人狼物語−薔薇の下国


28 炎天の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


軍属 ローレル

判定見ました。
ベリアンさんは、昨日の夜中頃から自身に対する防御の方が強くなっていたので、確白になって確定情報が出たのは結果オーライだと思います。

統一でなければ、ジャンさんから占われるのも面白いかもしれない、と思ったんですけど。

>>5>>8 イェンス
私の視界の中に、「怪しい」や「狼かも」と思える相手をまだ捕捉できていないですし、フレデリカさんも「作為持ってる村人」に見えつつあるので、
「狼候補」を探す方が優先かな、と思ったのですが・・・。
要望があれば継続します。

>>40 タイガ
最上段に一つ補足です。
>>1:181、あのタイミングで「アリーセ」さんの名前を出したところもポイントだと思っていて、アリーセさんが注目を集めていたあのタイミングにこの発言があって、>>1:270の議論促進にキレイに線が繋がります。

(121) 2013/07/21(Sun) 14:47:14

軍属 ローレル

レトさんからのリクエストも確認していますが、今日は本格的に時間が取れるのが遅い時間になりそうです。
夜まで単発で離脱を繰り返すことになりそうな業務連絡です。**

(126) 2013/07/21(Sun) 14:55:33

軍属 ローレル

>>128 ベリアン
・ジャンさんに対する偽視意見が目立ち、私自身は未精査ですが反論はない。
・「占いたい」と連呼されている割に、直接疑いをぶつけられる感触がない。→偽ならば偽黒準備?それとも囲いっぽく白を出す布石?
・真と思しき占い師に占われるのはもったいない。(他者から占い希望があり、片占いなら許容)
・真なら判定見て次に目を向けてください。

これらの理由です。

>>61 ウェルシュ
「立ち位置」ではなく「思考的な」親近感。「この人と話したら気が合いそう」ですね。

「放置されるのは不安ですか?」と聞こうと思ったら、イェンスさんが先に言語化されてました。

(138) 2013/07/21(Sun) 16:49:33

軍属 ローレル

>>148 イェンス
YES。
細かく説明するのは不粋になりそうなので省略させてください。

ついでに、直近で見えた話題に便乗して、
フレデリカさんとマリエッタさんのやり取り、「荒い」かどうかはピンと来ませんが、気持ちがノって来ているような雰囲気は感じます。
いわゆる「殴り合い」が彼女の本領でしょうか。

>>96「降りてきてくださいよ〜」も、その様な展開を望んでいるようにも見えますね。

(157) 2013/07/21(Sun) 18:19:29

軍属 ローレル

>>109を受けて、まずはアリーセさんの発言から読んで来ました。

特徴的だったのが『考察対象の他者評に注目する点が目立つ』点が多く見受けられました。

引用元が他者に対するものなので、事実を提示しながらそれに対する自身の考えを出す、と言うやり方。

中でも特に、ローレル評を基準として見ていることが多いのがもう一つの特徴。

>>1:315タイガ、>>1:418マリエッタ(中段が対ローレルに関する話題)、>>1:478カーク、>>1:516ウェルシュ(「ちょっといいかな」の引用元)、>>1:535マーティン。
これだけ出てます。

肝心のアリーセ→ローレルについては>>1:339
「意外と発言出来てしまった」が、まさにその通りと何度も首を縦に振りたくなったのですが、
全体を通して「ローレルプッシュ」が多いように感じ、これがどこから出て来たものなのか、気になるところです。

★アリーセさん
ここで挙げた、私の名前がよく出て来る理由について、思い当たるものはありますか?

(189) 2013/07/21(Sun) 20:30:45

軍属 ローレル

>>188 カーク
そういうことです。
カークさんやタイガさんからは「よくわかんないけどそんなもん?」と言ってもらう方が私としては安心出来ます。

自分で説明するのも何ですが、これだけはお伝えしておきますね。

(202) 2013/07/21(Sun) 20:44:24

軍属 ローレル

>>209 アリーセ
なるほど、結果的でそうなった、と言うことですね。
仮にアリーセ狼と仮定した時に、私を対象に選ぶ理由もピンと来ないのですが、まだ白黒判断にはもうちょっと決め手が欲しい、と思う現状です。

(225) 2013/07/21(Sun) 21:09:55

軍属 ローレル

>>181 マリエッタ
この場面で統一占いだと、襲撃で占霊機能破壊から中途半端に片白片黒が残って、能力での色付けが間に合わない。
…と言った死亡フラグが私の頭の中にあり、
このような局面だから、白視されてる層にも能力で色が付けられる自由占いが向いてるのかなぁ、と思っていましたが、マリエッタさんの意見もう少し聞かせてもらえませんか?

