
28 炎天の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
こんばんは。
かなり情報量が増えて御の字かな。
今日だけど、占い師に手をかけないのなら自由占。
アプ吊りなら残り2人が統一で占って2白ならみなし白、
ってやり方が一番情報出ると思う。
占い先襲撃で灰が狭まらないのを懸念するなら自由占でもいいとは思う。
(228) 2013/07/22(Mon) 23:03:45
>>48 ベリアン
>>52で返答済みだけど補足。
2d3番目発表で2白見て割らなかったのは
弱めだけど非狂要素。
3d3番目発表でジャン狂視点で考えると、
ボクの白黒に関わらず黒2つ目出してしまうのがベスト。
1白2黒ならボクが吊られる可能性が高く、
霊が死んでるから真偽は不明のまま。
あとはそのまま白出し続ければいいしね。
レトの信用が高い結果、ボクが吊られなくても
自分が吊られて縄を稼げるなら狂人ならそれはそれでOK。
だけど狼占ならあっさり吊られるわけにはいかず、
かつボクの白が見えてるから、黒判定は出しづらい。
よって、判定見てジャン狼とレトが考えるのは妥当だと思う。
(230) 2013/07/22(Mon) 23:05:04
>>69 マーティン
理論武装っていうのは私の中では
「ある程度返答を想定して、反証の準備をしておくこと」
なんだけど
>>1:328 マリエッタって狼としての武器あります?
>>1:380 あたしって、ローレルさん的には「弱い」って思ってます?
こういう返答の想定しにくい質問は理論武装してないと言えます。
あとは>>2:110「作為のない白狼のフレデリカ」の否定を聞いた後の>>2:116の返答。
想定外の返答に対しての即答部分とか。
「質問した後、どうなってるかを想定してるように見えないのが人っぽい」
で通じるかなあ?
(244) 2013/07/22(Mon) 23:23:38
思うんだけど、フレデリカって実はものすごいロック体質?
正確には「何か一つでも気になったら解決せざるを得ない潔癖癖」みたいな感じ。
レトの信用ガン落とし狙いだったら黒く見えるとこだけど、
「レトの言ってる事がおかしいと思うのは私だけ!?」と見えるので、フレデリカはやはり人だろうな…と思うマリエッタであった。
(252) 2013/07/22(Mon) 23:33:17
>>229 カーク
アプ黒判定で偽確定した事。
アプ真あるのかなー、って少し迷ってたから、
その部分をばっさり出来てすごく楽になった。
(253) 2013/07/22(Mon) 23:34:22
准士官 マリエッタは、下士官 アプサラス を投票先に選びました。
>>258 カーク
だってボクがログ読み始めたの23時からだしね…。
まだ灰の増えた発言全部は追えてないw
だから今一番大きい要素はそれになるよ。
(262) 2013/07/22(Mon) 23:43:55
占い先、難しいな…。
名言自由が一番いいのかな。
今現在、村全体でここの白黒が知りたいという共通認識がないように思う。
つまり村全体で灰狼を見失ってる状態ね。
昨日までは割と収束してた感があるんだけども。
(274) 2013/07/22(Mon) 23:58:54
>>278 レト
大雑把に纏める。
強く村側だと思ってるのは以下の人達。
イェンスは今日やってる事が村側にしか見えない。
ボクの白を知ってる狼がボクをかばうという行動は起こりえる。
だけどそれを周囲に浸透させようとするのはやりすぎ。
フレデリカは黒く見える行動をしてるけど、
単に空回ってるだけの人に見える。
時々、フッと落ち着こうとしたりするとことか。
好奇心猫まっしぐらを狼でやってるなら、
醒めてしまうとテンション戻せない事が多い。
(281) 2013/07/23(Tue) 00:09:17
占わない方がいいと思うのはタイガ。
ここ占い先にして人だったら溶けるもとい即食われる。
狼だったら占わないと捕まらない気もしてはいる。
けどそのうち食われるのでは最右翼という思いもあるw
カークは何故かずっと疑ってない、なんでだろう。
ここは一度言語化する。
残りはマーティン、ローレル、トール、ウェルシュ。
この中で占いで解決したいのはトールかな。
初日からの印象が更新されてなくて、
仮に狼だとしても捕まえる為の要素が足りない。
(285) 2013/07/23(Tue) 00:15:01
しかし酷い村だ…。
斑を吊らずに占い師を吊るとか…(褒め言葉)
概ね想定通り行ってる。
(-80) 2013/07/23(Tue) 00:18:06
●ロレ統一で色見るのはアリだと思う。
ローレルは単体では白寄りという印象だけど、
ジャンの苛烈さが、ジャン狼でのライン切りという風に見える部分はある。
(298) 2013/07/23(Tue) 00:24:13
准士官 マリエッタは、軍属 ローレルの感情は理解できるので反対はしないー。
2013/07/23(Tue) 00:34:27
>>308イェンスのフレデリカ評がよくわかるw
人に見えるけど白くない、むしろ黒いって感じる部分あるよね。
その黒く見える要因を探るとやっぱ人じゃないか?という葛藤。
(311) 2013/07/23(Tue) 00:40:03
>>313 トール
お帰りなさい。
論点:占い師、誰が真だと思う?
