
28 炎天の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
全
全て表示
選挙速報で結果見たから箱前に復帰。
みんなこんばんは。
>>164 タイガ
レトの白があれば動きやすくなる、がまず1点。
レトが偽なら明日は黒出すタイミングだろうし、
白が出れば信用出来る。
>>165 白取り消去法(●●が一番白く無い)で狼を追求するタイプかと思ってた。
(179) 2013/07/21(Sun) 20:20:20
現在の状況を考慮すると、比較的白視されている人は固定されている。
自由占いだと比較的白視されている枠まで占いが届く。
かつ「1/3黒だから」で安易に吊りが発生しやすい。
こういうときは統一占で確実に灰を減らしていくほうがいいとボクは思う。
(181) 2013/07/21(Sun) 20:24:37
>>177 タイガ
出来ればボクを先にお願いしていいかな?
どうにもこの村に対してボクが使ってる言葉が真っ直ぐ伝わってない感じがする。
その辺を解消したい。
(183) 2013/07/21(Sun) 20:26:09
>>123 マーティン
やっぱり上手く伝わってないのよね。
「個人の技量がない」のではなく
「狼でそこまで複雑な偽装をやり方理解してやってないだろう」という事。
フレデリカの人要素って極論を言うと
「失敗を恐れてない」に集約される。
「反撃を恐れてない」って言いかえてもいい。
ポーズで強気に出られる狼もいるけど、
それはそれ相応の理論武装を行った状態で行うもので、
勢いで動く事は少ない。
発言の自信の源が「自分は人である」に寄ってると思うからこそ
「技術で人に見せれるタイプではない」という判断ね。
(196) 2013/07/21(Sun) 20:39:46
>>187 フレデリカ
分析出来ていたらすでに実行に移している。
>>188 タイガ
私統一で問題ないと思ってる。
(198) 2013/07/21(Sun) 20:41:51
正直フレデリカはどうでも良かったりする。
喉食われるのはちょっと痛いけど。
イェンスとの波長のあわなさが酷い。
昼からずっとフィルターかけてる位には感覚がアジャスタしないからなあ。
どっかで外す必要あるんだけど、何時外そう。
(-64) 2013/07/21(Sun) 20:48:16
私とレトが両狼なら黒出してもらってるわね。
黒出し霊襲撃ルート。
アプ・ジャンと両狼なら白出しだと思うけど。
レト白ついたベリアンを吊れずに狼占吊られてジエンドの未来しか見えない。
(-66) 2013/07/21(Sun) 21:11:08
フレデリカ
>>204
まだなんとも。
>>205
白視、黒視は割とどうでもよくて、
提示している要素に対する反応が芳しくない。
(231) 2013/07/21(Sun) 21:15:07
アリーセ>>212に関しては割と疑問符かな。
これ言うと恐ろしく黒い印象与えるのわかってるんだけど、
レト白(+白)ついたベリアン吊りよりは、
黒出した占吊り進行もあり得る村だと思うよ、ここ。
(243) 2013/07/21(Sun) 21:26:22
>>234 ローレル
占い師の信用がフラットであるなら、広範囲に色つける作戦はあり。
だけど、ジャンやアプサラスが自由占で黒引いて、どれだけ信用を得られるのか、なのよね。
それならいっそ色つけずにフラットなほうがまだいい、と。
>>234 3dからwktkするタイプ。
やっとゲームスタート!って感じ。
prprはボクのキャラじゃないと思うよw
(248) 2013/07/21(Sun) 21:30:53
マーティン見てみたけど、時間ないなかピンポイントで必要なとこ見れてるのよね。
1d初動、1d夜半、2d初動、と他者が見たものを自分で確認できてる。
ここが人、とかここが白、って要素はないんだけど、ほんのり白い感じはする。
まあ、そこで止まっちゃうけどね。
トールも注視していた先以外の考察待ちに近い。
(249) 2013/07/21(Sun) 21:32:23
准士官 マリエッタは、所で喉の残量がマッハな件。今すぐは飴いらないけど。何故ここまで減っている。
2013/07/21(Sun) 21:32:56
ベリアン>>127に答えるの忘れてた。
>>1:487 ベリアンにセットして寝たとこ。