ちなみに、wkwkタイプとprprタイプ(>>207)。自己分析だとどちらだと思います?

(234) 2013/07/21(Sun) 21:17:00

軍属 ローレル

>>230 ウェルシュ
最下段、「マリエッタの方が若干気負いがある?」をもう少し補足もらえます?どのあたりでそう思ったか。

私自身が夜明け後しばらく不在だったので、リアルタイムで見てた人の声が欲しいです。

(241) 2013/07/21(Sun) 21:23:24

軍属 ローレル

>>237 カーク
ちょうど伝わりやすそうな例えが目の前にあったのでw

☆今の気持ちは「灰の中で疑わしい、狼らしいと思える対象がピンと来ない」ですね。
楽しげに見えたのなら、場が動きはじめそうな気配が見えたから?

(253) 2013/07/21(Sun) 21:34:53

軍属 ローレル

>>235 ジャン
>>62の分析ですね。

>>1:522時点ではベリアンさんに対しては「待ち」の状態。「好奇心」ではなかった。
>>1:527でウェルシュさんから「何かありますか?」とあちらから話題の指定がなかったので、直前までウェルシュさんが話していた話題に合わせて、話題を提示。

>>1:534はログ上では私の方が後ですが、実際にまとめていた時間はウェルシュさんと同時です。
「首を傾げる」も、ここで読み直した時点で「待ち」から変化して新たに出て来た感想。

実際の時系列はこうなります。

(257) 2013/07/21(Sun) 21:42:21

軍属 ローレル

>>248 マリエッタ
なるほど。過去の私の話ですが「言葉が真っ直ぐ伝わってない」状況を感じると、どうしても自分が吊られるビジョンが頭から離れなくなるんですね。

なので、どんな展開を考えているのかと確認の為に質問させてもらいました。
自分が吊られず、村が勝てる方向を考えると確かにそうなりますね。

(269) 2013/07/21(Sun) 21:57:56

軍属 ローレル

>>264 ジャン
触れているのは見ていましたが、ウェルシュさんから結論らしきものが出ていなかったこと。
それに加えて、敢えてこちらの意見を出さずに『ウェルシュさんと二人同時に、同じ話題について考えた結果、どうなるか』を確かめるためです。

>>265 ウェルシュ
撒き餌w
どこかでマーティンさんが「作為」と表現していた記憶がありますね。

(275) 2013/07/21(Sun) 22:05:23

軍属 ローレル

>>287 ジャン
>>1:541「〜収穫でした」で既出で、そこまで読んでもらってるかどうかの確認を兼ねて省略したわけですが。

これでジャンさんの「読みが浅い」と言う要素が取れましたがまだ鳩でしたっけ?

(318) 2013/07/21(Sun) 22:50:22

軍属 ローレル

>>281 ベリアン
前半はその通りです。
占われた後のことはほとんど考えていませんでしたが、その後の周囲の動向がどうなるか、と言う点で「興味深い」に近い「面白い」ですね。

下段はフレデリカさんのことです。

(320) 2013/07/21(Sun) 22:53:16

軍属 ローレル

>>282 ウェルシュ
時間がなかったので、「いいところ見てるなぁ」と思ったどころでした。

補足として、私から見たマーティンさんの印象は、
目立った動きは少ないですが、たまに現れて視界の片隅でたまに何か言ってる人。(ただし未精読)

(324) 2013/07/21(Sun) 22:55:58

軍属 ローレル

>>326 ウェルシュ
なるほど、そこですね。
少し詳しく説明が必要になりそうですが、それを見た後アリーセさんの考察>>189をしてみて。

マーティンさんよりもアリーセさんの方がその様な傾向がありそうに見えたんです。
どちらか片方なら、警戒する点もあるのですが二人なので、これをどう解釈したものか、と消化不良なまま置いてます。