それを踏まえて今日誰を吊りたいか。
占い先はローレルがジャンからの占いを希望、
レトの占い先を統一にするかどうか。
(317) 2013/07/23(Tue) 00:45:24
准士官 マリエッタは、連合軍 レトに話の続きを促した。
2013/07/23(Tue) 00:46:07
准士官 マリエッタは、念のため渡しておくね。
2013/07/23(Tue) 00:46:20
吊りはアプサラスにセット済み。
アプ真切っての吊りならジャンレト統一は2白つけばみなし白に出来るので意味はある。
そこ襲撃で灰が狭まらなかった、という事もあり得るけど,その時はその時。
(323) 2013/07/23(Tue) 00:54:03
>>331 レト
村全体の考察の進み方を考えるとトール占い推奨。
ローレル統一>ローレル人時食われた>トールどうしよう、だと指標がないので難しいと思う。
(335) 2013/07/23(Tue) 01:05:40
准士官 マリエッタは、カーク2dまでみたけど、やっぱ白でいいんでね、という結論にいたりつつある。圧縮作業しよう…。
2013/07/23(Tue) 01:43:49
起きてる人間がいるうちに2dまでだけどカーク考察出しとこう。
要約すると「自分の弱点を把握してる人が狼でこの動きをしてるように見えない」
>>1:157 レトへの疑問「防御してないと困るの?」
↓
>>1:164 意図解説「自分自身を守る事を忘れる」タイプ。
そこをここのタイミングで言われたのが不思議。
↓
>>1:165 レトの意図推察。
レト人外仮定、カークの弱点を把握したのなら「言うのが早すぎる」
レト発言から護り感情が取れるから非人外要素。
「損得からの推察」であり、その結論は妥当。
ここらが弱点を把握してるという根拠とそれが表出した部分。
(388) 2013/07/23(Tue) 02:04:41
>>1:280イェンス回りで腹を立ててる自分、というのは回りから見ても理解出来る。
「村の雰囲気を気にして(特に村人同士が荒れてる時に)周囲に干渉する」のは狼のほうが表出しやすい。
それに比して、自分に腹を立てるのは自分に対する抑えの感情表出。
これを狼で偽装するのは不可能じゃないけど、
きわめて難易度が高い。
抑えを偽装しても拾う人が少なすぎるからやらないって意味で。
ここら辺は自分自身(の心)を守るのを忘れてて、
そうしようと方針を切り替えた部分。
(389) 2013/07/23(Tue) 02:06:53
>>2:176 ローレル評 検品作業してるみたい、足元確認するような。
この辺は全く同意。
>>2:193でローレルに対する疑問を言語化して、
>>2:207でちょっと上手い事考えた的発想を出したら、
>>2:237でそれを採用してきたローレルへの反応で大笑いした後の、
同一発言でのテンションの切り替え方は狼に見えず。
>>2:273の言語化は上手く潜伏してる狼があえて言うにはアピらしくなく、素の感想に見える。
>>2:471でつまんないといい、>>2:476で寂しいという言葉は上記と同一の理由で狼らしくない。
(390) 2013/07/23(Tue) 02:08:32
ここからはカークの疑問解決コーナー。
>>1:419、ジャンのカーク評だけど、感情の吐露が多いというのは同意。、
そこで非狼取る人がいるのは理解。
「一歩早いっていうかフライングしてんだろ」は不同意。
カークの速度は反則級に(フライングだから)早いとは思ってない、むしろ自然体。
>>2:182 言語化手伝うと拾った要素をそのまま提出するのと、
黒視する事を前提にして出してる事の違いかと。
「色が見えた人の考察精度が密になる」に近い現象。
占い師が黒視されてる人の白を知った時、
考察精度が跳ね上がるの見た事ないかな?
