情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
今日、地上は霊ロラを完遂できるかどうか。
初手GJを出されても、村が確定情報を得られず、
亀裂さえ入れば、狼は1匹でも勝てます。
今日のGJは占護衛でしょうから、
問題は狩人の処理ですね。
狩センサーがあればいいですが…。
行商人、狼PLを目指しているので、今回の村は勉強になりそう。
真占を残してしまった状況での狼側勝ち筋を考えたい。
行商人、ブレる余地を残すのはマズいと思う。
仮に神が真の場合、ここで霊ロラを推す者は黒く見えるし、
神を真と思う者も同じく。
霊ロラは霊に対する思考負荷開放と狩保護こそが真価だ。
魔>>+21
でもね、行商人、あくまで見物人。
村の雰囲気を壊したくない。
例えて言うなら、
裸ネタなんて出オチで、その後どんな話をすれば
笑いが取れるのか分からない、みたいなもんで、
さらに言うと、その場に居る人が慣れた後でも、
新しく墓下に来る人がいて、
その都度、行商人は微妙に痛い人扱いされる、
という状況が続く恐怖感がある、みたいな話なんだ。
魔>>23
ほへー。
全角500文字とか、行商人、とても書けない。
昔から、作文や小論文の「○○文字以上」で
残り二割をどう埋めるか苦しんできた人間だから。
さて、状況整理。
今日の襲撃が真占だった場合、
ユーリエの真贋に関わらず、狼側はキツい。
恐らく狩は次も真占護衛だろうから、
確白を狙いたくなる。
早めに斑が出てくれれば、
真側に同意するだろう狩も見つけやすくなるんだけど…。
決め手に欠けるなぁ…。
猫>>33
「スキル」「ここ怖」は都合のいい言葉だけど、
上手い狼の反論としても楽だと、行商人は思う。
要は自信を持った発言や多弁で
占いから逃げられるってことだから。
「色が見えない」って言うのと、
「スキル」「ここ怖」は同じ感情だと思う。
魔>>+26
LW次第では、狩偽装で狩炙りもありだと思う。
灰狼が上手く切れてたら、後半すぐ辺りで狩COしたりもありなのかな。
それまで縄避けとか、難易度高いけど。
とりあえず、狼が不利になった以上、
斑で行きたい局面。
村の武器は確定情報と信頼。
狼の武器は不確定情報と亀裂。
これ、行商人の信念。
魔>>29
あああ!
html換算なのか!
「\n」「\r」「\r\n」とかだと思ってた!
そうすると、エスケープが必要な
「<」とかも余計な文字数使ってそう。
麺>>31
やあ、カレル。
できるだけ狼は当てるように頑張る。
でも罰ゲームは外れが確定した日だけで勘弁してつかぁさい。
当日は全力で脱ぎますし、脱ぎたいです!
便利な機能が増えると、使い手の能力も要求される。
難しい所です。
行き過ぎると、シンプルさを求められる。
どいつもこいつもワガママ言いやがって!
と言うようなよーわからん言葉を残しつつ、
風呂入ってきます。
魔>>+60
狂でも十分にありえるとは思ってるよ。
狂視点で、狼の2騙りと村騙りなら、村騙りの方があり得そうな気はする。
うーん。
ここに来てマリエッタの考察は能力者か。
結構対話もしてるから、灰に関してまとめて欲しいところだけど。
魔>>+64
地上と墓下では感じ方がまるで違うって言うね。
見物でスタートすると、各人の性格がまだ見えてないくらいに緊張感がない。
地上だと敵意っぽい発言には特に敏感になるね。
意外とみんな手順には緩い気がする。
今日はGJも出てるし、狩保護が一番の村利だと思うんだが。
灰吊りするほど真っ黒な人がいるとも思えないんだよね。
状況の膠着にみんな焦れてるのかしら?
羊は逆説的だけど、初日から防御感とか以前に、弱みをさらけ出し過ぎてる。ここ狼はちょっと考えずらいかな。
嬢は、ちょっと初日のテンプレ回答が引っ掛かってる。楽しみたい思考からの霊騙りについては、狼で2騙りというのも範疇とは思う。うまく狂が潜伏してくれれば2騙り続行できるし。
武はリアルもあるんだろうけど、フラフラ感が強すぎる。
神>>224
そうなんだよね。
神が狂の場合、魔黒を言う大きいメリットがここにある。
狼の残数を誤認させ、占いの内訳が真狂なら、狼の襲撃がベグリになる。
よって、護衛を外しうることも可能になる。
と、今気付きました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新