
149 紅梅の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>+40
『ジェフロイを非狼と思わない』
『ジェフロイの言う非狼も非狼と思わない』
ってどうしてですか?
(+42) 2014/02/22(Sat) 08:57:38
にゃんこの姿に騙されてるのか?!
(まだわかんないけど)
カタいにゃんこはもふもふできないのですよー。
キャラチップというかRPというか
そことのずれなんかも見ていくと面白いのかなぁ。
(+43) 2014/02/22(Sat) 09:01:18
たしかに>>66の入りはかっこいい!
>>+46
ありがとうございますー
(ちょくちょく質問だけして御礼は忘れている。)
(+48) 2014/02/22(Sat) 09:08:21
んー、
>>63ユーリエさんの
『非狼を取る部分にためらいがない(=仲間に遠慮がなさそう?)』は
非狼とっちゃうと相対的にほかの灰の黒があがって
ラインになるってことなのかな?
でも、私が狼占で仲間が白っぽかったら
平気で非狼って言うだろうしなー。
う〜ん。
(+52) 2014/02/22(Sat) 09:18:08
人によって、
rapidなうさぎさんとslowなカメさんがいるから
そこは白黒要素にはなりにくいかなー?
文章スキルや語彙力の差もあるから
そのへんも白黒の判断要素にしにくいし。
ただ、早め早めに結論と理由出せてると
隠し事してなさそうという点で印象はいいので
占吊対象としてはあと回し。
(+56) 2014/02/22(Sat) 09:35:00
【見】画家 マリエッタは、そろそろお出掛けの準備。
2014/02/22(Sat) 09:37:31
いそいそと準備をしつつ〜
自分の言葉で語って「読めよわかれよ」系の文章と
わざと考えさせる隙を作ってそこへの反応伺う文章の差異や
質問とばして黒塗りの材料にしようとしてるのか
純粋に色を見ようとしてるのかって
なかなか見分けつかないですねー。
(+60) 2014/02/22(Sat) 10:19:19
ん。なんだろ、このセルウィンさんに
たいするモヤモヤっとした感じ。
(+61) 2014/02/22(Sat) 10:22:48
>>91
『読み込み甘い』のが狼要素かぁ。
私が狼なら、黒塗りというか粗探しというかするために
人の議事はもっと注視する気がするので
ユーリエさんの考えとは合わないかなー。
もっと言うなら、そこで黒とっちゃうとか
安易な黒塗りにも見えなくない、かな?
(+62) 2014/02/22(Sat) 10:29:36
>>+61 自己レス。
セルウィンさん>>86の
『……遅いな』は
カスパルさんの返答が、くらいに読み取ったんですけど仮に違うにしてもちょっとしたイラ立ちですよね。
自分の考えをどんどん進めたいのにひっかかることへの、みたいな。
で、さっさと
『カスパル狼なら』とか『アプ〜単体人間だと思う』と
評を出しちゃってる。
要するにせっかちさん?
真贋要素っていうより性格要素ですね、これ。
(+63) 2014/02/22(Sat) 10:52:14
【見】画家 マリエッタは、うわ、時間ヤバイ!!**
2014/02/22(Sat) 10:53:24
出掛けた詐欺。
セルウィンさん
でもでも、決め付けじゃなくて
疑問が氷解したら取り下げてるので>>101
柔軟性はありそう。
今度こそ**
(+64) 2014/02/22(Sat) 11:14:33
帰ってきたら、議事があふれていた!(絶望感)
ユーリエさんとクラリッサさんの
仲良し(すれ違い解消)になったっぽいのと
それ見て周りがほっこりしてるっぽいのだけ
なんとなく把握。
(+68) 2014/02/22(Sat) 17:18:56
>>225や>>232で
自分の苦手なところは素直に吐露して
ほかの人の力を借りるっていう
「みんなで戦うぞ」な姿勢はすごく好きだなぁ。
(+69) 2014/02/22(Sat) 18:25:47
にゃんこはあれかな。
>>194上段みたいに自分の興味のないことには
プイっとしちゃって
でも、カスパルさんとのやり取りとか見てると
ウキウキ感が見てとれるし
ほんとに気まぐれなにゃんこっぽい性格なのかな?
