情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ええと……めりーさんの白については「ああ、そうなんですね」という感想です。相対的に黒の可能性が高いとお見受けしていただけですから。
結果論ですが、ローレルさん側からもライン辿るべきだったと反省しております。
うさぎさんが食べられてしまったので、一時的とはいえ不審な目で見られるのは受け入れます。
いろいろとちょっとだけ不安ですが、がんばります…
本来なら、人狼が嫌がりそうな選択肢はロヴィンさん吊りではないでしょうか。
この選択をすると、アリーセ狂人読みでなければ半強制的に▲ゲルトもしくは▲アリーセの二択を迫ることになります。
ただ、ローレルさんがこのタイミングで特攻に走ってきたあたり、今日▲アリーセもしくは▲ゲルトは織り込み済みのような気もしています。
うさぎさん殺して特攻しかけるんですから、よっぽどアリーセ狂人読みに自信があったか、今日勝負をかけにきてるのかな、と。
…あまり口に出すべきではないかもしれませんが、こんなふうに思っています。
はあ……うさぎさんが死体になってくれるのけっこう助かるんですが、白打ち連打でもアリーセ真仮定で仮想ライン組まないといけなくなりました。
要求値と難易度が高くないですかね、これ。
ユーリエ様の連続灰吊り提案、ローレルさんのやりたそうなことの真逆だと思ってたので白く見えてたんですが、ローレルさんがあっさり「ロヴィン吊るせないならしかたない。切り替えます」となってるあたり、深読みだったということかしら。
ベストはローレルさんを縄にかけることですが、私の立場からですと強く推しにくいです。人狼アリーセがローレル吊りまで織り込んで、▲うさぎさんしたように見えてしまうでしょうから…。
うさぎさんがお肉になったので縄は一つ浮いてます。客観的に見て、グレー吊りは悪い選択肢ではありません。
問題は「誰を縄にかけるか」です。
現状ですと、うさぎさんを蹴り飛ばしていたモーリッツおじいさまとハンス様からがよいと思います。
あまりわかってないのですが、客観的に見てアリーセはどれくらい人狼に見えますか…?(きょろきょろ
皆様の評を見ていると「アリーセ真。あって狂人。人狼を切るわけではない」くらいだと思っています。
もしこの読み取りが正しく、人狼アリーセが追われていなさそうであれば、意気揚々と「ローレルさんシネイ! ▼ローレル!」するのですが…
どうでしょうか(にゃんす
ええと、灰吊りの利点はありますし、皆様ある程度は利点をわかってると思うので、ユーリエ様は「誰を縄にかけるべきか」だけでも提案したほうがいいです。
ひどい物言いで恐縮ですが、皆様が理解されていることを何度も説明しても、そんなに効果がないんじゃないかな? と思います…
また、吊り先に併せて占い真贋まで言えると良いと思います……私も誰をにかけるよう進言しようか悩んでるので、お願いいたします。
灰吊りだと▲ゲルトと▲アリーセの強制力は下がりますが、いずれにせよアリーセとゲルトのどちらかを食べたいとは思っている、はず。
なので、「あなたが生き延びる可能性が上がりますよ」という角度からだけですと、提案としては弱いかなとも思います。
ロヴィン様についてですが、文面が煽りっぽく見えるのは(本人にそのような意図がないのはわかりますが)理解できるので、ローレルさんがロヴィン様に嫌悪感出してるの本気の感情に見え、身内切りコースはほぼ見てません。
より正確に言えば、ローレルさんがロヴィンさん吊りを強く押してこないので、頭の片隅には念のため置いてあります…
うさぎさんを能動的に殺しにいった人狼という仮説からハンス様とモーリッツ様に絞りましたけど、ローレル様と逆行する動きをしているので獣臭さは薄れました。
対して、マリエッタ様とダーフィト様の立ち回りは、ローレル様のやりたそうなプランと噛み合ってるのですが、「アリーセ真」という主張そのものが首を絞めているので獣臭さが薄れています。
人狼の勝ち筋については、おおむねお昼ごろに語ったとおりだと思うので略してもよろしいでしょうか…?
