情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
今更ながらに気がついた、パメラの▼俺の理由「読んどらん」
パメラが俺を読んでない、だったのな
俺が議事を読んでない、と捉えてた
>カーク
貶められてる、とは全く思わなかったよ。
どう見えてたんだろう、って言う純粋な興味。
若いかどうかは戦歴暴露になるので言わないどくけど、まぁ引き出しで言えば少ないよ、とても。
俺がアストロンとニフラム唱えてるうちに、周りがイオナズン使った
狼は死んだ
になるのが殆ど、割と隙も多いし後半吊られる
>>+161レオタード
うん、そうだねー。
基本、疑われるとあばれる君になる
と言うか、どうしたらいいか分からなくなるケースがよくある。
目を見て正論返すしか方法を知らず、読み込みの浅さ故にそれが出来なかったのが今村だね。
墓は流し読みだけど、▲ユリだったのがパメラ狼じゃないか?
って意見って出てたっけ
これ落とせないまま俺は噛まれたのだけど
白三人のうち二人を順番に噛まなきゃいけないわけで
ユリを噛みたいが最終襲撃の今日には噛みたくなかった狼はパメラじゃないかな、とか
>>+172
そんなこと言う奴は狼だな
>カサンドラ
食べてくれていいんだよ?(ガタガタッ
>>+217>>+218カーク
それ、立派な狼要素になるのだろうか
いや、なるのは分かるんだが、果たしてそれで狼主張をしていいものかが
俺だと、それが見つけられても、その理由で吊りに持って行ってしまっていいのかな?と考え、他のキチンと黒い所探してこなきゃな、となりそうだな
労力の観点から行くと黒要素として主張しても良さそうか
客観性もあるし
ただそれを主張出来る人は限られてる感
……とか何とか考えずに出せるもんは出すべきか
(二度ほど自己完結した)
考察と感覚って何で違うのかな
シュテの言ってることが分かりすぎて
感覚に合わせて考察を書くには語彙や経験が足りない感が、俺はあって
>>+276うさ
俺の魂がエレオを白だと言っている!
あの太陽に懸けて!エレオは白だ!
超素白いを言語化すると、まずこうなるな
上を上手く説明する方法が分からない感じなんだよね。
頭硬いんだろう、きっと。
>>+279カサンドラ
そこ、生存中に落としはしたけどね。
作為が全然感じられなかったと直受けの感想。
ほんと>>+280
理論も感覚も盛り込めたらいいなぁ、とは思う。
難しいこと言わずに難しいこと説明したい、ってのが目標なんだけど
それにはまず、難しい事言えた上で言わない、ってのが必要になるわけで(Twitterでやれ)
>お答え下さった方
なるなる
なんか、雰囲気が誰歓とは違うなーと思ってはいた
普段はほぼ野良なので
カサンドラは2回も斜線引いた上で名前間違ってるので、カサンドラは狼だと思う
>>+377タチアナ
なるほど
ごめんけど、知らないなあ
(いきなり声かけられたから、ゴミのような目で見られながら怒られるのかと思っていた)
>>+451
寝る前にどうしても言いたかった感が溢れているな
エレオに決まったのか
みんなお疲れ様
きになって早起きしたら時間間違えたという
もう一度寝よう
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新