(332) 2013/07/21(Sun) 23:11:49

軍属 ローレル

現状で吊り希望を出すと、マリエッタさん、かなぁ。

>>183がどうしても引っかかるんです。
「真っ直ぐ伝わってない感じ」、言葉を変えると「居辛さ」を感じているわけですよね。
そうなった要因が自分でもわからないと言うところ。

>>248の話を聞いて、納得はしたものの、他の人を吊り希望に挙げるほどでもなく。

(356) 2013/07/21(Sun) 23:44:05

軍属 ローレル

>>365 ベリアン
少し補足しますね。
その話は『今のローレル』ではなく過去の私、prprタイプが陥りやすい思考です。
確霊下で吊り縄に猶予があることが条件で、早期に吊られてその間に確霊が生存していば、吊り縄一本と引き換えに、自身の白を証明出来て、村の推理を正しい方向に向かわせられる。

マリエッタさんにその思考があるかどうかの確認と言う意味で出した話です。

>>369 ソマリ
客観的なものではなく、>>198で『本人が見えていない』ことが焦点で、見えていないだけの村か、ソマリさんが言うような狼か、掴みかねているところですね。

(393) 2013/07/22(Mon) 00:09:10

軍属 ローレル

>>375 ウェルシュ
そうですねぇ…。
まずは>>189前半を参照してみてください。それに>>337も参考に取り入れてみます。

アリーセさんの『物差し』で計る対象が、『相手がどのような"評価"を出すか』。平たく言えば『白い』『黒い』が要求される。

昨日、アリーセさんとイェンスさんが衝突したのもここじゃ無いかと。
言葉を変えて要約すれば「あなたの『白い』はどの程度のものなのか」。
ウェルシュさんへの接し方もここから見れば納得ですね。「結局、相手をどう評価しているのか」。

これらを見ると、相手や周囲の状況によってやり方を変えずに自身のやり方で他者を見ている。
以上の点から要素として取れるものは、「アリーセさん個人の特性」が大きく、
白黒まで言及するには、襲撃などの状況要素や日を追ってからの変遷が必要ではないか、と感じます。

(456) 2013/07/22(Mon) 00:55:41

軍属 ローレルは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。


軍属 ローレル

潜っている間に決定が出て回避無しまで把握しました。
投票、アリーセさんにセット。

先ほど出したように本人の人物的な要因が大きいのではないかと思いますが、諸々の事情込みで了解です。

(473) 2013/07/22(Mon) 01:06:13

軍属 ローレル

>>471 カーク
お話ししたいって気持ちはあるのですが、「この人狼かも」って人が見つからないと、落ち着かなくない、ですか…?

(480) 2013/07/22(Mon) 01:15:23

軍属 ローレル

ウェルシュ「少し、手を貸してもらえませんか。」
ローレル「はい、喜んで。(やった、好都合)」

今のところはこんな関係だと思っているので、たぶん大丈夫です。

(492) 2013/07/22(Mon) 01:26:25

軍属 ローレル、連合軍 ウェルシュに話の続きを促した。

2013/07/22(Mon) 01:28:43

軍属 ローレル、連合軍 ウェルシュはい、どうぞ。

2013/07/22(Mon) 01:29:07

軍属 ローレル

レトさんからも依頼があったのにすっぽかすところでした。>ウェルシュさん考察

ウェルシュさんの発言を通して読んで、ポイントとして挙げられるのは二点。
一点目は、「相手に対する確認の多さ」。
アンカー出すとキリがないくらいに、「このような意味でいいですか?」「これを教えてください」と、相手の言動に対して決め付けや思い込みが無いように、事細かに確認を入れている点。

二点目に、「狼がやりそうな行為に対する警戒」。
初動での>>1:6>>1:31、強く出ていたとの意見も見えましたが「赤の動きを阻害しよう」が念頭にあることが読み取れます。
また、>>50>>61の黒考察依頼も同様ですね。
「ローレルが狼かも知れない」の警戒から

一点目の要素は、他者のことを決め付けないため、断言口調になることが少ないとも言えます。
それでも強く出るところに注目すると、「狼がやりそうなことに対する警戒」が現れている。

