情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新
【兎】ろっぷいやー ラヴィは【船】船長 シュテルンに投票を委任しています。
【兎】ろっぷいやー ラヴィ は 【魔】南の魔女 ローズマリー に投票した
……村建てなんです……24日開始の村の村建てなんです……(泣)
こんなギリッギリまで残ると思ってなかった……。
あ、アリーセ居るんか。
今日>>10の調子でずっと喋ってたらどうしようか思ったけど(情に流されやすい自覚はある)違ったみたいで安心した。
俺さ、今日はアリーセに票入れるつもりでいる。
けどさ、色々お前には恩も借りもあるし、ギリギリまで考え直そうと思ってんのな。
俺何見てきたらいいん?吊るって言っててあれだけど、良かったら教えて。
投票を委任します。
【兎】ろっぷいやー ラヴィは、【船】船長 シュテルン に投票を委任しました。
戻った。票はシュテルンに委任。
自分で決断出来ればそっちに票変える。
アリーセに聞いといてまだ返事できてないから、その返事優先する。
え?俺待ち?
シュテルンの言い分に概ね納得。
勢いに流されてる自覚はあるけど>>47は俺も分からんからそこ聞きたい。ゲルトよりカーク優先したんが良く分からん。
手順屋さんに退場してもらいたかったから噛んだん?
それよか、絶賛狼視されて、しかもその考えを変えてくれなさそうだから、っていうシロウとローズマリーの方がしっくりくる。
え、ちょい待って。>>47の返答が>>52?
え?さらっとしすぎじゃね?どうした。
まあ、>>54「赤のみぞ知る」だよなぁ……。
だけどさ、なんかさ……あれ、アリーセってこんなんだったっけってなってる。
喉の所為とか、時間の所為とかあるんだろうけどさ…。
箱確保。うん。【▼放】かな…。
これでも昨日、決め打つ気で▼魔してる。
▼魔までに薬のおかしい個所が本当に無いか見てるんだよな。
それを覆すだけの要素が今日落ちてない。
寝落ちるまで議事見てる。
>>62
うん。有難う。俺ももう一回考え直してる。
けど時間遅いから無理はしないでな。
アリーセ村なら、信じ切れなくて悪い。
アリーセアリーセ、>>16見てきた。遅くなってごめん。
>>1:121
旅の兎評に触れつつ、放の旅評に同意。
>>1:78「すれ違いが解消できないときに手伝ってほしい」
>>1:319
「アリーセ様便利」
ネタだろうけど「私の事を便利と評される方は人外の事が多く」、
物凄く意地の悪い見方すると、SG対象かね。
2dはアリーセには視線向けてない。
けど▼末を反対したの、当と放二人ってのは凄い目立った。これは感想か。
(2d見返して思ったんだけど、>>2:179まで薬と当って陣形の話してんのな)
>>3:135
楽に「楽弁放はまとめて灰で〜」を突っ込まれて返答。
3人まとめて相互監視してればいいじゃんって考え。「弁や放は村なら灰襲撃ありうる」
「妖魔だとしたら襲撃で判明した場合動きが出る」
>>3:148
ここで初めて放の意見に「違和感」って出た。
>>3:88薬の質問への返答。「楽妖(人外視)に対して。
(アンカー長すぎて大変なことになってる…。)
「楽の動きはライン考察されていい妖魔の動きではない」
「楽の赤窓意識は狼というより狼と思われたくない村」という考え。
4dはアリーセとの対話とか、アリーセに言及してるとこって無いんだな。
で、こっから見てほしいって言われた5d。
>>5:144
●放。いろいろ狙い。「狼も妖魔もある」。
>>5:167
当視点魔偽が見えてからの用の考察の検討。
「放黒が見えている可能性」、ただ邪推もある。
ここから>>5:144なら、思考として一貫性はある。
>>5:186
アリーセかカークのどちらかが狼、と明言。
けどそれは兎旅が白い事からの予想。
追加で>>5:188、妖魔の可能性はカークには薄い。
だから妖魔の可能性が若干カークよりあるアリーセ占いなのか。
>>6:95
【▼兎●放】…旅兎放の中で旅は村視、妖魔の可能性がある放占。
>>6:157
魔→放からの検討。「魔と切れていないが噛み合わない」。
よっぽど分かんなきゃ聞けばいいやと思って放置してたんだけど
読み返すと凄い思考見やすいな。(感想)
最初からアリーセはすごい便利だったんだろうな。
で、楽に対する意見でちょっと違和感感じたのか。
便利だし黒見えねーから3d4d置いてたけど
視界開けたのは自分視点で占い師が確定したからだな。
それでもアリーセを「塗ろう」とはしてない。
見直してみたけど、違和感ってほどの違和感はない。
アデル見てくるけど、寝落ちたらごめん。大分眠い。
アデル見てきた。
…で、途中で眠くなったので断念した。ごめん。
1,2dあたりは白く見てる。
3dあたりの楽評で少し意見の食い違い。
4,5dあたりで白いんだけど自信なくなったり…とか
見えるんだけどさ、結局>>7:20でどうとでもなるんだよ。
占い師として「終盤残ってると怪しい枠」のアリーセをどう扱うか。アリーセ本人は対話で何とかする、けど万が一狼だった場合の対策は万全にとっておく。
これ筋通ってんだ。
けどひっくり返して、薬狼が序盤からアリーセを仮想LWとしてみてて、の動きだっていうのも言えるんだよ。
薬真なら、放狼は随分と序盤から対策されてた。
薬偽なら、序盤から着々と塗られてた。
ここから要素は取れないんじゃないか、って結論。
んー……ごめん眠い……。
>>64も>>65も見てる。
どっちにせよ、また明日な。
起きるつもりだけど、起きれんかったらごめん。おやすみ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新