自分の価値判断的に
手応え?歯応え?のありそうな相手や話題には
食いつくけど、そこ以外は流し見、みたいな。
>>224にもそれを期待してるニュアンスあるし。
>>233の熱意のくだりとかも。
1dからそこまで細かく見ない
とかかもしれないけれど
細かく拾っていくタイプの猫ではなく、
自分の価値観に対するこだわりの強い
毛並みの固い猫さんな印象。
(+70) 2014/02/22(Sat) 18:42:00
(+71) 2014/02/22(Sat) 18:43:41
(+72) 2014/02/22(Sat) 18:51:25
カスパル、にゃんこの会話見てると軽いし
ここは、非ラインな感じだなぁ。
(カスパル≠スノウ)
(+73) 2014/02/22(Sat) 18:55:42
>>+63の自己補完。
>>256『多分、この村はそうじゃないだろ?』を見ても
セルウィンさんは決め付け思考強めのせっかちさん。
あと、これをきいて
そのままでいいよって人と
もっと真アピしてって人に分かれたら
どう対応する気なんだろー?
(+74) 2014/02/22(Sat) 20:10:32
>>271
ん?
『俺と狂で真贋区別付いてないん?』って?
対抗の狼視点の話かな?
だとしたら狂視点は?
(+75) 2014/02/22(Sat) 20:22:56
>>+75の続きを思いついたので〜
もし狼視点の話をしていたとして
狼が真狂の区別をつけられていないことに対する苛立ち(>>271『ちょっとムっとするけど』)って違和感なんですよね。
占い師なら襲撃懸念から狼には真狂の区別つけて欲しくない気がするので。
そう考えると、セルウィンさんのこのあたりは
狂視点漏れも合わせると狂要素にとれそう。
(+76) 2014/02/22(Sat) 20:42:38
>>+75>>+76を整形してみよー。
セルウィンの【狂人】要素はここ。
>>271『俺と狂で真贋区別付いてないん?』は狼視点の話。
それだけに触れているのは狂視点漏れではないか?
また
>>271『ちょっとムっとするけど』は
狼に真狂の区別つけてほしいってことになるけれど
占い師は、襲撃懸念から狼には正体を見破られたくないと考える。
狂人が仲間である狼に対して不満を述べている
と考えるほうが腑に落ちる発言。
(-91) 2014/02/22(Sat) 20:58:55
【見】画家 マリエッタは、尉官 ミヒャエルに、おかえりなさいの微笑み。
2014/02/22(Sat) 21:04:29
感想垂れ流すだけで
灰考察も占考察もしてないけど
せっかくだからがんばったほうが
自分の練習になるよねー。
でも、この議事量はくじけるぞ!
一応、セルさんは前述から狂目とだけ!
(+78) 2014/02/22(Sat) 21:07:15
(+79) 2014/02/22(Sat) 21:36:42
サシャさんが霊だとしたら
人によっては、どうでもいいじゃん的な反応だった話題の
ユーリエ-クラリッサのやり取りに注目してたのも
わかる気はするなー。
もし色を見るという点でなく
役職周りを気にしてだとしたら…
それを気にするのは
霊>狩>狼、かな。
ちょっとタクマさんあたり狩っぽいかどうか見てみよっかな?
(-100) 2014/02/22(Sat) 21:54:12
(+81) 2014/02/22(Sat) 22:12:26
【見】画家 マリエッタは、尉官 ミヒャエルをよしよしした。
2014/02/22(Sat) 22:17:35
どこまで言語化できるか
わかんないけど
真ジェフロイ
狂セルウィン
狼トール
の印象。
(-111) 2014/02/22(Sat) 22:45:29
途中まで書いててなんか違う気がしてきたので
消し消し。
それに伴ってさっきの占内訳もポイ。
(-118) 2014/02/22(Sat) 23:00:33
さっきと逆かな?
真トール
狼ジェフロイ
こっちで組み立てられるか
がんばってみようかなー?
(-"-;)むむっ
(-122) 2014/02/22(Sat) 23:09:12
(-123) 2014/02/22(Sat) 23:14:45
灰やら占やらひとりひとり見ていこうかなと目を離してたら思い切りみんなの発言のびる時間帯で
なぜそこを私はリアルで追わないのかと地味に凹み中です!
(+90) 2014/02/22(Sat) 23:20:08
【見】画家 マリエッタは、尉官 ミヒャエルにおやすみなさい。
2014/02/22(Sat) 23:20:58
地上のみなさん、おおむねおつかれさまです。
私もそろそろ寝ようかな。
全然議事読めてないけど…。
け、見物だしいいよね?(汗
(+91) 2014/02/23(Sun) 00:40:21
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る