情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 エピローグ 終了 / 最新
〜船上〜
[ セルウィンの姿を見つけると ]
おーい!
中継のV見てたら、ウェルシュがうまそーなもん食うてたから、出港ギリギリやけど買うてきたで!
つ【マシキータ】【ムフガシ】
あれっ、ヒンメルくんどこいったん??
〜ぐぐっと時間を進めてリアルタイム直前〜
はー それにしてもまさか教科書でしか見た事無い、
スエズ運河を自分が通ることになるとはなー……
そして夕暮れの地中海、綺麗やったなあ……
昼間のマダガスカルも綺麗やったしスエズも悪うなかったけど。
けどほんまは昼間のほうが綺麗なんやろな、地中海……
ギリシャとか行ってみたい……
エジプトの辺もあれやろ、ピラミッドとかどうでもいいけど(おい)、世界遺産多いしなー
ハァー 俺にも岡駄々先輩みたいに、Casa Brutusの世界遺産特集の仕事とかはようこんかなー
ビスケー湾?お猿のオリの中で、余裕で寝てたわ!
そんで今はついにバルト海かー……
北欧の海も綺麗らしいけど、真っ暗でなにも見えへんな……
まあ時間通り着いただけでもよしとするか。
[ここでスタッフから諸々お知らせ]
え? 今日はヒンメルくんがロケバス移動??
……なんでや。昨日からまったく同じ行動してるというのに……
1 ボクがシファカに夢中になっているうちに
アヴェヴェさんと*初恋の人*な関係を結んだ
2 ボクが土産物屋でチョコの試食しまくってるうちに
飼育員のお姉さんと*尊敬*な仲に
3 おとといプーケットで食べたエビの中に■darkturquoise色の
海老がいてそれにあたった
4 フライ○ーのパパラッチから逃げ回っている
5 モレンジーの修行のためマダガスカルに残った
6 ストックホルム症候群に陥った(誰に……)
4(6x1) とかやったりしてな、真相は……!
[ スタッフから次の目的地を聞かされると ]
え?モントリオール?カナダの?
なんや、ご近所やん。楽勝やな!
ほな俺は夜明けまでお猿のオリの中で寝て、午前中から昼くらいまで買物と散策するわなー
いろいろ準備もあるし。
というわけで、ボクは今日も飛行機ではいかへんさかい。
……まあ準備がうまくいかんかったら乗るかもしれへんけども……(ブツブツ)
それじゃー、おやすみー!
[カメラにむかって手をふると、ヒンメルが忘れていったスネークネックピローを首にまいて、お猿の赤ちゃんを抱きしめて2(10x1)秒で寝た]
>タイガくん
空港の3レターコードは、
”絶対に2つとないものであること”がまず一番大事なんや
そいで通常はそこの都市名由来の都市コードが振られるのだが(例: バンコクBKK 香港HKG),
1 空港の正式名称のほうがメジャーである
CDG パリ(PAR)のシャルルドゴール空港
JFK ニューヨークシティNYCのジョンFケネディ空港
2 実は厳密にはそこの都市にはないがその地方唯一の空港なので代表的な意味で
OSA 兵庫県伊丹ITMにある”大阪空港”
3 一つの地方に2つ以上の空港がある場合
ロンドン、ニューヨーク、大阪(伊丹/関空)東京(羽田/成田)
などの事情によって設定されるんやね。
航空業界は年々拡大していってるけど、せいぜいここ100年くらいしか歴史ないから、民間輸送機の始まりの段階では多分都市コードで行けてたと思うんやが、上記のような理由で一つの国/都市に複数の空港が当たり前になったので、確実に違う名前にするために近年は都市コードより独自の空港名称由来が優先されてるように思う。
ただし例外というのはあって、
バンコクや香港は最近新空港が出てて、それぞれ旧空港とはまったく違う名前がついてるが、ここらへんの地方色豊かな外国人にはわかり辛い名称を優先するより、バンコク/香港という誰にでも通じる名称を優先していることもある。
バンコクの場合だと
旧/ドンムアン空港時代→BKK
新/スワンナプーム空港→BKK
なわけだが、これは一時期スワンナプームが国内線専用になったこともあって、空港自体は変わってもコードは変わらなかったが、
大阪の場合、多分現在伊丹はITM/関空KIXで、OSAは多分使われてないんじゃなかったかな。
なんで全部違わないといけないかについてはいろいろややこしいので説明省くが、一番身近な理由としては、
顧客自身が自分の行き先を把握するのももちろんだが、
荷物を確実に目的地に届けるためだね。
チェックインカウンターでTYOの:HND/NRTの2便のカウンターが別々であっても、荷物は同じ場所に流れていくから。
……そういえば余談だが、昔ヨーロッパ線などでコンテナ単位で荷物が届かなかったりという事があったので原因調査したらば、アラビア数字を普段使わない国の人がやってたから便名読み間違えまくりで、3コード以前の問題でしたということもあったな……(遠い目)
〜お猿のオリで、小猿に顔に乗られてぺしぺしされ目が覚めた。そのまま慣れた手つきで哺乳瓶にミルクを作成し飲ませる〜
……一番下の弟とは結講年が離れてるし、かーちゃん出産後すぐ働きに出たから俺ってこういうの慣れてるんだよな、実は。
はー そう言えば、昨日は久々に一人で寝たなー
まあこいつ(子猿)が一緒やったけども。
そういえば東京来てはじめて部屋借りた時、落ち着かなくてしばらく毎日寝れなかったなー
ダンスのレッスン中に居眠りしてしまって……
……あの蛇事務所一優しいといわれるコンラート先輩にまわし蹴りを食らったな……
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 連日踊りながら寝るなー!