総評すると、丁寧に出る場面と強く出る場面のそれぞれの使い方が村人らしいと思います。

(510) 2013/07/22(Mon) 02:45:39

軍属 ローレル

>>513 タイガ
まず、私からウェルシュさんへの警戒ですが、>>1:393時点でほとんど消えていました。
「これだけの人数に人間要素挙げられてるから、軽く流す程度でも大丈夫だろう」と。

「安心感」ですね。同じ環境に置かれて、それでもwkwkするかprprするか、感じ方は正反対なわけですよね。
それなのに「わかる、その気持ちわかるよ!」と言われる方がめっちゃ胡散臭いです。
だから、「よくわかんない」の方が、本音だと思えるから、本音言ってもらう方が安心と言うことです。

「撒き餌」は、狙ってやった行為では無いのですが>>1:92でしょうか。
説明が難しいのですが、その行為によって、自分に注目が集まる。
注目の中で、村人なら相手が何者かを確かめに来るだろうし、狼なら"揚げ足を取って"吊りに来るでしょう。
こんな行為です。

>>514
ウェルシュさんは>>515の理由で私に近寄る。
ところが私の方はほとんど警戒して無いですし、質問や要望をもらえば、自分の思考が進むきっかけにもなるから、ちょうど良い話し相手なのですねw

(517) 2013/07/22(Mon) 03:25:34

軍属 ローレル、准士官 アリーセに話の続きを促した。

2013/07/22(Mon) 03:27:22

軍属 ローレル

>>516 アリーセ
アリーセさんに私の性格まで読まれてて、どこかで出した疑問も完全に解消しました。

>>517 タイガ
半分自覚が無いままやってたところもありますが、だいたいそんな感じですね。
フレデリカさんに対しては>>174も的確に捉えてもらってると思います。

(520) 2013/07/22(Mon) 03:40:18

軍属 ローレル

『喋る事を選んで喋ってると思います。
喋る事として妥当なモノは何か?というワンクッションがあって喋ってると思います。』

Twitterだったらここを切り取ってRTしたいくらいです。

私の狼の探し方は、人間だと思う人を候補から外して絞り込んでいくうちに、
「直感で何となく違和感」が先に来ることが多くて、それを言葉にするのがなかなか上手くいかないので、目線が近い人がいると言語化しやすいです。

(525) 2013/07/22(Mon) 04:02:49

軍属 ローレル

>>527 タイガ
もっとシンプルに考えてもらっていいですよ。

目に付いた人から順番に、
「この人、村〜。(一旦あっち置いとこ」「あの人たぶん、白〜」
……「あれ?黒の数が足りないー、どこー?」←イマココ

です。

目線が近い人が狼だった場合は、「どこー?」の段階で慌てて考え直します。

こんなんだから、白と黒の数が合うまでは、無闇にボコスカしない。

こんなイメージで考えてもらえばいいと思います。

(530) 2013/07/22(Mon) 04:24:14

軍属 ローレル、あ、ちょうど喉枯れました。遅くまでありがとうございました**

2013/07/22(Mon) 04:36:05

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

レト
5回 残4691pt(4)
マリエッタ
21回 残5572pt(4)
ローレル
9回 残5577pt(4)
トール
1回 残6941pt(4)
ジャン
13回 残7063pt(4)

犠牲者 (5)

カシム(2d)
0回 残7400pt(4)
ソマリ(3d)
1回 残7220pt(4)
カーク(4d)
1回 残5679pt(3)
イェンス(6d)
16回 残5071pt(4)
ベリアン(7d)
0回 残6775pt(4)

処刑者 (6)

アリーセ(3d)
3回 残6282pt(4)
アプサラス(4d)
8回 残7161pt(4)
ウェルシュ(5d)
15回 残4343pt(4)
フレデリカ(6d)
13回 残6238pt(4)
タイガ(7d)
6回 残3397pt(4)
マーティン(8d)
5回 残5871pt(4)

突然死者 (0)

見物人 (0)

退去者 (6)

ゲルト(1d)
7回 残7214pt(4)
リヒャルト(1d)
1回 残7146pt(4)
カサンドラ(1d)
2回 残7112pt(4)
ローズマリー(1d)
1回 残7294pt(4)
オズワルド(1d)
1回 残7380pt(4)
アヴェ(1d)
0回 残7359pt(4)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




個別フィルタ




SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby