向きには違和感がある
「めっちゃ狼探すぜー」にも「自分白くみせるぜー」にも寄ってない…?
なるほど、なかなか面白いな
ゆるオン
今日は流石に生きてるだろうから(フラグ
明日の吊り先考えつつ、まったりと一人用メモに考察作成中…
まぁ考察途中だけど村っぽさ持ってる村が確かに多いな
純灰的な奴、村っぽいけど狼あるかも、こいつ村だろーで分けると、村だろー分類のが多い
んだからまぁ純灰印象の奴順番に吊ってけば良くね?ってなるのは理解した
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新