/ / \
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
./ /_Λ , -つ チョイ
/ /;´Д`) ./__ノ
/ \ / /
.| へ/ /
| レ' /、二つ
| /
/ ゞ/
まあ寸止めにするあたりやっぱり優しいけど、コンラート先輩を怒らせる事自体、他の先輩からも”恐ろしい子”とかいわれちゃったなあ……
なんだかんだで、旅立ってからもう6日目だねー
みんな疲れてないかなー?
>>47
ボクが次はスウェーデンに行くっていってたら、
アヴェヴェさんも同じこといってたなー
アヴェヴェさんと松ジャンが挑戦してみるといいんじゃない?
または<<控えめ ファミル>>と<<メガネ担当 ヒース>>とか?
[ 時間をしばし戻して早朝の港、お世話になった皆さんに挨拶して船を後にする ]
ふー、なんやろな、唐突に叫びたくなってしまったわ ↑
まあええか、気合いってことで……
さてと!漁船はどこかな??
あれー 思ったより漁船が少ないな……
あそこにいる漁船ぽい船の乗組員っぽい人(アバウト)に聞いてみよう。
すみませーん!
/ \
/ ___ \
/ / (ψ) \ ヽ
( /ロ=======ロ=\ | Vad?
0<_____>0ノ
(||`-゚イ `ニ ||)
/ノヽ〔| 〕_ノヽ\
/ | ノ~ヽノ~ヽ | ∧
ヽ `````````` ノ |
ヽ ⌒ ノ |
⌒\ ヽヽ_ノノ ̄ ̄\|
\ V/ // o
V( / o-|-o
>′ \|/
あのー、サーモン漁船に乗りたいんです!
……えっと……
ミー?
サーモンボート?
ひっちはいく!
おーけー??
/ \
/ ___ \
/ / (ψ) \ ヽ
( /ロ=======ロ=\ sa..mon???
0<_____>0ノ menardu lax ?
(||`-゚イ `ニ ||)
/ノヽ〔| 〕_ノヽ\det finns ingen båt fiske lax!
/ | ノ~ヽノ~ヽ | ∧
ヽ `````````` ノ | no! no salmon boat !
ヽ ⌒ ノ |
⌒\ ヽヽ_ノノ ̄ ̄\|
えー! 嘘でしょ? 北欧っていったらサーモンでしょ!
おじさん 「vi fiskar inte lax...det norska!
no salmon swedish! Norway? salmon!
ok? 」
あー!! サーモンてノルウェーか!
スーパー玉出で売ってたスモークサーモンも、そういやノルウェー産やったな……
どうしたらええんやろ……
おじさん 「japansk? oh.... ja, japan??
Harakiri? Samurai? Sakura? momo??」
いえーす
あいおんとごーかなだー
おじさん 「ok, kom till mitt hus, japan
my home? you? come!!」
家に来い、いうてるんかな……
まあええか、もう最悪飛行機乗ればいいし。
考える気力もないからついていくわ。
おーけー!
あいるびーばっく!(違う)
[ こうしておじさんの家についた ]
うっわー!!なんつーかわいらしい家!
ハイジの家みたいや!!
「おはよう。パパが連れてきた日本人って、
あなたかしら?私は娘のクララです」
r‐- 、
| \/ ̄ ¨ヽ
_,..''´ ̄``ヽ、 |
,.-‐'´ ヽ .ノ
{ ト、. `く\
>、____{_ ヽ. ヽ 'r‐'
| |.、ニ、  ̄=、i .i
| ! {:ハ `7'y. i |
| | ´ノ `' | i |
.! | ` | | .|
.l λ マフ ,イ i:i .l
| ,' ,へ ` _. イ::.i :i:::! |
えーっ! 日本語できるんですか?
