情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
喉枯れ後に言いたかったこと。
リエヴルがアヴェにまとめ降りろと言っている辺りで>>1:103が過った。
>怪盗 アヴェは、尉官 バルタザール「やっぱ〜」の意味って俺への抗議?単につぶやき?
2014/10/05(Sun) 23:29:25
この辺りでまとめ役としてのアヴェが割と煮詰まってきてんの伝わりそうなんだが、そのタイミング>>468だろ。
>>369拾われたタイミングでアヴェにプレッシャーかけてんのが、行動だけ見たらくっそ黒かった。
昨日喉がなくて一番後悔したのこれだ。
リエヴルは何が不満なのか冷静に改善点だけ書けるなら出して。
俺はアヴェ>>2:477で感心したものだよ
戻った。タイガまだ来てないんだな。
>>133ソマリ
タイガとの比較だと>>2:355の辺りから既にコリドラス>タイガで腹が決まってるように読める。
コリドラスの色が分かればイェンスの色が分かる。タイガは白確したら輝きそう。イェンス・コリドラスもない>>2:404
己の考察材料としてのコリドラスの色の使い方が、あまり仲間同士には見えないな。
狼仲間コリドラスへの村の疑惑をハズしたいといか、ライン操作したいとかそういう感じに見えんかった。
この辺はタイガ絡めつつ、コリドラス側からも詰めておこう。
僕の感覚によるのでどれぐらい通じるかは分からん。
あと、マレンマ側からではないが、ディークについて、
タイガ>>2:532のディークの扱いは、仲間同士とするなら後ろ暗い未来しか見えず。ディークの人柄とタイガの狼観を考慮すると、仲間をそういう扱いするようには見えないんで、ディークは切れているんじゃないかね。
1d2dの僕に対する当たり方からして、黒塗り印象落としについては躊躇しないタイプではないかなと思うんだ。
マレンマ>>2:140
>私はディークさん「割と」白く見えてる
ここは村あるいは仲間と見解が割れているからディークについて言及した場面だと思う。
真占真霊がイケイケで、タイガ微妙な位置で、ディークも評価はバラバラ。
そういう状況で、こういうふわっとした白評価になるかな−。
ならんのではないかな、と思うんだが。が。
直吊されるような位置でもないので、まぁ言えるか。
ローラー許容=自ラインからの黒視は歓迎出来るだろうから、敢えての庇いを入れたか、仲間あげといたか。
ディークは保留。
多分違うと思うけどな。
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
つうかどっかでも霊襲撃言ってたが、万が一タイガ人間で僕襲撃とかあるの?
霊真贋拮抗してるかと言ってる人も居るし、タイガの大好きなパメラなんかは「ソマリと繋がったほうが真」とまで言っている。
マレンマ自身が割と落ち着いて見えるので、灰狼の位置も恐らく悪くない。
タイガ視点、ダルメシアン真タイガ処刑で僕から白判定上がるなら、僕喰われないんじゃないの?
ソマリ・マレンマVSバルタザール・ダルメシアンになる可能性とか
ないんかね、タイガ視点。
僕喰われたら十中八九ソマリ真だと思うんだが。
そりゃ髭だけ見たらナマズだろ。妖怪狸鯰とかそんな感じ。
で、続きな。
>>1:221対ノトカー
客観視点での布陣に関する対話。ノトカーの「想定が理解できない」
赤ログ共有していたら起きにくそうに思う。
だからまぁ仕込めないものでもないんだが、ノトカーなんか白っぽいのでここも切れでいいかな、どうなんかな、というとこ。
シュルテンへの>>1:340は何が気になってるのかなぞい。「意見を揃えるのが難しい」としている。
「>>350あなたのお節介が私にむかない理由」ってのはライン意識して言ってんのかなぁと思うんだが、これが人間に繋げそうなところ見つけたのか、仲間の出力の違和感を何かしら拾われるのがイヤで自分で指摘したか。
ここはわからん。
>>1:360「ソマリへの距離感」
「ディークとソマリの距離感を綺麗」というのが、真視されている偽占と人間、真視されている偽占とその仲間というよりは、見えている真との距離感なのではないかなと思った。
この謎の距離感人要素推しは翌日>>2:140にもある。
>対私と対ソマリさんの距離感が同じだなぁと。
真真に触れているとしても、ソマリさん偽でも、
そこに差異がなくて、近寄りすぎない適度な感じが
すり寄りとか作為なく感じるんですよね。
距離感が、内訳見えてない人に見えます。
(140) 2014/10/05(Sun) 13:01:28
1d時点の「ソマリとの距離」2d時点での「ソマリさん偽でも」
ソマリは擦り寄りの対象。ソマリ真見えての要素をディークへの推理に流用したのではないか。
ねむい。
イェンス周りは、イェンスについて周りの奴に思考を促す発言が多い。
>>1:369アレクシス→イェンスを掘り下げる
>>1:389>>1:405>>1:415>>1:436コリドラス、イェンスハズすならどこ
>>1:459くどい。
だいたいこの辺な。
恐らく探りの姿勢を示す為に人間に対話しかけてアピールしてるんだが、その材料として微妙な位置にいる仲間の名を利用しているとするにしては、結論ちゅう結論を出さずに扱っていて。
仲間使ってこれやるかなーやらんのではないかなーと思った。
サポートというか、話題に絡めることで位置をあげようとしている可能性もなくはないんだよなぁ。
わからん。
>>291コリドラス
1.ソマリ偽時に自分に偽黒が出るなら戦いたいと思っているので挑発をしている
2.ソマリ偽時の人狼で、興が乗ったので踊りだした
3.人狼で占霊ライン繋ぎたくないので霊吊を主張した
5.「霊ロラ」を主張することでマレンマ処刑しつつ、僕で消費する分の縄を確保することにより、僕襲撃をさせまいとしてくれている
村側仮定で「なんでそうなるのか」は追えるというか、追えた気にはなれる。
多分、ソマリ真視点の狼はないと思う。
挑発の仕方とソマリの乗り方、あとはタイガ周りかな。後発の村に入れて立場を作るのしくじっているというか。
もうちょい立場固めに行けるんではないかな。
>>314リエヴル
その説明だとあんまり白く見えんかった。
初動のつっかかりはむしろ僕ならやるなぁとか思ってた。
マレンマ>>1:52でシュルテン→ソマリを占大好き要素に転換してたりとか、ちょくちょくシュルテンの発言の出力補正みたいなことやってるように見えてな。
そこでシュルテンありかなーと思うが、まぁ確かに後先考えずに落としてるかな。
あと、少し大人げなく、疑い返し強めにふるまっていたんだけれど、その兆しを見せた辺りで、特に理由なくはいはいバル真、みたいな流れになったので、僕の疑い方見て僕への対処法変えたかなぁと思ってた。
僕の自意識過剰かもしれないけれどね
>>315ソマリ
見てこよう
□1、
ソマリ真視点:シュルテン、ディーク、イェンス
ダル真視点:シュルテン、リエヴル、
パメラについてほとんど検証していないことに気づいた
□2、ノトカー、コリドラス
コリドラスに対しては、多分僕も普段狸かつ存在が胡散臭いという理由でいちゃもん付けられるので、共感してる部分があるのかもしれない。
ノトカーは何で白いのかワカランが白い。
□3、記憶に残り辛いのがディークとイェンス
タイガ人間なら正直今日発言するのもすげー辛いと思うんだ
それでも時間取れたら残せるもんのこしてってくれ
タイガが人間で僕が明日生きてたらあとはなんとかする
人狼でも材料宜しく
尉官 バルタザールは、州国軍 マレンマ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新