情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
>>110カレル
☆とにかく切なくなった。
昨日は>>4以降も居たが、なぜフラン占いになったかがわからず混乱して、ログ読みも手につかなかった。
リーザ狼もある。 対抗勝負に自信満々>>1:117なリーザが判定を合わせて、信用勝負に出たということだ。
ここが思考進んだ部分だな。
後は睡眠を取って冷静になって、自信があるように目立つことより、得意なことでコツコツ行こうと思い直した。
>>118フラン
「安定行動」という言葉を見て、違和感がはっきりした。
俺がフランを見れてなくて、何を出せば安定というのが考えられてないからだな。
イ●
少○
主○
イ○
少○
主○
イ○
少●
主○
>>118フラン
狼視点だと、まだどちらかわかっていない真の1白確定だから、対抗勝負で充分と思っていれば白出しで来る。
狂は安定とか無いな。
狂が何で偽黒出しかは想像出来ないから、想像した部分を取り上げた。
>>132イェンス
☆公言した通り、見てないから中央に入れた。フランも占って無ければこの位置だな。
割と共感や好感で白寄りになってて、サシャは中央だな。
ヴェルナーは>>1:350だ。
念のため確認しておくと、>>101の「妥協」は俺からヴェルナーがそう見えてるという話だ。
俺がまるまる当てはまる訳ではないからな。
>>134モーリッツ
☆モーリッツを見返していて、丁度視線が転換した地点がイェンス評だった。
そこでどう感じたかわからなかったので聞きたかった。
俺的には
優先度は 少 > 寝 > 狩
噛みは ▲寝 > ▲少 > ▲何 > ▲フ
イェンスは後々邪魔になりそう。
ん〜。
▲何 >= ▲少 > ▲狩 > ▲寝
か… 霊判定隠したいが、オクタヴィア抜くとリーザが抜けなくなるな。
◎キアラ
言葉の読み解きが上手い。
そして橋渡しや思考促しが多いな。
綺麗に疑い先を出している印象。
思考が止まったら要注意。
◎ローレル
マイペースに動いてる。
対話に重点を置くタイプだな。
思考開示が星起点になってる。
焦りが出て来たら要注意。
モーリッツはそんなに悪いか?
星投げや考察などしてて、いいと思う。
今は思考開示に追われて盤面に向く時間が短くなっているが、終盤残せばかなり頼りになると思う。
周りからの疑いの声にも屈さずに自分を貫いている。
こういうタイプは終盤になるほど説得力を増して、狼に対する精度が上がって行くと思う。
色をはっきりさせてしっかり声を聞いて貰うために【●モーリッツ】。
カレルの>>110は正直本当に嬉しかった。
だがこれは俺が襲撃されてからの、真追ってましたよアピに見える。
カレルを追っても発言が頭に入って来ない。
【▼カレル】
【主】領主 マーティンは、【騎】✟漆黒の騎士✟ ヴェルナー を投票先に選びました。
カレルはモーリッツへの視線とか、ポーズに見える。
かと言って占い師への視線は本気で思ってそうなのが多々。
その中で俺を上げてないけど触った証拠としてさりげなく星を飛ばしてくるのにもんにょり。
熊、猫。俺のせいで後味悪くなったらごめんな。
本気で議事入って来ない。
リーザの動きを見て、戦略的に発言してしまう。
正々堂々と戦えて無くてごめん。
カレルは1dは軽くていいと思ってたが、2dの星の投げ方が、投げるのも回収も喉使い過ぎてて、喉減らしが目的?ってなる。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新