
28 炎天の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
>>89 フレデリカ
これだけは答えとこう。
勝手に不安持ってるの君だけだから。
君1人不安に思ってるだけなら、
君を吊って単なる障害として排除すればいい、ただそれだけ。
他の人からも不安でてくるならもすこし考えるけど、
現実として出てきていない。
(104) 2013/07/24(Wed) 22:30:16
今思ってる事は、ボクが食われる事だけはないはずなので、
明日の判定とかで増えた情報出てから考えればいいか、という部分が実は大きい。
純灰のイェンスやマーティンに片白や片黒つけるよりは、
すでに色がついてるとこ補完が一番情報出ると思うよ。
(108) 2013/07/24(Wed) 22:35:21
>>109 フレデリカ
ボクは狼と思ってる相手と論戦はしない。
ただ、相手の黒い部分を刺すだけ。
ボクが指摘しようと思ってた部分は
すでにイェンスが言語化してくれてる。
よって特に言うことがない。
(113) 2013/07/24(Wed) 22:39:32
>>110 レトの言とかまさにその通りで、
レト襲撃でGJだった場合、
狼には真贋が見えていないorレト真が見えている、って事なのよね。
護衛先情報と占い判定がそろえばいろんな状況証拠がリンクしてくるから、
今日は相互補完が最善手だと思うんだよ。
(115) 2013/07/24(Wed) 22:41:51
あー、これだけは言及しとこうかな。
ボク狼、レトジャンが狼狂でLW生存なら、
今日GJがでる可能性があるとこなんか襲撃しない。
今日純灰吊って明日7人で狭義PP勝利で終わらせる。
ウェルシュが狼だったらさっさと仲間の狼占に白囲いさせてる。
アリーセが狼ならPPに1手足りないけど、灰全部占う頃にはすでにPPになってる。
安全運転しない理由はどこにもない。
(118) 2013/07/24(Wed) 22:48:21
准士官 マリエッタは、兵卒 フレデリカ を投票先に選びました。
もう相手にしなくていいか。
ここで吊っとこう。
他になにかやる事ないかなー。
(-76) 2013/07/24(Wed) 22:59:30
マーティン吊りになるのはありえるな。
でもその場合も補完占いだからフレデリカは灰のままなのであった。
被襲撃懸念も合わせると自分が話題の中心にいないときがすまない人っぽい。
(-81) 2013/07/24(Wed) 23:07:23
>>125 レト
なるほど、それはアリね。
伏せ自由で当たったら確かに即終わる。
フレデリカは個人要素として、多分自分が話題の中心にいないと不満な人なのかなー、と。
被襲撃アピとか、レトが自分を占う、とか。
情報量を最大に取るなら補完あるのみです、本当に(ry
あと考察は義務ではない、発言も義務ではない。
人にはそれぞれやり方というものがある。
他人に対して自分の定規に合わせろと言ってるようにも見える。
(132) 2013/07/24(Wed) 23:27:45
>>130 ジャン
んー、黒出しけん制は「ベルの白が取れた」
じゃなくて「レトの白が先にでたから」が大きかったんじゃない?
だからタイミング的にはおかしくないよ。
(136) 2013/07/24(Wed) 23:30:46
>>135 ジャン
案外そうでもないよ。
ひたすら地道に、地味に立ち回って村の隙を消してくれる人とかいるよw
(137) 2013/07/24(Wed) 23:33:04
>>140 レト
三倍速くらい空回りしてるように見える。
ボクもセット済み。
マーティン大丈夫かな?ちょっと心配ではある。
(143) 2013/07/24(Wed) 23:40:11
>>ジャン
ボクから見ても割と意味あるのかなあ、そのアンケート、と見えてた。
斑になるのをけん制して防ぐ方が占い先が白なら村有利だよ。
確霊だったらとりあえず斑吊ってみよう、となる人はそれなりにいる。
自分の「吊りたくない」意見が通るとは限らないから、
偽黒は出させないに越した事は無い。
そういう意味で黒出しけん制は基本的に白要素。
(151) 2013/07/24(Wed) 23:44:12
マーティン狼はワンチャンは同意かな。
強い白印象ないけど、とにかく黒くないからなあ。
発言総数少なくても黒い人はやっぱり黒いし。
イェンス狼だったらさすがに吹くレベル。
今あれこれ考えるより、明日の判定とか襲撃みてから考えた方が建設的な気がするあれそれ。
【セットすべきとこにセット済み】
(160) 2013/07/24(Wed) 23:50:21
准士官 マリエッタは、0時になるまえに話す事がなくなってしまった。今のうちに風呂入って、マーティン待ちながら何か考えよ。
2013/07/24(Wed) 23:52:47
>>187 トール
狼だったらLWが別にいるんだろうなー、って感じ。
人だったら話が通らないから単にやぶれかぶれになっただけかな、と。
(190) 2013/07/25(Thu) 00:40:42
マーティン来て欲しいと思ってるけど、
もし来れなかった場合でも突然死対策は必要ない。
偶数から奇数に変わるだけなので、縄数が減らないから。
来てくれるといいなあ。
(194) 2013/07/25(Thu) 00:43:18
そういえば、イェンスの黒塗り考察を考えてはみたんだよ。
前提条件は「真実知ってるから強く出れる」
たとえば3dでのボクを吊らずにすむかの検討とか。
でも、イェンスを狼仮定すると、相方がマーティンしかいないんだよね。
ここちょっと解説する。
(201) 2013/07/25(Thu) 00:52:47
確霊襲撃って基本的に「確定情報を与えない」のが主目的。
2狼生存型でラインを切らない人は霊襲撃を好む。
2狼生存で霊襲撃をしないタイプもいるけど、今は必要ないので割愛。
>>4:60を自分から言う、つまりこの発想を持ってて、霊襲撃でライン考察を封じた場合の動きは、
「仲間と支え合うor支え続ける」事になる。
つまり、現状でイェンスが狼あり得るのは、
白印象を訴え続けてきたマーティンとの両狼のみ、とボクは思う。
でもこれは「マーティンの白をイェンスのみが訴えて浸透させてる場合」のみ成り立つ。
でも実際にはそうではない。
まずこれがイェンスの黒前提考察をしてみた時の反証。
(209) 2013/07/25(Thu) 01:00:21
>>205 タイガ
ボクの場合、課題じゃなくて、「自分の思考の再確認」なんだよ。
だから「強く白を取った相手」の黒解釈は毎回やるようにしてるんだよ。
カーク考察とかその典型。
(210) 2013/07/25(Thu) 01:01:36
つぎに狼イェンスがカーク襲撃を決断するなら、狩と確信した時だけだと思う。
自分と強い関係性を持ってる相手を襲撃する狼は役職が絡んだ時以外ほとんどない。
「仲間が要望した」説に関しては、それ言う人がいるか?って考えて思いつかなかった。
防御薄いタイプ(カーク)が役職抱えると重くなる事がおおいから、ボクには非狩にしか見えなかった。
そこをあえて襲う、という人物にはイェンスは見えない。
正攻法で来るタイプだよ。
(214) 2013/07/25(Thu) 01:04:14
准士官 マリエッタは、のどが・・・きれた(涙 誰か飴交換しよう!
