情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
これはローレル説得無理かなあ。
まあ、ボクも中盤まではずっとジャン偽ぽって思ってたし。
しょうがない、ランダム覚悟するか。
普通にやったらタイガが死んだ後に、
マーティン黒ついたら、生き残れない。
だって今でもボクが「マーティン吊りでいいんじゃない」っ言えば死ぬ。
そんな未来が見えてるのに印象づけなんて弱い理由でを言われてもそんなあきらめがいいチームには思えないわけで。
と、いうかなあ…
イェスト襲撃がタイガ・マーティンラインを否定している。
ここ両狼ならなんで積極白視してくれてるイェスト食うんだよ。
割と困ったな−。
ボクは完全に手法が逆で「真視・白視される行動はねつ造可能」
ゆえに個々の黒要素や狼思考を拾うんだよね。
そちらに合わせる努力をしてみよう。
自分が最終日病にかかってないか。
ロックがかかってないかを検討。
かかってない、とはさすがに言い切れないな。
可能性をばっさり切りすぎている。
そういう意味では割とロックがかかってる、とは思う。
難しいなー…マーティンがいないからまるで議論にならないんだよな。
んー、レトはまだ真あるんだよな。
まっとうな手腕って意味では真の動きではある。
けどなー、アピ酷すぎるだろw
自分で非狂要素つけるとか、私でも…
あー、言うか。
トール人間ねえ…
白考察見たけどぜんぜん納得いかんのだ。
レトの白もらったから白っていうくらいで。
自分が残されたのは自分がミスリードしてしまってるのでは、
その恐れで反証する側に回る事で、本気で反証側を信じてしまう。
これが最終日病。
ボクがレトをなかなか信じないのは「アピが過ぎる」ってとこなんだよね。
まずこれが基点。
「出すべきとこで黒を出さずに最終決戦に持ち込む狂人」は別に珍しくない。
ちなみに黒出されるタイミングで自占突撃して黒もらったの今回が初めてだったりする。
まあ、どっちもギリギリまで騙りの仕事してなかったよね、はかなりある。
そういう意味では両占は立場ほとんど変わらない。
信用差はあるにはあったけど、ジャンの片黒でも、レトの灰と処理して普通に吊ってただろうし。
ボクは「オレが●●ならこんな事をするはずがない」という言葉は信じない事にしてる。
それを言うのなら出来るよね、と。
他に主張する事が出来なくて言うなら人要素で、
幾度も繰り返すならアピ人外って思ってしまう。
偽黒を出すタイミングは、
ジャンが偽ならレトの灰に。
レトが偽ならジャンの白に出す、これが基本。
ずっと白が出続けて、結果としてジャン真で間違っても50%、
レト真で間違ってもジャン狂人なら最終日にRPPの勝負が出来る。
どっち偽でもおかしな事にはやはりなっている。
やだなー、なんだろうこの感覚。
真っ当な事してる真視取ってる人が真だったためしがないんだよなー。
いやすぎるなー。
タイガいてあんな襲撃筋とかそんな事思いたくもないなー。
ふう…不在裁判、嫌いなんだけど時間も遅いしなあ…。
ボク、明日も仕事なんだorz
一番説得という行動を頑張ってるのは間違いなくレトである。
それは認める。
どーにもタイガ狼で作戦立てた村って感じがしないのがホントつらい。
共感感じすぎてるのか…。
レトとジャンであれば、今の段階であればレトを支持する。
ジャンの発言は説得の体を為してない。
ごめんね、こんな言い方嫌いなんだけど。
ここは鳩メインとかそういうのも影響してると思う。
トールが白く見えてこないのはやっぱり相性なのかなあ。
レトから白もらう前ともらった後の積極性の差とか、そういう方向での説得は文章作ってはみたんだけど、
対比すべきマーティンが不在かつ要素が取りづらい。
ボクは一貫してジャンは狼には見えてない。
判定で狼あるという意見にそういう考えはあり、と言ったけど。
増えた要素を考慮してはみたけれど、「マーティンが白である」という点を押す材料がない時点で、
ボクがジャン真を支持するなら、レト&トールに対して最大火力をぶつけるしかないんだけど、
それをボクの立場でやるのってすっごく微妙なんだよね。
ボクの立場が微妙っていうのは「判断する側」が検討の為はともかく、
本気でどちらかに肩入れしていいか、だよ。
夕方あれだけガツガツいって今言うのかよ、とかは禁句w
カーク、イェンス襲撃がボクのなかでかなり大きな比重を占めてる。
「レト真信じてたからイェンス襲撃」には一理ある。
でも、タイガやマーティンが狼だったら襲ってはいけない位置なんだよな。
白位置に狼がいる時、白位置(白確とは違う)を襲ってはいけない、という。
レト真を信じてるのと近いレベルでタイガやマーティンを信じてたから、どちらとも言えない、って回答になる。
▼マーティン、これしかないか。
ボク個人の推理の結果とは違う意見だけど、
当人不在ではさすがにこれを説得させる材料はない。
ローレルの説得が無理で、かつボク自身が票を合わせる必要がある、と言った以上、ボクが折れる。
准士官 マリエッタは、准士官 マーティン を投票先に選びました。
やだなー
こんな最終日の決め方やだなー。
ガッツリ議論したいよー。
ボクが判断側に回って勝った事ないんだよー。
だから意見を出す側に回ったのに、そっちの陣営の動きが鈍くてむーりー。
ジャン真だったら、明日続いて
「ジャン狼だったのかー」ってレトから黒出るだけだね…。
死ぬのはボクかローレル。
でもジャン狼ならレト襲撃になるのは必然なのである。
相手の票を減らさないわけがないから。
とかまあ言ってみようか。
ジャンが狼でこの状況で、説得の為に偽装する人には思えませーん、がかなりある。
タイガとマーティンの会話が完全に非ラインに見えるのもなあ…。
なんでそこでタイガにツッコミ入れてるん?はかなりある。
非ライン偽装っていう主張はでるだろうけど、
偽装ってのは拾ってくれる人がいないと意味ないんだよね。
全部拾うと思って予め打ち合わせておいて仕込んでたとか、さすがにないわレベル。
っていうかなー。
レト真じゃないんだよなー、この襲撃筋。
レト真でこんな襲撃筋をタイガ狼でやってるなら、
何があったってツッコミを入れる所から始まるぞ,明日。
ボクはとある過去のトラウマにより、村の投票をランダムにする事が怖いのでござるよ…。
ランダムにした事を1年くらい言われ続けたからなあ(遠い目
なのでゴメン、ぼくは投票合わせる主義。
この辺がなあ。
ジャン偽ならあきらめてるとこなんだよ。
RPPに賭けようか、って。
やっぱ間違ってるんじゃねえの?
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新