情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
1黒だと狂アピに見える不思議。関の反応待ち。
☆屋>>12ない。関の仮定に仮定を重ねるは俺には共感できん。武白視をグループ視は粗くないか。
それと屋は自由差し出して雪の反応見たいのかと思ったが?
領>>18「関の発言みてから」ってのは、要素ふらつき気味な領から出ると悠長な発言に見えるんだが、ここ誰か意見よろ。
屋>>21多少思考の流れが重なれば吟みたいに共感できるが、関はプロセスが違うから。
屋の雪に対しては了解、見られ方には無頓着な村目か。
つか屋>>23狂視獲得しても最後まで残るか?
直近の武が不思議な世界観。昨日の関ぽい。ここ両狼は組み合わせとしてはなさげ。喉温存**
今日の襲撃どする?
霊抜きもいいが黒糖が真とれるようならサクッと▲将でもよさげ。そうなると抜いたあとの黒糖がつらくなるけどな…@なで
あと芋は悠長キャラのまま白くなって…@無理難題
>>33の樵「▲白確は能力者保護」は狩ぽくね?
精査よろ。
今日は昼前から杯探しにでかけるので夜コア。20時くらいからなら安定すると思う**
☆関>>57 領は目線ふらふらな印象>>1:123、「斑を見極めるたい」という前傾姿勢より「のんびり」しているように見えたんだが。
要素も表面を軽く触れて行く感じが気になっているのもあり。
関が領のどこを見てるかは理解。
関狼なら、自分から縄を遠ざけられるかもしれないところで領をすくいあげる行動は違和感か。
【仮決定確認】レト、↑ここの関の動きどう見る?
【▼関▽銀】【●銀○領】
>>112だと関領W狼の可能性抜けてた。関狼なら領直吊り。
銀>>48は関をみないで狂誤爆怖いという状況のみでの「宮=真、関=黒」、関単体に向かっていた昨日の視線はどこへ?
銀>>52内訳だと将は「単白2黒」覚悟で関に黒出し、発言力ない将の作戦は何ぞ、と踏み込んでない。関黒断定からの伸び>>104になし。
休>>116上段は両狼ならあり、だった…
聖杯探しの プロジットは、将官 ギィ を能力(襲う)の対象に選びました。
【本決定了解】
語>>70 性格要素なら両狼はなし?>>1:54とかラインに見えてきた
領>>72 部との対話姿勢、行動からは見えず。のんびりというより手が回ってない印象。後半は意見違うが見方は了解。
黒糖は俺のこと逃がそうとしてくれてるんだな。ありがとう。
今日は狩狙いで灰襲撃でもよさげな気がしてる。レトはさすがにGJでるんでないか。
☆部>>96 関武W狼なら、武が関と同じようなスタイルをとるのは心理的にやりづら。関はそれで●になった。
部は>>96>>123とか手探りからの要素拾い、切り込み方が村ぽ。視点の動き方が軽い。
▲ノヴァして▲レトして▲ギィの順だと2水晶玉か。
早めに0水晶玉にしとくのがいいかと。
灰としても狩りとしても、2つの意味で、
樵を野放し(ノヴァなし)にはできないね。
↑眠気覚ましにうまいこと@ドヤァ
芋がかわいい@なでなで
ギィ残しだと、▼ギィまでに▲レトを通さないとな。
その場合は今日は狩狙いの灰襲撃。
ノヴァは狩ぽいよな、灰吊りマンセー。
外すとアチャー…な感じになるが。
武単体は自己完結型傾向が強まった感、やはりこの姿勢継続は狼ならやりづらそう。語の思考リセットは狼なら負担増、この動きは軽い。
吟>>135 そこ手順でないと読む?銀=斑吊り派は>>1:85で既出。
見れば見るほどノヴァが狩に見えてくる不思議。
今日は占(将と雪)にばかり目が行ってるな。
ここ狩ならレトは守ってなさげ。
結論:▲レト▲ノヴァどっちでもいけそう。
聖杯探しの プロジットは、関波羅探偵 ルージュ を投票先に選びました。
芋起きてた。
▲ギィで惜しいのは、黒糖の真視とギィへの縄なんだよなー。黒糖、うまい騙り。
狩視点:
関の色見えて分かるのは「宮=偽」「将or雪=真」
将雪なら真贋差で「雪=真」
将狼なら雪を抜くのは霊が護衛を引き寄せる今日しかない
まあ▲ギィでもGJなし安全コースで進行すれば
2d 占占占霊斑灰灰灰灰灰灰灰灰灰 ▲占▼斑
3d 占占霊灰灰灰灰灰灰灰灰灰 ▲灰▼占
4d 占霊灰灰灰灰灰灰灰灰 ▲灰▼占
5d 霊灰灰灰灰灰灰灰 ▲霊 ▼灰
6d 灰灰灰灰灰灰 ▲灰 ▼灰
7d 灰灰灰灰 ▲灰 ▼灰
うん、このコースでも可。▲将で。
計算しながら灰詰んでくから、眼鏡=白出し安定だね。
芋、黒糖、米、ありがと。
明日はちょっとした正念場だな。がんばろう。
問題は、5日間の参加時間を確保することなのであった@白目
超絶寡黙になるのが何日か……うむむ…
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新