うーん…気持ち悪い構図です。
ハンス/モーリッツ
vs
マリエッタ/ダーフィト
vs
ダークライ
with
アレク/ゾフィヤ/ユーリエ
そして外側のロヴィン様。
気持ち悪いのでラインや派閥で考慮するのやめます。すみませんでした。俯瞰したり、情に棹させば流されそうです。
兎角に人狼遊戯とはむずかしいものです。
体感アリーセ5:ゲルト4.5:ヨアヒム0.5ぐらいだったと思いますし、できることならこれからもそうであって欲しいと思います。
ぐるぐるして申し訳ないです。
私はおじいさまの挙動がいちばん人っぽくないと思っているので、おじいさまを占うか、皆様のおっしゃるようにマリエッタ様を占うかの二択で悩んでいます。
なぜおじいさまが白く見えないかというと、直近ユーリエ評への納得感の薄さや、一日目のシメオン評への納得感の薄さなど、勢いの非狼感で誤魔化されてる感が拭えないからです。
心情的にはおじいさまに縄をかけたいんですが、縄にかけるような世論ではない等を考慮して占おうと思っています。
対戦よろしくお願いします。
ゾフィヤ様に関しては「二日目からが本番です」という顔をしながら、本番に入れてないので直縄だと思いました(素朴な感想)。
判断基準が浅いですが、マリエッタ様を必死で庇うダーフィト様が黒く見えなくなってきたので、白く見えない人から処刑という選択肢を取りたいです。
うう……ハンス様は単体だとおじじさまと同じくらいの立ち位置なので、処刑は吝かでもないのですが、状況を把握できているのに▼ローレルって主張してるの、ローレルーハンスなら気持ち悪すぎませんか…?
(結局ラインを見ている始末)
ローレル吊りを挟むとゲルト様が生存する重要度が上がります。対して、ロヴィン吊りを主張するとローレル様の役割をカバーできます。
どちらもラインとしてはみなすことができますよ。
ただ、比重として単体でマリエッタ様の方が白い。ゆえにおじじさまを占いたいと申しています…
あと、客観性が担保されるかはわかりませんが、狂人アリーセが人狼ローレルに配慮するなら、直後に▼ローレルの提案なんてしないと思わないのでしょうか…?
ゾフィヤ様、都合のいい部分だけ切り取ってませんか。
ええと……そもそも、人狼が村人に対して「この人は村人だよ」と言うのはそんなに難しいことではないと思っています。
めりーさんはそう思いませんか?
だって、この村はアリーセに対して「アリーセ真」と言う人ばかりです。
むむ……たしかに私は、ローレルのことを吊るそうとはストレートに言ってません……(ローレルを吊るしたい気持ちの表現不足)
理由を付けるつもりはなかったのですが、これでも遠慮しながら「ローレルを吊るせないかな…」という気持ちは見せたつもりでした。
むー……引っ込みがつかない。しかしゾフィヤ様の指摘のほうが正しい。
私に圧力かけても、水晶に紐づくもの以上は出てきません。ゲルト様自身、今日の吊り先には悩まれたと思います。
私も悩みました。
昨日に比べてライン情報は大きく変化しましたけれど、単体はそこまで大きく変わっていません。強いていえば、ダーフィト様が白く見えるくらいです。
めりーさん、ご理解ありがとうございます。
CT由来の可能性についてはおっしゃる通りだと思いますが、ゾフィヤ様はシメオン様/めりー様/ユーリエ様の三者以外には大きく関与してないので、「狭い」ですし、「回転が遅い」とも思います。
ひとまず今日は占わない予定ですから、もう少し目がむくことを願っています。
かの有名な作家、シェイクソード様もおっしゃっていました。「村の中で、もっとも村人をやってない人は誰だ? そう自問自答せよ」と。
おじじさまは兎偽を強烈にプッシュしていても、アリーセ真を押し上げているわけではないところが難ありです。
この観点から考えると、マリエッタ様に対して、「マリエッタってアリーセ護衛を厚くしようしてなくない? どうやって勝つ気だったの?」という指摘は都合のいいように使ってないかなと思うのですが…
これ、ダーフィト様的にはどうですか?
ハンス様、そんなに黒いでしょうか。
脚本家 アリーセは、羊飼い ハンス を投票先に選びました。
がんばって修正しました。
ゾフィヤ様が気づいてしまったので、狂人アピールは控えます。しかし露骨すぎました、反省します。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新