情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新
ヴェルさん、ハーランさん、お疲れ様じゃん
とりあえずでゲルトから吊ってみると良いと思うじゃん。
>>+73セルさん
え、そうなのか?
占潜伏が良いと思うのは、狼目線だと占出ても最初から真透してるからじゃん。
対して村は見極めが必須じゃん。
それなら、最初に霊を出して、確霊したら、狩は霊護衛鉄板。
投票COがNGじゃないならG10の時みたいに、2dに投票COで占埋めたらほぼ占が2回つかえるじゃん。
もしC狂が埋まってて1回無駄占をしてしまっても1回は人か狼かの確定情報を村は得られるし、灰狭められるじゃん。
>>+71を見るに、
14人か15人で狼3狂1がバランス丁度良さそうじゃん
人数もあるけど、、村が機能してるかどうかによるかなぁ…
>>+86サシャ 例があるなら潜伏占もやってみたいじゃん。
G国での霊潜伏は面倒臭いイメージじゃん。
>>+89セルさん
2-2で確霊しなくても、多数決での統一占は可能じゃん?
霊ロラから始まるなら吊先も決まってるし、灰も狭まって良いと思うじゃん。
>>+102セルさん
▲占で抜かれた時の話?
抜かれない前提なら2回占えるから、1灰は狭まるじゃん?
>>+104セルさん、真占に初手対抗占されると騙る方は結構面倒だと思うじゃん。
狼占に黒出しだと、騙狼は2-1でも2-2でも護衛貰えないじゃん。
C狂に白出しで騙Cだと面倒臭い感じだけど、▲真の場合村目線占内訳が確定するじゃん。
狼が戦略的に▲騙C+真がC狂を占っている場合だけが人外利進行に思うじゃん?
>>+116 じゃぁ俺の中の一般常識?がズレてるじゃん?
普通、黒出された方の占い師って、真に黒を出している場合は、偽黒じゃん。
狼、偽黒噛んで破綻させに行ったら占騙が出る意味が無いじゃん。
また、護衛つける狩目線、
被黒占い師よりも、黒出した占い師を護衛する方が情報が落ちるからじゃん。
被黒占い師が真ならあれだけど、真占を狙って黒出すのは難しいのと、灰に黒を出してしまったらバランス護衛になってしまうじゃん。
だから占候補に黒出した占い師護衛になると思うじゃん。
一応、2-1で真狼-真の状態でも、狼が初手偽黒だして、▼斑→▲占を通そうとした結果、見事に破綻+GJで確占した村は見たことあるから、初手黒がC狂入で偽黒という確率、無い事はないけど。
>>+119
あ、俺がたぶん理論上はこうだろうって予測が結構入ってると思うじゃん。
占潜伏する方が良いと思ったのは、単純に狼目線で占が最初から透けてるからというだけじゃん。
対抗占してしまったら、狼利になるというのは、わかるじゃん。
俺が対抗占されて、騙視点で面倒だった記憶を引きづってるのもあると思うじゃん。
>>セルさん
★逆に、C狂で潜伏占は絶対無いというのはどういう理由じゃん?
え、前提ズレてる…?
俺の認識は>>+122であってるじゃん。
サシャ、サンキューじゃん
>>+130セルさん
対抗占が無駄って考えは分ったじゃん。
回避枠を多く残す進行は人外利に傾きやすいのは同意じゃん。
だけど、潜伏占やるなら占い先は、白狙じゃん。
占師回避は俺は無くていい派じゃん。
対抗占で構わないじゃん。
最初に黒狙いしようとするなら、確かに回避が面倒なのと、対抗占が信用度の問題で無駄になる可能性はあると思うじゃん。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新