情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
生きてたらラートリーと話す予定だった。。。
あと、撒き餌って部分もアイリ言わなかったら、なんか言ったと思う。
気にはかかってた。
強い人は理解できないとなると、強くなると理解してもらえないストレスがすごくなったりしないだろうか?
理解したよ顔で見当違いのことを言われることおおそう。
人狼してたら、強くなくてもそういうことはあるけど。
でも何をきけばラートリー狼って分かるかはわからんくて、(4d)までの相対的なもので、ラートリー村と信じて、信じてもらえるように動こうって思ってた。
戦力分析ってのでいくと、ユーリエをつよく感じないのはバグなのかなー。
強そうだけど、手をぬいてるのか、よくわからん。
ラヴィ生きてたら、もしかしたら、ラトとは狩人CO決断しないですんだかもしれない。わかんないけどね。
狩人COされたら、墓下の講義よめるわけでなし、検討もそこそこだろうからちょっと厳しい。
ラトのお部屋ーーー♪
恥をしのんで初日のラトリに思ってたことを言うので、先生がた模範解答お願いします。
・比較的表面的っぽくもとれる質問からはいる
・質問までのフットワークは軽い
・他の部分も見た上で(全体の流れと本人の他の発言)じーっくり深めな判断を下していく
・質問の回答は、考察のうち1/5くらい
・質疑だけで相手を見てるときは、ものすごく自分目線を大事にしている
・わりと質問時点でなに考えてるかわからんくて不気味(ラヴィ目線)
・考察は素直に感じるけど、これ黒という結論でもブワーッってかけるタイプの人じゃないの?
何か不安にかられすぎてたり、みのがしてるポイントがありそうなので、教えてください!
「ラトリのことみんなわかってないわー」ってなってるけど、「自分がどうわかってないのか」を知りたい!(できればIDばれる前に)
アイリめっちゃ細かいやつありがとう。
どれも納得してしまうわ。ラトもそう思うんじゃないかしら? どうかな。
他人の思考ベースで推理できてるとか、おそらく負けず嫌いとか、言われてみればその通りだし着目すべきポイントだったと思う。
めりーもありがと。
人への興味は強いほうだと思うし、それが好きで人狼やってるけど、まだまだ他人を知る道は深いーと思いました。
とくにいろんな強い狼をしりたい!
アイリはロズマも占わせたし、禿げ真も見抜きつつ、そうでない場合もケアしたし、コンス狼のもっとも輝く推理を発表したし、フィオン狼なら告発してるし、活躍は凄いしてるのだが…
かわいそす
マーティンはおっさんだから護衛がもらえずに死んだ
アルビンがおっさんじゃなければ、マーティンはおっさんじゃない
アルビンがおっさんであるがゆえに、マーティンは死んだ
な、なんだってーーーー
ラト
不気味に思ってたのは事実なので、ばれてたと言われればそうなのかもしれないけど、
ラトの質問にかたくな気味だったのは、本当に理由がくだらなすぎて(プロネタ引きずって、他に夜明けにいるの一人二人かな? ってノリでダラダラ文章かいてたら乗り遅れた)言うのが恥ずかしかったから。
意外と強く気にしてそうだったので、喉端でちょっと言ったけど…
たぶん他の人の白考察を落とし始めて、「ドロシーのテーマは村は傲慢であるべし」みたいなの1日目から読み取っていくところ(正解だけど強引!)に、怖さを感じたんだと思う。
真面目な話はキーボードなきゃだめだ。
さて、アイリさんとの約束をはたすぞ。
僭越ながらー! 兎目線のアイリさん
・素村CO→村でも狼でも狩人でも言う筈 (遠いとか表では言ったけど多少理解はあるつもり)
・こいつさらりと嘘をしこんできやがる… 狼だったらきっと、必要あらばどこかで何かしかけてくるぞ?(気付いたときには手遅れかもしれないが)
・フォロワ―に優しくしていないのは、非狼みを感じる。
・しょっぱなからフィオン黒いって言ってるの、超素早い。
・理屈の通らんことをガンガンつっこんでくの、かなり論理的
・どうも3-1なさげに思ってしまったのは違ったようだ。納得した。
・ドロシーとあわない早々表明してる→好き嫌い激しそう。
そういえば、アイリがラヴィを最白言ってくれたのってどういう理由だったんだろう。
蓋をはずせば、けっこうラヴィにとっては痛いというか、そういう理由な気もするんだけど…
でも、もし覚えてたら聞きたいなぁ。。。
狩人位置よんでたら、マーティン特攻あるんじゃないかなぁ。
エレオ狩人だったらマーティン守ってなさそうだし。とか。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新