
81 和気あいあいで練習試合村7
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>180
どの道、狂生存RPP(アレク非狼のばわい)に賭けるしかないのであんまり意味ないとか、
良い事は昨日アリーセに票入っているって部分かな。
ギィな気もするけれど
(186) 2013/11/03(Sun) 18:50:45
ただまぁ、霊騙りたくてしょうがないぜ〜って狼はあんまり見ないというのも。占ならあるあるで、2−2を作りに2−0から霊とかはあるけれどさ。
真狂ー真狼ってリスクしょって作る陣形じゃないよな的な気持ちも有り。
(188) 2013/11/03(Sun) 18:53:41
>>191
いや2−1や2−0から2−2を作りに行くなら分かるけれど、最初に飛び出すなら占で良くないかにゃーまして騙り能力ありそうだし的な。
真狼ー真狂でも霊情報は潰せる訳だし。
とか考えてしまうにゃりんね。
(193) 2013/11/03(Sun) 19:02:46
(196) 2013/11/03(Sun) 19:09:03
>>195
霊狂なら双方白出しだけしてりゃいいかにゃーとか。
そもそも狂がその思考持っているかは別として。
多分個人的に占真狼信者で真狂苦手ってのがあってノイズになっている気はするにょだ。
(197) 2013/11/03(Sun) 19:12:00
むしろ、今まで真打ちしたとは一言もボクは言っていない。むしろ真打つか狼打つかは今日の課題だけれどね。
(203) 2013/11/03(Sun) 19:21:18
いや襲撃される懸念とか真でも偽でもないとは思うにょ。だって村視点、襲撃してくれればロラ手1手浮くから。決め打たないなら(多少の違いはあるけれど)実質2GJと同等にゃりん。しかも非狩確定。
(209) 2013/11/03(Sun) 20:34:57
そだねー。
仮に、真霊が襲撃されるとしたら
決め打たれた上で、狩襲撃からの占が抜かれた後。
かにゃー。
こんだけあるとまず、かもは出ないと思うにゃりん。
多分シュテラにもないと思うにょ。
(211) 2013/11/03(Sun) 20:45:26
ただ襲撃懸念があったら非狼要素かも。
というのはあるよね。
まずない襲撃をまずないと知ってて懸念って中々発想として出てこないにゃー。(霊を襲撃する意味がないと狼視点で思っていて、襲撃されると言う発想は出にくいと言う意味で)その意味相対的になら微要素かなと思う部分はある。
ここら辺の考察を、アリーセが早いうちに出してくれていれば(同じ理由で)もっと非狼取れてたかもね。という意味では残念である。
(212) 2013/11/03(Sun) 20:48:34
>テオドール
逆に考えるんだ。
誰が狼だったとしてもそれだけ凄いと。
ボクも難しいにゃーって思っているけれど
ボクが悪いんじゃなくて狼が上手いにゃ〜って思ってるにゃん。でも、あてたいよね。
(216) 2013/11/03(Sun) 20:59:10
(219) 2013/11/03(Sun) 21:05:56
▼サシャで考えています。
>>1:103
ここは占確定前ですが、勝手に吊られる=ロラされるとの考えがありますね。
1CO目ですとやはり多少のリスクはある訳ですが、それを分かっているだろう上で、吊られ意識があるという意味で、狼だとした場合、決め打ち狙いやライン戦狙いで出た訳ではないでしょう。(ライン戦目的ならそも占に出るべきですし)なので狼だとするとロラ要因ですね。
この場合狼陣営はゲルトLW予定でしょうか。
で占確定からの>>1:150>>1:162
>>1:150で>>1:103の意識+α(とりあえずロラぁ
があるにも関わらず、ゲルトここの持ってくるのは狼だと相当きついだろうと。
ただ>>1:114>>1:161がん〜白いなーとか思って困っておりますが、>>1:132の発想自体白いものの、実際の説得(アリーセ周り)が弱いなぁ等と。
(236) 2013/11/03(Sun) 23:10:08
>>235に関して言うと2つ程考えまして
村視点でのサシャの行動だった。
そもその上でロラになる可能性も結構見ていた。
ケースを考えるとそこでの白取りにくいかな等と。
狼で偶数時の狂残し主張とかみたいな感じで、通れば首が絞まるという考察でも出てもおかしくないかなとは思うのですよね。
どっちかというと、サシャ狼で、ここが辺というか非狼っぽいと思ったポイントが初日周りで
(240) 2013/11/03(Sun) 23:15:56