2013/07/25(Thu) 01:04:43
准士官 マリエッタは、准士官 トールに話の続きを促した。
2013/07/25(Thu) 01:06:02
>>213 タイガ
背理法的な考えに近いねー。
これをやっとくと「そこが白の時の他者からのねつ造」とか
「そこが黒だったときの思考転換」が楽なんだよね。
表に出す時もあれば、出さない時もあるけど、大抵箱のメモには残してる。
(217) 2013/07/25(Thu) 01:09:56
>>216 イェンス
レトが騙りなら人外の仕事してないよね。
「騙り時には黒を出さない」って信念持ってる人も見た事あるよ。
でもレトが騙りなら今日のGJでどれだけ狼がピンチになってるか把握してないわけがない。
今日はいかなる状況でも黒を出すべき日、だったはず。
真っ当に考えるとレト真になるのはこの辺だよね。
(218) 2013/07/25(Thu) 01:14:15
>>219 イェンス
ぶっちゃけて言えばボクに黒判定が正着手。
霊襲撃後にレト黒もらったら3dの状況ならボクは即死してる。
(221) 2013/07/25(Thu) 01:18:02
(2d自占提案時、レト黒とは別に確白になるのが怖かったとかここだけの秘密である…。)
(223) 2013/07/25(Thu) 01:20:23
准士官 マリエッタは、軍属 ローレル確白は超苦手。確白最終日勝率0%という悲しい数字が…。
2013/07/25(Thu) 01:24:43
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガ、マーティンに何か要約みたいなもの作った砲がいいとおもう?いらないかな?
2013/07/25(Thu) 01:31:20
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガ同じ事考えてて吹いたw任せますw
2013/07/25(Thu) 01:33:53
さすがに人間なんだろうなあ。
でも負け筋に直結する可能性があるから吊るけど。
邪魔な人は吊っておくに越した事は無いのだ。
(-121) 2013/07/25(Thu) 02:11:52
准士官 マリエッタは、何気にこの村、メモ使わなかったね、ってタイガのactみて思った。
2013/07/25(Thu) 02:21:26
ボクの根拠はローレルとは少し違ってて、
他者へ攻撃的に当たる人は過剰にラインを切りたがる、ってのがあるんだよね。
「黒を黒と知ってるから仲間も吊る」って構図。
逆にウェル狼ならラインは切るタイプには見えないから、普通にラインあるよね説。
でもまあ、さすがに明日は続くでしょう、と思っとこう。
明日終わるのにこれだけ書く狼は少ないし。
(243) 2013/07/25(Thu) 02:31:57
アリーセの白要素はどっちかっていうと霊襲撃に重きがあるんだけどね。
アリーセが狼であるなら、霊判定見せて狩候補襲撃するのが利に適ってる。
アリーセを黒視して吊った人達に状況白がつくから。
ついでに白判定連打に一定量の説得力がつくから、黒判定を出す気が狼陣営になければ有効。
アリーセの黒判定を隠す襲撃として利にかなってないからの白視。
(248) 2013/07/25(Thu) 02:43:23
准士官 マリエッタは、もう特に話す事もなさそうなので寝よう。マーティンは来てくれるとうれしいなあ…では。
2013/07/25(Thu) 02:44:39
マーティンがLWで突然死でエピだったらどうしよう…。
そんな事が一瞬よぎったとかそんな(を
(-128) 2013/07/25(Thu) 02:49:56
単体考察に拘る人多いなー。
単体、状況、情操、他にも色々あるけど、
人によって得意、不得意分野というのがあるのだ。
本来は単体考察大好きだけど、
この村状況で詰める人あまりいないから、
そっちのほうが効率いいだけって話である。
これがタイガやイェンス当たりから疑惑かかったならまだしも、
フレデリカはどう見ても非狩です、だったので吊ってしまうのが早かった。
(-130) 2013/07/25(Thu) 02:58:08
文章にしてみると、ホント狼思考だな、これw
まあいつもの事である。
面倒くさい人は相手にしない、これも処世術。
(-131) 2013/07/25(Thu) 02:58:43
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る