情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
さて、難しいね。
相変わらず詩人狼で素村に黒判定出そうとしたら狩だったでござる。
で、見えるのだけどどうなんだろうね。
エドが早いタイミングでcoして、その後に弱さを見せてるのがまたなんとも言えないね。
coするぞ、という強い意識とその後の「私もうどうしたらいいの(涙キラリ」の弱さが釣り合ってないように思えて仕方が無い。
アレクシス、こういう場面では輝くね。
まあ手順の指示だけだから誰でも出来はするが、誰がやるかが大事。
余談だけど、アレク、短期畑かな。
持ってるスキルがちぐはぐな印象を受けてはいる。
さらに余談。
「読んでない」
これ、陣営に関わらずどの程度言って良いのだろうか。
ノトカー「読めてないけどオズ怪しい」
オズ「読めてないなんてひどいです。読めてないけどノトカー怪しい」
エド「古代石版のノトカー読んでない」
物理的に「読んでない」なのか、僕の読解力だと読んだ結果「分からない」という感想でした、なのか。
後者であるとは思うが。
詩人がリーゼに向けた殺意は非占ではないかと思えてならない。
詩人が真なら村に殺意の一つも向く展開であるとは思うのだが、一人だけに向くなら矛先はアレクであるような気がするし、そもそも村全体に向くような気がする。
しかしあの詩人、相当に出来るよね、凄い。
その辺を全て押さえ込めそうな気もする、が、狼ロックがなかなかに解けない。
詩人「アレクシス、キミはいいや」
アレク「詩人吊りたい」
詩人「ノトカー、キミは誤解されている」
ノトカー「…………」(華麗にスルー)
詩人「リーゼ、貴様を吊りたいのだ」
リーゼ「ふぅん、そして、ふふん」
詩人「オズワルド、シュテラ、君たちはぼんやりと白い」
オズシュテ「あぁ、うん」
これである。
詩人-ノトカーが赤を囲んでいるとして、ノトカーの華麗にスルーがお口パクパク窒息狼に見えていた場面はあったなー。
ただ、ノトカーは他で白とってたので、リーゼ狼視は変わらないのだがリーゼも凄いツインテだよね。
スノウは「バランス感覚」と表現したのか。
ノトカーが「俺が初日からlwなんてきいてないよぉぉぉ」状態ならあの反応は、今、相当に苦しいはずだな。
誰が狼でも楽しめてるといいんだけども。
お尻のしっぽ、その内に二つに分かれたりする?
ヘイトを貯めて何処かで爆発なあ。
なんとなく見えていたものは、みんな、その爆発の仕方が面白いなと思って見てたんだよね。
リーゼ以外は、おや?と思うようなところで個性溢れる爆発をしてたように思えていてさ。
リーゼだけは爆発せず、よって抑圧状況にあり、尚且つ自制心の高い狼ではないか、という単体黒を取っていた。
が、この考察方法は失礼極まりないなとも思っている。
墓場限定にはなっちゃうね。
墓場限定とは言ったが、直接リーゼた対して先の理由で言及するのはNG。
他に対して白上げして後で残ったのがリーゼ、であるなら問題なし。言葉は選ぶ必要は勿論あるけども。
地上で使うならこちらだな。
手順ありき、になっている気がする。
リアタイで明日も丸一日使えるのだし、黒と黒受けての狩coは分かったから、まぁもーちょい見ようぜ、という場面かな。
あいた時間で見直しては来たのだが、うーん、分からんね。
他の反応待ちつつ見る。
>ヨセフ
あ、ちなみに俺はヨセフを非難はしていないよ。
墓場の俺には、元より非難をするとかしないとか、そういう立場ではないからね。
禁止事項に反してないのだから、村騙りも戦術の一つではあるべきだとは思う。
エドは負担が大きいよなー。
昨日も遅くまで張り付いていたし。
リアルに配慮しての48h村なんだろうけど、長引けばそれだけ確実に体力を奪っていくっていう部分もあるんだね……。
俺は、あまり時間が取れないから地上ではなく見学をさせてもらってるのだけど、見学ですら頭の中の大半はこの村の事になってるからなあ。
地上組がどれほどのものか……。
議事読みも、読み返し二度しか出来てないし、ほぼパッション。
決定は明日だし、今日はゆっくり休んで欲しいね。
こういう時に、ざっと視点整理などしてくれる人がいたら便利だね。
想定される噛みや吊り等纏めてくれると助かるのだけども。
そして今日の縄が何処に飛ぶか、ちょっと予想が出来ない状況だなあ。
ノトカー辺りに飛ぶのかな。
詩人。
昨日はリーゼ吊りたいとまで言ってたのに、今日はリーゼの発言からアレクシスとノトカーに注目してるね。
リーゼへの黒視が溶け、発言を信頼するにまで至った思考の流れってきちんとしたもの出てる?
詩人。
自身の黒判定を見て、と言うよりは
「ダーフが噛まれた」ことにより「占い対象だったもの」への黒視が強いなあ。
占い師の持ってる視点としては、うーん。
村でもミスリードの恐れがあるから吊りたいとまでリーゼに言っておいて、その言葉を受けてのアレクノトカー。
うーん。
さて、どうするのだろうか。
非狩回してエドが狩確定すれば詩人つってしまっていい気がしてきたな。
それやらないとアレクが噛まれそうな未来もなんとなく見えるのだが。
まあそんなところは噛まないだろうが。
灰吊りの流れっぽけどなぁ。地上はどんな空気なんだ。
……うん。
非狩り回す。対抗が無ければ少年を非狩で決め打ち。エドの寿命が確定して詩人吊り。
詩人の色が見られるのはエドが狩の場合、今日までである。
詩人が白なら真狂確定で少年は村、灰に2w。
詩人が黒なら灰にlwとなり詩人の発言を読み解く作業に移行。
狩対抗が出たら、詩人-狩ラインとエドで意見を戦わせながら狩の信用勝負をしつつ、灰の白取り作業を進める。
こんな感じで行ったほうが、今よりも村がチームの体をなすような気がする。
詩人が狂ならエドも詩人も噛み放題プラン状態だからなあ。
対抗がでたら、カサンドラかミーネがエド陣営に付けばバランスは取れるしね。
少なくとも、これで思考が伸びる人を増やして行かないとエドが狩、詩人が対抗を抜かせて狩まで炙った超優秀な狂の場合、後手に回ること確実である。
ダーフは話しづらい立場だよね。
個人的には地上組が楽しめるように、墓でも発言してもらっていいと思うよ。
自分の正体を明かした方が後から来る地上組も含めて盛り上がる!という場面になったならcoしてしまってもいいと思うしね。
カサンドラはなぜ時々狼を頼るのか。
彼女の視点がいまいち理解できないのだが、潜狩がいるとするなら、詩人、ミーネ、カサンドラ、の中から選択護衛で良いのでは……?
そして潜狩がいるとするなら詩人を護衛しつつ、カサンドラが抜かれたら泣きながらcoすれば宜しい。
護衛誘導だとしたらあの覚悟は凄いと思うのだけども……。
眠い。
ノトカー吊りか、本人こない上に回避聞けず。
カサンドラの寝不足が加速する……!
がんばれカサンドラ。
まけるなカサンドラ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新