(243) 2013/11/03(Sun) 23:19:54
ここでの>>1:161の視点は
完全に村視点なのですよね。
で、狼だとして柱をしたくない理由としてこれをあげれるのか。という部分です。
狼ですと余程の負感情がない限り村の取る手段に対しては受け入れ気味になる事が多いのですよね。
ですのでここの視点は本当に村視点に見えたという感じです。
(247) 2013/11/03(Sun) 23:22:54
後、個人的な判断基準としてですが
サシャ狼だと仮定した位置からここまでモチべを保つことはまだ可能かなぁ等と思うのですが
シュテラ狼でここまで出来るのか。
というのもありまして。
ここも皆さんの意見も欲しい所です。
両者共どちらが狼でも厳しい状況ではありますが、どちらかというとシュテラの方が更に壁1つ2つ厳しい状況だったと思われます。
これで、あのテンションを保てるのは狼なら驚嘆だなぁという部分があるのですよね。
ここら辺はボクには無理(折れてそう)でもシュテラなら可能やろ言われるとそこまでなのですが。
(257) 2013/11/03(Sun) 23:39:13
そうですね。
失礼な言い方だったかもしれないので訂正しておきましょう。
ですが客観的にみて程度の差はあれ、出来ない人が多い。とは思っています。私はそこで黒を取りますから、逆の時は白も取ると言う事です。
(273) 2013/11/03(Sun) 23:57:04
モチべというのは折れるまでに限らず表面上のテンションがずっと高いまま一定でぶれないという意味でですね。
もし狼でしたら本当に凄いと思いますし見習いたいところです。
(-62) 2013/11/04(Mon) 00:01:54
>>275
個人的には3日目〜よりも
初日後半〜二日目に関しての方が大変な状況かなとは思いますね。
狩抜けてはじめて勝負になるが、狩抜けても霊ロラでほぼ終わる(ギィ狼なら)という感じなので。
(279) 2013/11/04(Mon) 00:06:46
兵卒 フレデリカは、見習い魔術師 シュテラ を投票先に選びました。
(-65) 2013/11/04(Mon) 00:21:13
正直>>285>>289が、ゲルト、ギィ、シュテラの視点抜けというか、ギィ狼じゃないと分かってる視点漏れに見えてしまって仕方がない訳ですが。
これでひっくり返して勝てても複雑だし、シュテラもきついだろうし(真のケース)
ひっくり返して間違ったらもっと最悪なので。うん。
サシャにもシュテラにも。
ここのシュテラの動きは村側っぽく見えるけれど、補正入っている可能性は否定できないなぁ・・・
続く気はするのだけれどこんだけ外しているし、また外してくれる事を祈ろう。
(-69) 2013/11/04(Mon) 00:54:47
>シュテラ
もし真なら説得できなくてごめんね。
狼だったら本当にお見事としか言いようがない。
正直2人共村っぽいし真っぽいしで決断困って。
失礼ながら終わってる事を祈っていますが、仮に明日があったら・・・1/2とは言わず、狂が既にいない事を祈っております。
(317) 2013/11/04(Mon) 01:06:05
自吊り票があるからあんまり意味無い気がするにゃー。
狼COからの吊り票入れてねでおk。
(-70) 2013/11/04(Mon) 01:08:38
正確には狼COからの吊り先明言でおk。
狂吊りでも問題ないしね。
(-71) 2013/11/04(Mon) 01:09:28
>>322
決定を変えない前提で灰に落とした事話していいかな?w
というネタでなら続くかなぁ。
(329) 2013/11/04(Mon) 01:23:17
最初終わりを確信して、あれ続くの?的な所があって。
(330) 2013/11/04(Mon) 01:23:56
(331) 2013/11/04(Mon) 01:25:14
かなりメタいけれど
>>285見て最初、ああ、これギィ狼で色々あったのかなーって思って、その後>>289見て、ギィ白透けてんじゃね?とか思いましたまる
メタいし表で言ってあたっててもはずれてても嫌なので、黙って観戦モードにしようと思いましたまる
(336) 2013/11/04(Mon) 01:29:07
サシャの>>263辺りが白く見えて、うーん。ってなったのもあってね。
だから説得して反対するほどの自信が持てなかったってのはあるにゃー。
(342) 2013/11/04(Mon) 01:38:51
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る