「回りの意見に左右されず、自分がセットしたい所にセットして去る」
のは占い師視点かな、と。
あとは>>1:407、アリーセ白時の偽黒懸念と、
その次の「狼なら占わなくても吊れる」の思考の両立とかね。
(262) 2013/07/21(Sun) 21:45:22
>>256 レト
最終的に村が勝てばいいので、
私が吊られない状況をイメージしたら
これが最善手との判断。
私の考察より村全体の進行優先。
(263) 2013/07/21(Sun) 21:48:01
准士官 マリエッタは、兵卒 フレデリカ、飴ありがとう。投稿してから発言pt増えてるのに気がついた><
2013/07/21(Sun) 21:48:30
アリーセという人がよくわからなくなってきた。
初日にボクが抱いたイメージは「細かい所までトコトン拘る人」だったんだよ。
対イェンスの部分が大きいけど刺々しいっていうのもあった。
でも今日の判定の感想とか取り方甘い?って感じる。
判定からジャンとボクの両狼はない、っていうのはやっぱり違和感あるよ。
昨日とっかかりがないとしていたウェルシュが大きく動いてるから、
ここをどう思うか、という考察が見たい。
(291) 2013/07/21(Sun) 22:19:48
准士官 マリエッタは、佐官 ジャンのその部分には同意。キャラ変わった?と思う位には。
2013/07/21(Sun) 22:24:32
ローレルはひたすら地味に土台を積み重ねてる。
>>189「ローレル評を基準として見ていることが多い」というのは当人ならではの発想。
怪しいと思うとこや狼と思うとこが見つからないなりに思考は進んでる部分。
>>234での死亡フラグの具体性は実体験からかな?
そうなって吊られた事がある(>>269から)という予想から、
ボクの占い方針に対して興味を持つのは自然な行動。
>>253 白飽和してる事を隠そうともせず、それでもなお楽しげなら、
村そのものを楽しんでる人間じゃないかな、と思うとこ。
(305) 2013/07/21(Sun) 22:37:08
>>299 レト
あれ?そうだっけ。
どっちが先か、とかそういう見方してなかったのよね。
意見って被る時はほんと被るし。
(308) 2013/07/21(Sun) 22:40:07
准士官 マリエッタは、この村に腐る人が集まるのは必然だとボクは思うんだ…。みんな自重してるだけで。
2013/07/21(Sun) 22:41:22
准士官 マリエッタは、准士官 トールのご家族の方、お大事に。 私事だけとマウスがいきなり死んだのでちょっと買ってきます。
2013/07/21(Sun) 23:10:37
復帰。
>>312 アリーセ
前日の印象からすると、もっとガツガツ詰めてくるのかな?という意味でかなり。
その後の発言からも状況判断が甘いかな、と。
(自分に吊り票を入れそうな数の把握とか)
(344) 2013/07/21(Sun) 23:31:59
ちょっと急用で呼び出しがかかって1時間ほど離席するので、希望だけ先に出しておく。
▼アリーセ、●ボク(マリエッタ)で提出。
ボク視点ではこれが最善手。
村視点でも一番灰を効率よく狭められる。
(349) 2013/07/21(Sun) 23:36:39
マーティンやトールは場に出ている情報が少なすぎて、
占いで色をつけても増える情報が少ない。
よって占い先には不適切とボクは思う。
それじゃまた後ほど。
(352) 2013/07/21(Sun) 23:38:27
准士官 マリエッタは、准士官 カークに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 00:22:59
准士官 マリエッタは、はとからチラ見したら喉枯れって見えたから投げとく。あと20分くらいで戻る
2013/07/22(Mon) 00:23:29
戻ってきたら決定出てた。
アリーセ人か。
まあいいか…。
ボクの代わりに吊られて(ry
…ボクは自分が狼にしか思えません。
(-102) 2013/07/22(Mon) 00:41:04
准士官 マリエッタは、准士官 アリーセ を投票先に選びました。
>>354 アリーセ
>>212より前はそんなには感じてなかったよ。
>>252の部分とかもそうだけど、
最終盤見据えて動いてるように感じてた分だけ落差があった感じ。
まあ、ここはボクがイェンスとアリーセのやり取りから
