情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
>>84探り続けるというか、ノーミスで狼を2連吊しないといけない。
希望出しする。【ユーリエを真で見る。今日以降は灰吊りを希望】
灰から狼を探す姿勢や切り込みの差、狂人ならアイリ黒が出しにくい点、>>2:198上段や>>81の要素を考えると、これでほぼ間違いないと思う。
よほどフレデリカの推理が今後伸びるとか、決定的に覆す要素が無ければ、この見方で明日以降も推理を進める。
「ほぼ」を付けるチキンであった。
一歩切り込みが足りない姿勢は相変わらず。
これで納得してくれればいいけど、やっぱもんにょりだよなあ。
今日の襲撃は▲カタリナで行こうかと俺は思う。
イーブイにはあと一日辛い思いをさせる選択だが、最善を尽くすのも狼の務めだ。
どう思う?
というか肝心な部分で俺は一歩踏み込みが足りないよな。
2dとか、俺が▼変を希望しても村の総意は▼手になった可能性がある。でも俺は▼変を希望して白を取りに行くことが出来なかった。
今日にしても、決め打ちの判断は2人目。一人目に出せよっつう話だ。
よし、オッケイ。
あと、今日の灰吊り希望は、俺は▼カメックス▽ルートヴィヒで出す積もりでいる。思考の流れとしてこうしないといけないからな。でもフォローは出来るだけ入れる。
今日以降ののもっとも大事な視点は「俺から見てカメックスは村人か人狼かわからない人」であり「カメックスから見て俺は村人か人狼か分からない人」であるということだ。
特にこの盤面では、村人は吊ミスを恐れて、同じ村人なら必死に救い出そうとするから、細かい要素も取りに行くし、質問も投げる。そういう視点を忘れないでくれ。
みんなは「敵」ではない。「味方か敵かわからない人」だ。
ここ読んでる人、いるかどうか分からないけど、俺の黒要素置いておくか。
@1dに比べて2d3dが失速している。灰に目線を向ける姿勢が薄い。
A霊能決め打ちを可能性に入れながら、結局▼手。
B全体的な質問の少なさ。
C感情露出の希薄さ。
まあここいらか。自分が気づいてない黒要素が何か他にあるかもしれないけど。
だが、この黒要素は全て「村人でもありうる範囲」だ。決定的な黒要素は掴まれていないはず(しらんけど)。
思う存分迷えばいい。
でもこの村全体的に白すぎて、決定的な黒が無くても白圧殺で殺されそうなんだよね(ボソッ
だから、これから俺はなるべく深く灰に切り込むように努力する。勝率は40パーセントくらいか?俺のスタミナがどこまで持つかだな。
生き残るためには、自分がソマリやルートヴィヒとの白印象レースに現状負けているという危機感を持たなくてはならない。
今日から巻き返す。
見返して気付いたが、エリオットに対して俺かなり敵意を向けてるよなー
それじゃいかん。肩の力が入り過ぎだ。
エリオットは頼れる仲間。
より深く見た結果、考えを改めたのなら黒に取られることはないと思う。村人としての思考の伸び、に見て貰えるんじゃないかな。
>>98はやめて欲しかったな…
ルートヴィヒが一気に白くなるから…放置しておいてほしかった。
出しちゃったものは仕方ないけど。
ここは言わないといけないけど、カメックスはもう吊りを逃れられる位置ではないし、吊られたとしてユーリエ喰っても白で見てもらえることは期待はできない。はっきり言って。
カメックスが黒で見られたとき>>98は「コンラートとルートヴィヒは僕の仲間じゃありません」と告白しているに等しい発言だから。そうすると俺が吊れる人はもうほとんど残ってない。
俺は>>98を自己申告するか、指摘されたら偽装ライン切りで主張しないといけないけど、そんな主張通らないから…
萎縮はしなくていいけど一つの失言が負けに直結することもあるのが人狼だからね。
まあ、タクマやソマリより白くなれてない俺にも責任はあるけど。
まず間違いなく却下される。
これからの指示を出すから真剣に聞いて欲しい。もう甘いことは言わない。
今日カメックスがやること、それは
恐らく今日吊られるから、ルートヴィヒやソマリ、タクマと組んでるように見せて吊られて欲しい。
>>98を覆い隠すくらいに、ね。
これが今日のカメックスの至上命題。
難しいかもしれないけど、頑張って頼むよ。
そこは自由かな。任せるよ。
極端に白く見るでもなし、黒く見るでもなし。
これくらいが繋がってると見られると思う。
>>102回答ありがとう。霊ロラを避け、決め打ってもらうための努力をするのが真要素というのは非常に納得がいくな。そこには思い至らなかったぞ。
>>108の字体変くね?何をやったらそうなる。
灰吊り先を決める前に、昨日の考察が終わっていない灰に感じているところを出したい。
ただ、纏まった灰考察を書くと、書いていることで思考しているつもりになって逆に鈍くなることもあるしな。特に気になった点を中心に上げていく。
今日残された時間が若干厳しいが、だいぶ間が開いてソマリの>>3:216の続きだ。
3dの朝の反応に限らず、村的な感情を出している部分が多い。>>1:119「ユーリエ君が確霊してくれると楽」とか、2dでアイリの意見に期待している様子などもそうだ。
気になるとしたら、灰の誰かを評価する意見が少ないことだろうか。>>3:88>>3:197などは灰の評価をしているが、「○○のここは怪しい!」といった意見は少ない。敵を作らないというよりは周りが白くて、結果そのようになったという感触だ。
俺的なイメージはルートヴィヒよりとほぼ同じ位置、単体微白だ。>>2:224で俺が「質問したい所」がなんだったかを迂闊にも忘れてしまったが、「灰を今どう見ているか」という類の質問だったとおもう。
今のGSイメージを投下しておく。
黒 ステファン<<ルートヴィヒ≦ソマリ<タクマ≦コンラート<エリオット 白
となる。単純に発言数で決めているわけでは無い。ほぼミーネ狼で見ている現状、その仲間狼として有り得るかどうかも加味している。
コンラートは2日目、▼変を主張したのがかなり大きい白要素だと思う。ミーネと仲間狼であるなら、偽黒を出したアイリは吊りたくなるのではないかと思うからだ。
ただコンラート、★自分から言い出さなかったのはなぜだ?
あと★誰も言い出さなかった場合、どうしようと考えていた?
鳩
さすがに直近のステファンの態度は村人とは思えない。
正直薄いと思っているその考察で吊り希望を出すとか、ふざけるな。
【▼ステファン】で提出する。鳩で提出する類の物ではないが、これで村人だったとしても後悔などしない。
第二希望は22:30までには提出する。申し訳ないが悩ませて欲しい。
流浪の遊牧民 サシャは、はっちゃけ自由人 ユーリエ を能力(襲う)の対象に選びました。
流浪の遊牧民 サシャは、御曹司 ステファン を投票先に選びました。
遅れてすまない・・・22:30は出来なかった。
【▽ルートヴィヒ】で提出させてくれ。
迷ったのだが、言葉の勢いの重い感じ、見える感情の乏しさ、白くなれるようで白くなれていない感じがどうしても気になってきた。時間がない、「詳しい要素取りは明日上げる。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新