情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
【探】探索者 クレエ が見物人として参加しました。
【探】探索者 クレエは、見物人 を希望しました(他の人には見えません)。
村をざっと探索してきましたよ。個性的な皆さんが集まった、楽しそうな村っすね。
>>90>>93 エディ
筋トレする学者さんっすか、文武両道ですねえ。
…全裸でレディのお布団に潜り込むのですか、おまわりさーん。
>>94 カサンドラ
――を呼ぶまでもなく、なんか大丈夫そうだった。
>>96>>97 クレステッド
見物仲間がやってきた、やほです。では、お言葉に甘えてクレちゃんって呼ばせてもらいます。
俺のことも皆さん気軽にクレちゃんとか呼んで……アレ?
亡霊さん、なのですか。まだお若いのに……差支えなければ、どうしてそのようなお姿に?
>>98>>99 アリーセ
こんにちは、見習い天使さん。恋天使、見習い天使、色々いらっしゃるものっすね。天国も分業なのかな?
あなたにもこの村で幸いがたくさんありますように。
おやつ>>114、ありがとうございます、5(6x1)いただきます。和洋両方作れるのはすごいな。
[…その瞬間、探索者の脳裏にかつて旅をした数々の土地の風景が浮かんでは消えていった。
火の色の目をした蠍の星から指を運んで北の印を道しるべに、雪に閉ざされた高地の村を、雨の止まない村を、風がやわらかな模様を刻む砂の地を、当てもなくたどる旅。
その道すがら手にしたものは何だったろう、すべてどこかに落としてしまったように思う]
かゆ…うま…
[サルミアッキ、検索しちゃった…]
>>121 エレオノーレ
ダイジョブ、オレ、ゲンキ!(親指ぐっ)
心配してくれてありがとうございます、楽師さん。
そのハープ、演奏家さんなのですか? それとも歌も嗜まれる? 俺、音楽好きなんですよー。
>>124 アリーセ
。O(何やら内緒の気配が伝わってきたような気がして共感っす。
そう、求めては失う、穴の開いた鞄のような俺の人生。訳:うっかりは何年生きても治らない)
天使さんになるのもたいへんなのですね、その試験に受かったら、なりたい仕事の天使さんになれると良いね。たとえばお迎えのお仕事でも、アリーセさんみたいな感じのほわっとした天使さんなら、なんか安心できそうです。
……猛毒植物はまだ遠慮したいケド。
>>131 ユーリエ
(だってばよ…ニンジャ? ニンジャナンデ?)
>>137>>138 アリーセ
幸せを祈ってくれるひとが幸せだと、お互いに嬉しくて倍率ドンっすよ。なので、喜んでもらえるなら俺も嬉しいな。
生きていたころ……えと、あなたは生まれたときから天使見習いさんだったわけではない、のですね。
ひと、だったのです?
[話しながらふと、なにか――あるいは、だれかを思うような、彼女のその瞳の色に、故郷の夕暮れの空の光を思い出す。
皆の幸せを願っていたと彼女は言った。その優しげな声に呼び起されるように。
日の終わりを告げ、雲をやわらかに抱き留める金色のひかり。そして、その下に広がる……
久しく感じたことのない郷愁が胸をくすぐる。]
懐かしい、があるのも、嬉しいことっす。
人の思い出でも場所の思い出でも。鞄に入れて持って歩いて、時々眺めてみる。
こればかりは穴あき鞄でも落っことさない。
んー、俺の探し物は、頼まれごと。
青い目と鉛の心臓をもつ王子や、赤い目玉の蠍や、故郷の薔薇のもとに帰ろうとした王子や、空高く飛ぼうとしたよだかを愛した子供に、探してくれと頼まれたもの。でも見ての通り重度のうっかりさんで、落っことしてばかりですねえ。
サルミアッキは異国の食べ物と聞きました。(検索すれば色々恐ろしい文面が引っかかるけど)食べなれたその国の人たちには親しみのある味だったりするのかも。
うん、たぶん……
[差し出された水に礼を言って一気飲み]
>>141>>145 クララ
……どうあがいてもサルミアッキ……
えと、流通してるってことは、好みによってはいけるかも、です。
ふぁいとだ、5番ひいちゃた同志。
>>153 クララ
やはり共に深淵に沈んだか……
その、お水をどうぞ……
いやいっそ味の強いもので上書きした方がいいのかなコレ。えと、コーヒーも置いとくっす……
>>159 ディーク>>163 マリエッタ
カリウム!? オレンジジュース、わかめ? 補給すればいいんすか!? 解毒になるの?
よく分からないけどらじゃーです!
[…は、ディークとマリエッタの口にわかめを放り込んでオレンジジュースを飲ませた。※味は考慮していない]
>>168 ディーク
たいへんにごめんなさい…思わず、こう、わかめが。はい。
でも生きててよかった。
[…は、正座している]
>>160 ユーリエ
いつもじゃないけど、売ってる村ではときどき読んでるっす。
うさうさしい雑誌で、いいですよねえ。うさ魂、最近クライマックスっぽいあれかな?
あの映画も復活するのかあ、それは見てみたい。一緒に行けたら楽しそうなのだけど、卒業するのですか? まだ好きなように見えるのだけれど…
>>172 エレオノール
[ハープの穏やかなしらべに、心地よさそうに耳を傾ける]
あたたかい音色ですね。聞いたことがない曲。
物を集めるより、記憶を集める方が好きです。訪れた土地の音楽の響き、楽器の音色。素敵な演奏をありがとうございます。
死人は出ませんでした。俺も若干やらかしたりもしましたが、出ませんでした……わかめ、はい(ふるえごえ
卒業の村ですから、物騒なことも起こらずに過ぎるといいなあ、おおかみ? おおげさだなあたぶん。
>>203 ノトカー
賑やかで良いですよねえ。
俺のは個性というかうっかりというか……セルフツッコミ>>200にほのかに共感したなんて言えないけど言う。
ノトカーさんも、皆さんと色々なお話をしてて、話して楽しいお人柄っていうのは、ひとつの個性だと思います。
探し物はそのままに、なくすことの卒業っすか……いいなあ、そういうことができたら。目指してみたいな、ありがとう。
もうしばらくしたら開始でしょうか。
しばらく離席しますので、地上のみなさんとまたお会いできるのはエピか青い席かな。
みなさんの卒業、応援してます。**
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新