勝手に上乗せしたせいもあるだろうけど。
【投票セット済み】
(450) 2013/07/22(Mon) 00:53:06
タイガの考察を見てみた。
感情的な流れは消すようにしてるからそこはしょうが無い。
普段は相手の像を見るのに2,3日かけるんだけど、
初日からある程度人物像を決め打って考察はじめたのが失敗かな。
結論慎重なとこは白黒わからないとこだから。
どう見ても白と思ったとこは手を抜いた(をい
なるほどね、概ね理解出来た、感謝。
(465) 2013/07/22(Mon) 01:01:30
さて、占い師について掘り下げてみよう。
ジャンは灰だったら白寄り、占い師には見えない。
前日からのローレルロック、ロックしつつローレルへに確認>>235
マリエッタ感情系にパロメ振ってない>>197
アリーセに突っ込んできた人物の把握>>227
こういうとこは色見えてない行動に感じる。
占い師に見えない部分は自分を偽と思ってる相手への反発心のなさ
打開の術を探すでもなく、淡々と灰を見てるところ。
占いをどう使いたいのか、というビジョンが見えないとこ。
(484) 2013/07/22(Mon) 01:18:20
双方を合わせて考えると狂予想。
2白出た後黒出したら誤爆しないから、
白出しが非狂って時々聞くけど、
逆に黒出したら対抗に護衛が向かう事が多いから
黒判定出さない狂人もいるので要素として弱い。
(486) 2013/07/22(Mon) 01:19:23
アプサラスは時々真かなーって思う部分がある。
>>270での自分の位置への理解(黒引いても〜のとこ)、
>>403で●タイガをしたくなった、という主張は
回りの意見より、自分の望むとこを占って見たいという能力者視点。
>>351で▼マーティン希望も自分の考えが強く出てる。
疑問点は●タイガにしたくなった理由かな。
>>403を見て、直近タイガ発言見てもここは読み取れなかった。
>>339で結構強く白を取ってるように思うのだけど。
あと「他者の色」についての言及が薄めかな。
イェンスとタイガには白(人)取ってたけど、
タイガは反転させたし、他については白黒に殆ど触れてない。
(498) 2013/07/22(Mon) 01:35:26
安易に白黒を取らないのは本人の考察の特徴って可能性もあるけど、
灰狼との関係性を作らない、という行動にも思える。
要素取りとしてはやや弱いかな…この辺。
真視を取りに行けるタイプの占い師ではない、は合ってると思う。
真狼のどちらか、かな…。
(501) 2013/07/22(Mon) 01:42:48
准士官 マリエッタは、フロロ脱
2013/07/22(Mon) 01:43:31
准士官 マリエッタは、…風呂離脱><
2013/07/22(Mon) 01:43:40
レトの真ぽく見える所は、
>>60で即発表した理由
>>71で統一占いはあまりしたくないという部分
>>347トールへの質問内容
>>446で占い先を選ぶに至る思考
大体こんなとこかな。
やや気になるのは襲撃懸念が強く出てる事。
>>44の最下段、狙ってやったのならあざといな、とは思う。
この辺が護衛率低くなる部分じゃないかな?
真っ当に見たらここが真。
(502) 2013/07/22(Mon) 02:20:36
トールはしょうがないにしても、マーティン来れないのかな…?
もう少し起きてはいるけど、発言pt切れなので後はactで。
ではおやすみ。
(503) 2013/07/22(Mon) 02:22:09
レト真なら灰襲撃一択。
霊襲撃してる暇なんてない。
レト偽(狼)なら対抗襲撃が起こりうる。
レト狂だったら灰襲撃かな…?
狼視点で真狂判別出来てないはずだから、襲撃がどうなるか楽しみ。
霊が死んでも戦えるけど、レト真でレト死亡は戦えない。
狩はガンバレ…超ガンバレ。
(-112) 2013/07/22(Mon) 02:23:37
准士官 マリエッタは、帝国軍 タイガに話の続きを促した。
2013/07/22(Mon) 02:24:15
准士官 マリエッタは、あ、言い忘れてた。明日から平日だから私は23時くらいから発言し始めると思う。
2013/07/22(Mon) 02:42:33
[1]
[2]
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
全
トップページに戻る