「ドラえもんを日本語で読みたくて、勉強したの
でも、主に漫画から勉強してるからちょっと日本語おかしいかもしれないのですぅだっちゃでござる!」
/\ _,.-‐,
,i -‐‐'ニ' 、 i
,.- ''":::::::::::::::::::::::\ |
/ ....:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
/::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
i:::::ゝi\(\ヽ_-_、_:::::::::::::::::i_,.ゝ
ヽ i ,ニ ,ニ_ ヽ:::::::::::::|
i`:l`り) ,り` i:::::::::::::::i
l::::l `、 __ , i:::;::::::::::::::i
l::i:ヽ ヽン /::;;;:::::::::::::::i
|::l:|::` 、 _ ' /::::;;;;:::::::::::::::|
!::l;ヾ::;;::::i (::::::;;;;;::::::::::::::!
.!i;ヽ:;;;;;i/丶_/ ヽ::::::;;;.:--;::ノ
/ゝ;;;;;;;;/i/ \ / `ー ' ヽ.
/ y`ー'__ ___ ,. i
クララ 「さあ、家に入って!フィーカをどうぞ」
なんだかよくわからないけど、お邪魔します!
……!わあ!
表は童話の挿絵みたいな家だったけど、家の中は随分モダンなんだね?
鮮やかな色がたくさん使われてて……
インテリア雑誌みたいだ!
クララ 「うふふ 北欧は冬が長いから、おうちの中ですごす時間が多いの。だからみんな家を居心地よくするのが好きなのよ。そして、冬の間は白一色だから、みんなお家があたたかく感じられて賑やかな春や夏みたいな気分になれる鮮やかな色が好きなのでござるよ、ニンニン」
へー そうなんか!
そういやスタイリストさんがIKEAはスウェーデンっていってたなー
いいね、こういうの好きかも!
お邪魔しまーす!
[ 家に入ると温かいコーヒーが、数種類のデニッシュ、ケーキと共に用意されている ]
あれっ?朝ごはんまだやったん?
クララ 「えっ?やーね、とっくにすませたわよ!
これはフィーカといって、英語でいうとティータイム?
ほら、のび太がどらえもんとどら焼き食べるあれよ!」
ああ、おやつみたいなもんか……
じゃあ、コーヒーの事スウェーデン語でフィーカっていうのかな?
クララ「そうね、でもほんとはコーヒーは、カッフェっていうの。スウェーデンにはいくつか”逆さ言葉”って呼ばれるものがあって、フィーカもその一つなの。カッフェの綴りを逆さまにすると、フィーカになるのよ!」
うはーそうなん!日本語でもあるで!
ヒーコ、みたいな!スーシとか!
スウェーデンの人ってバブル時代の業界の人みたいやな!
ヒーコ、頂きまーす!
うーん、コーヒーもお菓子もおいしい!
それに……このカップも素朴だけどなんだかおしゃれだなー
クララ 「ありがとう、ママの自慢のコレクションなのよ」
[ 一緒にテーブルを囲んでいるママがうんうんと頷く ]
へー!ママ素敵やな!
[ ここでDからフリーセ○クスについて聞け、と言われる ]
えー!そんな事聞いたらこの今のいい雰囲気台無しですやん!
ていうか、俺パパに殺されるんと違う?
[ D「聞かないんなら今ここで失格な」 ]
×ゲームかよ!
もうー しょうがないなー
クララ、あのー……こんな事聞いてあれなんやけどー
そのー……
クララ「フリーセッ◎スね!聞こえてたわよw
クララ 「それはつまりこういうことなの(説明)。
でもその話をすると長くなるから、後で灰にでも書くといいわよ!」
なんてええ話なんや……
ぼくもね、家族と友達が一番大事だと思ってるんですよ!
だからスウェーデンの人とは価値観がすごくあうかも!
クララ 「うふふ。そうね、今日はお昼ご飯も一緒にたべていられないけど、きっとまたいつか、ゆっくり遊びにきてね!おばあちゃんやおじいちゃん、親戚や友達にもキューのこと紹介したいから!」
うん!また絶対くるわ!
パパ(翻訳byGoogle…ではなくクララ)
『ところでキューは、なぜ漁船を探していたのかね?』
ああ、サーモン漁船に乗せてもらって、北極海まわりでいこうとおもってたんですよねー
飛行機乗るしかないんかなー
実はこれこれこうで……
パパ 『なんだ、それなら私にまかせておきなさい!おい!親戚のジョセフを呼べ!そしてグリーンランドの親戚に電話しなさい!』
え?え?
パパ 『いいかい、まずはジョセフのセスナでグリーンランドの親戚の家まで君を送らせよう。その後は……おーい!どらえもーん!!』
↓
.__,,,,,,,,,,,,
|/´・ 。・ヾ)
/ (,,,,人,,,,) ホゲー
`=======´
| ヽ / ヽλ
ヽ Y /⌒).ノ
(m(m_m)
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 エピローグ 終了 / 最新