情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
んー… ここまでのカナンちょっと発言薄い…気がする。
まだ開幕40分でこれからエンジンかかるんなら別だけど、
ちょっと注視しといた方がいいのかもな…
魂魄師って、CO出来無い騙りも出来無いだから、
灰に潜伏しながら黙々狐溶かしていくしか無いのか…
なんか、いぶし銀だよな…
>>+29
おう、よろしく。
さて、内職しながらゆるりと眺めるか。
[せっせせっせせっせせっせ]
通常の狐1匹だったら、立ち回りとしては「占われない吊られない」が前提。で、狩人の手応えが無いんだったら別段噛まれても怖くないのか?
だったら、
「占われない」→「コイツ発言見えそうだから放置」て言われる位の多弁(強弁?)位置
「吊られない」→「コイツが狐なわけねーだろ」て言われるくらいのシャイニング白さ
→噛まれそうだけど、GJと見分けがつかないなら恐れることはない?
つまり、「ある程度発言力があって割と白い奴」
ってのが俺の狐像なんだけど、今回狐2人いるからな…
どうなるのか分からん。
シモソの「ガンガン行こうぜ」っぷりはやはりかげさんかな。
占騙りはやった事あるみたいだな。
もし真占いなら今回がお初なんじゃないか?
>>40
そうだな。あのフリーダムさは村特有のものだと思う。むしろゲルト自身が狩の可能性も…
あれ?共鳴も交信も共鳴COでOKなのか。
とりま緑窓コンビ確定だな。
>>+50
ほお、そういう所も要素になるのか。>楽天家思想
>働け
ほら、賭博師って基本博打しか打たないから…
あ、イェンス>>165の主語と指示語がちょっとわかりにくい感じ、
ゾーさんだね。どこで断定してるんだって話だが
間違ってたらごめん、間違ってなくてもなんかごめん。
さて、明日いっぱいでなす10箱片付けないとな。
1日中やりゃ出来無い数じゃないし。
そういうことで、俺はもう寝るよ。
嵐が来てるみたいだな、みんな気をつけろよ。
んー?「〜かしら。」と言う言い回しはあんにんがよく使うな。ただ部長もたまに言いそうだからどうだろう。
ちょっと休憩だ。今日中にはナスも片付きそうだ。
狼が狐をどうやって処理したいと考えてるか、
吊りたい派と溶かしたい派と分かれるんだな。
俺はロマン込みで溶かしたい派だ。
あれ?「狼は狐を吊りたい」て言ってる奴らは、
溶け発生で灰の潜伏枠が減るのを狼は嫌がる、って考えてるのか。それなら納得。
俺は溶けても溶けなくても縄数変わらないなら、溶かして貰った方が狼も楽できると思ってた。
>>315
(クララの淡々とした感じは本人要素かもしれんぞ…)
戻ったぞ。
ちょっとイェンスの>>328について。(若干俺なりの脳内補完あり)
☆(なぜなんだ?〜頭から離れるのは。)←これはイェンス自身の独白かな。
(★狼に鎌ない前提なんで?に関して)確かに〜否めないね。
つまり、「狼に鎌の可能性ももちろん考えてたけど、発言する時一緒に言うのを忘れた」ってことか?
ふむ。もしかすると自分の頭の中の前提を言ったつもりになって話を進めてしまう癖があるのかな?だから発言の主語・指示語が抜けたり、話題の前提を説明が抜けてしまっていて、こちら側で彼の発言を咀嚼するのに時間がかかってしまう。この辺は個人要素だし、今後改善出来ればもっとイェンスの思考が見えやすくなるだろう。
ただこれ、ペタの「どう言った視点かな。」という問いにちゃんと答えれてない気が。>>320中段「誰の立場と言われても〜」を見ても、彼は全体的に俯瞰的で、自分視点の発言という感じがしない。>>343「状況考察派」であるから?とも思うが。ペタ>>332「いまいち地に足が付いてない」という表現が的を得ているな。どうなんだろ、人外あるのか?
>>354「狼だったら情報源」
真(占)が狼を占うとなった場合、(狼が)斑になるか(真占いが)喰われてしまうかだろう?
まあ、(真だと思った占を)喰おうとしてそれが天だったら(襲撃・目論見?)失敗で結局(狼は)斑に。
こういう事が言いたいのか…???
今日は自由占だけだから仮決本決は無いんだな。
さて、…
[せっせせっせで最後のなすに楊枝を刺し終えた]
ふう終わった。根詰めて作業したからしんどいな。
とりま明日の納品には間に合ったか。
コア的に考えて、ラートリーはことりちゃんかしろたまさん。
チップ嗜好的にことりちゃん濃厚だな。
リアルお疲れなんだぜ…
>>+79
よお貼り替え。斜体文字に就いてだが、最新の箱ではメイリオっていう書体を使ってるから上手く表示されないらしい。
鳩からならちゃんと斜体で見えるはずだ。
クララ、灰評全員分は出てないんだな。
出遅れてたし精読出来てないのかも。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新