情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
こんばんわ
昨日ペタにはある程度妖魔の可能性見てたし昨日の吊られ際の>>3:274>>3:279のウェルシュへの塗りがいくら時間なかったとは言えちょい雑すぎて吊られ際の人外にしか見えなくてペタ妖魔じゃないの?って結論に落ち着いて、確実じゃないしまだ睡狼いるから気は抜けないのは分かってるけど正直思考が止まり気味になってちょっと困ったわ
昨日妖魔の可能性見てたコンスだけど昨日のやり取りで2dのツィスカへの触れ方に対する違和感は払拭出来たし3d夜明けの反応も皆の意見聞く限り取り方次第に落ち着いたのと>>3:253もあってせいぜい非妖拾えない程度になって怪しくはないのよね
★ALL だれかコンスの非妖要素取ってたらアンカお願い
今非妖拾ってるのが店犬冷で拾えてないのが周舎だけど周はチラッと議事見た限り非妖意見も出てるからその辺りよく見ながら考えてみる
まずい、本気で思考止まりそう
店>>151
いや、後の事というか吊られ際にあがき代わりに適当な塗りをしたんじゃないかって思ってるのよね
>>3:98>>3:99でドロシーに対して疑惑に感じてて考察できてるわけだから時間もないなら村ならそっち強調するんじゃない?って思うのよね
一回思考止めると後から出力上がらなくなってアカン事になるけど止まってしまった物は止まってしまったのよ
昨日回収しきれなかった分
冷>>3:227
回答ありがと、ごめんactまで見てなかったわ、そこは了解
その後の舎評は勘違いで>>3:240で撤回なのね
チラッと今日頭に浮かんでたのはノーラが睡狼でシルキーが私がした時の対策で占い先で呪殺偽装したら睡狼になったってパターンだけど>>13>>19>>32>>46辺りの夜明けの思考の動きの速さが急に狼に切り替わった睡狼には見えないしこの可能性も薄そうね
店>>157
回避なしは自吊り言ってる時点で狩回避は使えないし妖魔で吊られ際で自陣営の負けが確定だし最後にどっか塗っとこうって思考が働いてもおかしくはないと思うのよね
猫>>158
確かに時間がなさすぎてそうなったって可能性は実際あるのよね
だから決め打ちにまでは至れないし妖魔探しに手を抜くわけには行かないのは分かってるわ
店>>157
回避なしは自吊り言ってる時点で狩回避は使えないし妖魔で吊られ際で自陣営の負けが確定だし最後にどっか塗っとこうって思考が働いてもおかしくはないと思うのよね
猫>>158
確かに時間がなさすぎてそうなったって可能性は実際あるのよね
だから決め打ちにまでは至れないし妖魔探しに手を抜くわけには行かないのは分かってるわ
私に質問もいくつか来てるようだし今日の議事読んで来るわ
家>>66
それは偽黒出した相手が狩人だったと同じ理屈だし前提として
睡狼判定を狼陣営がどう考えてるかまで想像つかないから憶測と可能性の話でもあるけど睡狼判定出しとけば今後GJや睡狼噛みした時に吊り主張出来る相手が出来る訳だし万が一狩人でも場合によっては反応から見えるのと元々の真贋差考えると狩人であること恐れて睡狼判定出せないとか慎重になってる余裕があるかは疑問
ていうか単純にそこまで考えてない可能性もあるし睡狼を出せた理由は探せばいくらでも出てくると思うわ
家>>80
これはツィスカ自身がある程度解釈してるけど妖魔と狼は別陣営だし妖魔に真贋バレるのは別に構わないんじゃないかしら?
店>>168
私はそもそも自吊りはノイズ+非狩り要素であって非浪非妖には取ってないのよね灰位置で非戦略的自吊り言い出す人外だって何度か見てるし
むしろ>>1:225の占いより吊りが良いがこれは言いがかりでもあるけど妖魔前提で見ると自分がその理由で占われて溶けたらゲームバランスが崩れるからじゃないかって気もしてるのよね
後単体で拾った要素も込み
この辺は墓に行った候補の事で議論し続けても無益なだけだし当然個々の捉え方次第だから言い切れないけど
このノーラとのやり取りで思ったけどノーラ非妖で良さそうね
今まで拾った要素もあるし妖魔なら態々ペタ妖魔で思考止まりかけた私に対して即座に否定する必要もないし微非妖要素
それに妖魔なら態々>>130>>131をここまで言ってジルへの補完を反対する必要はどこにもないしここも非妖要素として取れると思うわ
非妖拾えてなかったジルも軽く見てみた
★周>>8
囲おうってどういう事?飼おうって事言いたいのかしら?
猫>>118に同意で態々この段階で灰ロラ+決め打ちで手順詰み持ち出そうとしてる辺り非妖的だし>>104もジルが妖魔なら生存欲がなさすぎて非妖っぽく見えるわ
ちょっと離席**
ってその前に猫>>206見えたけど4)は流石に冗談よね?
それだけは絶対に有り得ないわよ
吊り先領吊ってうっかりおうどんになるのが駄目だから
凄く悩む
ていうか正直名指しで「ここ」って言う吊りたいレベルの灰がいないのよね
一応もう少し考えるけど暫定【▼領以外】
妖魔については要素が至ってないからちょっと他人の目も借りたいわ
★店>>198
ヴェルに対して手前で止まり続けている感覚はあるって言ってるけどそれをヴェルの何要素に取った?
★犬
>>182>>186>>189ってあるけどヴェル妖魔の可能性についてどう見てる?
【教】教師 アリーセは、【舎】寄宿生 コンスタンツェ を能力(占う)の対象に選びました。
>>219【仮決定占い先は了解】
今日も遺言+投票で良いのよね
店>>223
回答ありがとう
んー良く分かってないのね了解
正直私も妖魔の要素に関しては分かってない部分もあるし他人の目を借りたい部分が大きい
直近
★冷>>224
妖魔入りだから落とせない反応って何?
落とされたら完全スルーは無理だからどうしても隠したいなら強制は出来ないけどそれ妖魔入りじゃないなら落とせたの?
含みを持った反応が正直気になったわ
ヴェルの含みを持った反応ってもしかして狩人だから?
でも狩人当てた事ないしなあ、うん、もう訳分からんー!!!
犬>>230
回答ありがと
オリジナルの両赤は良く分からないけどそもそもないからどうでもいいや
人外あるなら単体妖>狼も了解
妖魔があるとしたらどのくらい見てるのかって感じを聞きたいわ
パッションでもいいからそこ聞かせてくれると助かるかも
【教】教師 アリーセは、【冷】冷やかし ヴェルザンディ を能力(占う)の対象に選びました。
【教】教師 アリーセは、【冷】冷やかし ヴェルザンディ を投票先に選びました。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新