(391) 2013/07/23(Tue) 02:10:07
個別の要素取りとかこの2倍くらいあるんだけど、
これくらいの材料でも十分白視するだけの材料があった。
ここから判定や襲撃で情報が増える事に思考が更新されるのが続けば、
最後まで信じられるのではないか。
その辺考慮して今日の分見て来る。
(392) 2013/07/23(Tue) 02:12:46
>>393 ローレル
どっち要素でもないと思うよ。
昨日の時点からレト白含む2白1黒なら斑吊らないと言ってる人もいたよね。
その流れの中でアプ真マリ吊りを狼が言うのは村の雰囲気から浮く、という意味でリスキー。
だからアプの内訳に関わらず切るしかなかったのでは、と。
霊死んでるからライン取られる事もないしね。
(394) 2013/07/23(Tue) 02:20:06
カーク続き。
3d初動は不安が見て取れる。
>>30中段の不安は理解できるかな。
「初動で白視されて、最終盤に反転黒視されて吊られる」とかよく見るし。
>>203、>>210でも見られてない?という不安の表出。
>>100「狼の役に立ってる」のを恐れるのは
これまでのカークの発言を統合するとあちこち見て取れる。
例えば>>1:347で共感を抱きつつあるイェンス相手に距離を明けようとしてる部分とか。
ジャン考察からの>>158の結論は理解。
>>167で単体見るとレト真アプ狼ジャン狂という結論はボクもそう思う。
(405) 2013/07/23(Tue) 02:43:52
ジャンのアリーサ狼からのライン考察は強引過ぎるのは感じる。
でも>>400で自分が食われない予想をする論は正しいよ。
昨日ボクに対して漏らした不満(偽前提は止めてくれ)も正当なものだと思う。
(407) 2013/07/23(Tue) 02:47:03
ボクが思ってる事を言語化すると、
今日の襲撃がソマリだった事は予想外だった。
レト真時に狼どうやって勝つ気なの?って意味で。
レトがあと2日くらいは生きるだろう、と言ってるのもここで、
明日一撃か二撃で狩抜いて、レト襲撃通さないと
灰の潜伏枠がなくなってしまいかねない。
状況で見るとレト偽を示唆する襲撃ではあるんだよね。
ボクの考え過ぎかも知れないけど。
(411) 2013/07/23(Tue) 02:51:37
>>411のボクの発言を否定する材料として、マリ白判定を提示する。
偽占い師の一番難しいのは「白出し続けると黒を出す先がなくなる事」。
ボクにレトから黒が出たらまず吊られてる。
そういう意味でレト偽だと合理性がない。
(413) 2013/07/23(Tue) 02:57:10
准士官 マリエッタは、喉が綺麗に0になった…(満足
2013/07/23(Tue) 02:57:58
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガには感謝を。タイガの考察見て、考察のスタイル変えてみたら好評でよかった。
2013/07/23(Tue) 02:59:31
准士官 マリエッタは、軍属 ローレルの発想にすごく納得した。なるほど、それを狙って…だったらほんとすごいな。見事にやられてるw
2013/07/23(Tue) 03:00:52
飴で喉増えたw
トールありがとう。
ボクの出した状況考察について、
これだけ話が転がるのを見ると、
ホント狼どこだろうって思うのよね…。
「ボクが出した考察の意味がわかってる」人がやる襲撃じゃないと思うから。
どっか大きく誤認してるかなあ…。
(421) 2013/07/23(Tue) 03:11:48
ボクはマーティンが気になってるかな。
ほんのり白いっていうのは言ったと思うんだけど、
そこからイマイチ進まない感。
「マーティンはどういう事がしたい人なのか」
というイメージが上手く掴めないのよね。
滞在時間が短くて受け身になりつつあるのもあるかと思うけど。
(425) 2013/07/23(Tue) 03:21:22
准士官 マリエッタは、准士官 イェンスに話の続きを促した。
2013/07/23(Tue) 03:22:44
准士官 マリエッタは、飴が何故か残ってたので。
2013/07/23(Tue) 03:22:56
>>426 イェンス
うん、個々の発言を見ると、いいとこ見てるなーって思う。
だけど他者から取った白と比べると、
総量的に白さの積み上げが足りないってボクは感じちゃうのよね。
結構悩ましい所だけど。
(428) 2013/07/23(Tue) 03:25:24
ボクはこの発言で寝ますwww
明日誰を注視するかは襲撃と判定みないとなんとも。
白取りを順番にしていくと普通に白飽和するので、
別のとこから要素拾っていく必要があるのかな…とか思いつつおやすみなさい。
(430) 2013/07/23(Tue) 03:27:12
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る